↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2008年11月05日

ブリスター治療について考える

昨日投稿した記事に書いたとおり、
現在、屈腱炎からの復帰を目指す2歳レイラニに施した治療がブリスター(ブリスタ)治療
これまで、愛馬の治療でブリスター治療というのはあまり記憶になく、
どんな治療なのか調べることもありませんでした。
この後、2回ほど施行する予定とのことですが、このブリスター治療とはどんな治療なのか、
ちょっと調べてみました。

ソエ
馬の話

[競馬雑記]馬医学のエビデンス
傍観罪で終身刑


うーん、あんまり評判がよくないというか、時代遅れなのか…
ちょっと馬に負担がかかりそうな治療なんですね。
確かに、ゴールデンメインの場合は休ませるだけで
基本的には何もしていないようですが…


こんなブログ記事も


COAT OF ARMS@危なかったぁ~
へっぽこライダ~とゆかいな仲間達☆


こんなことをあと2回もやって大丈夫??
ちょっと気になる記事を見てしまいました(T_T)

ソエと屈腱炎ではまた違うだろうし、
先生の指示でしょうから素人にはなんともわかりませんが、
お手柔らかにお願いしたいものですm(__)m






ところで、先の記事のリンク先にこんな記事がありました。

幹細胞による再生医療技術が競走馬を救う(イギリス)

再生医療は馬の分野にも広がっているんですね…
でも、この手の治療は日本ではどうなんでしょう。
あんまり聞いたことがありませんが。

記事自体はもう4年前のものなので、
実用化されているのかどうか、よくわかりませんが、
屈腱炎が確実に12ヶ月で治るのならば、これは福音以外の何者でもありません。
続報を期待したいです。




同じカテゴリー(一口馬主ライフ)の記事画像
新浦河号、15年10万キロ 【今年のわが愛車】
2024カレンダー
1歳出資馬確定しました
カレンダー届きました
口取り写真届きました(ちょっと前)
来年のカレンダー
同じカテゴリー(一口馬主ライフ)の記事
 今年を振り返る (2024-12-30 18:18)
 いつになったら競馬場に行けるのか問題 (2024-09-24 18:36)
 10月の散髪に行く日が決められない問題 (2024-09-16 18:08)
 私が最終レースを嫌う理由 (2024-09-13 18:01)
 ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札 (2024-07-09 18:49)
 2年連続採用ならず【馬名決定】 (2024-03-11 18:16)
Posted by 浦河深之 at 19:47│Comments(4)一口馬主ライフ
この記事へのコメント
浦河さん、こんばんは。

再生手術は社台では既に行われています。ただ完全治るわけではないので、再発の可能性はあります。術後も様子を見てなのでブリスター治療と同じくらいの期間は掛かるようです。

技術が向上すれば完全再生は可能になるのでしょうかね。いずれにせよ不治の病に変わりはないようで・・・ゴールデン、レイラニと活躍馬ばかり、本当に残念です。。。


悪いニュースばかりじゃありませんよ!本日アース帰厩しましたね♪
デビュー戦が本当に楽しみです(^-^)
Posted by ぽんて at 2008年11月05日 23:15
ぽんてさん、こんばんは。

そうなんですか。
社台ではもうやってるんですね。
カネヒキリもしたのかな?
復帰までずいぶんかかっちゃいましたが…

まあ、再生医療については僕自身の体にしても
期待する部分は大きいんですけどね。
まあ、こっちの方は僕が生きてる間には難しそうなので、
せめて馬のほうだけでもなんとか技術的に確立して欲しいものです。


アースは、予定より2日早く戻れましたね。
危うくレポートを見逃すところでした^^;
デビューが待ち遠しいですね^^
Posted by 浦河 at 2008年11月05日 23:25
はじめまして。
ブリスター治療ですが、うちの仔も以前やりました。
やる前に、馬の世界では著名な獣医に
ブリスター治療についいて聞いたことがありますが
はっきりと、自分ならやりませんとおっしゃいました。
馬にとってはかなり苦痛を伴うものですからね、

幸い、うちの仔はしばらく休んで復帰後
脚元がもやもやすることはなくなりました。
Posted by ビクトリア at 2008年11月06日 00:36
ビクトリアさん、はじめまして。

ブリスターというと、フィギュアとかおもちゃの「ブリスターパック」を
イメージするものだから、
どんな治療かと思ったのですが、
薬品を使うとはちょっとイメージが違ってびっくりしました。

治療法の良し悪しについては、門外漢にはさっぱりわかりませんので、
これはお任せするしかないんですが、
ブリスター治療について、賛否があることは間違いないようですね。
どんな方法にせよ、馬にとって最善の方法で臨んでもらいたいです。
Posted by 浦河深之 at 2008年11月06日 09:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ブリスター治療について考える
    コメント(4)