2019年01月19日
シュバルツブリッツ、スタートはよかったが・・・
シュバルツブリッツは今日の中山8レース、3歳500万下に出走し16着しんがりに敗れました。
優勝したのは1番人気のシゲルベンガルトラでした。
馬体重は笠松の時から比べてマイナス11キロ。
スタートこそよく、先頭争いをしていましたが4角では手応えが怪しくなり、
直線で失速、しんがりに敗れました。
レース後、騎乗した菊沢騎手は
「パドックでの入れ込みは、許容範囲のもので心配はありませんでしたが、
初めての場所でもあり、念のため先入れしました。
テンションもそれほど上がらず、落ち着いて返し馬はできました。
スタートも上手に出てくれて、無理なく好位に付けられました。
スピードがあるので、前半の走りは良かったです。
後半は中央のこのクラスでの経験不足の差が出てしまったと思いますが、
更に距離を短くして、スピードで押しきるような競馬ができれば、
もっと良い結果が出せると思います。
今日は着順は悪かったですが、悲観する内容ではなかったと思います」
と、コメントされています。
仕事中にスマホでこそっと見ようと発走時間直前にアプリを起動しようとしたら
エラーを繰り返し起動できません。
後からよくみたら、Android9非対応って・・・(T_T)
この前アップデートしてから初めて使ったので知りませんでした。
上手く画面を調整できず、序盤に前にいたことは分かったものの、
黄色い帽子が最後まで先頭争いをしていたので、お!お!と思ったら
ポップシンガーの方でした^^;
やはり、追い切りほどの暴走はレースではしませんでした。
最後の失速が力不足なのか、ジョッキーが指摘している経験不足の問題かは
わからないものの、馬体重が大きく減っていたことも
その要因の一つであることは間違いないでしょう。
さすがに416キロでは減り過ぎでした。
気持ちを落ち着かせて馬体重を回復させることも大事ですし、
スピードを生かすために芝のレースというのも考えたほうがいいかもしれません。
ただ、芝もダートも短距離は権利がない馬には出走が厳しいのも確か。
伊藤先生がおっしゃっていた新潟の直線1000mを使うためには
逆算して出走節を稼いでいかないとならないでしょう。
厳しいことは厳しいですが、せっかく中央に戻れたのですから、
何とかチャンスを生かしたいものです。
優勝したのは1番人気のシゲルベンガルトラでした。
馬体重は笠松の時から比べてマイナス11キロ。
スタートこそよく、先頭争いをしていましたが4角では手応えが怪しくなり、
直線で失速、しんがりに敗れました。
レース後、騎乗した菊沢騎手は
「パドックでの入れ込みは、許容範囲のもので心配はありませんでしたが、
初めての場所でもあり、念のため先入れしました。
テンションもそれほど上がらず、落ち着いて返し馬はできました。
スタートも上手に出てくれて、無理なく好位に付けられました。
スピードがあるので、前半の走りは良かったです。
後半は中央のこのクラスでの経験不足の差が出てしまったと思いますが、
更に距離を短くして、スピードで押しきるような競馬ができれば、
もっと良い結果が出せると思います。
今日は着順は悪かったですが、悲観する内容ではなかったと思います」
と、コメントされています。
仕事中にスマホでこそっと見ようと発走時間直前にアプリを起動しようとしたら
エラーを繰り返し起動できません。
後からよくみたら、Android9非対応って・・・(T_T)
この前アップデートしてから初めて使ったので知りませんでした。
上手く画面を調整できず、序盤に前にいたことは分かったものの、
黄色い帽子が最後まで先頭争いをしていたので、お!お!と思ったら
ポップシンガーの方でした^^;
やはり、追い切りほどの暴走はレースではしませんでした。
最後の失速が力不足なのか、ジョッキーが指摘している経験不足の問題かは
わからないものの、馬体重が大きく減っていたことも
その要因の一つであることは間違いないでしょう。
さすがに416キロでは減り過ぎでした。
気持ちを落ち着かせて馬体重を回復させることも大事ですし、
スピードを生かすために芝のレースというのも考えたほうがいいかもしれません。
ただ、芝もダートも短距離は権利がない馬には出走が厳しいのも確か。
伊藤先生がおっしゃっていた新潟の直線1000mを使うためには
逆算して出走節を稼いでいかないとならないでしょう。
厳しいことは厳しいですが、せっかく中央に戻れたのですから、
何とかチャンスを生かしたいものです。
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
Posted by 浦河深之 at 17:17│Comments(0)
│愛馬レース回顧