2018年11月14日
ジークグランツ、騎手進言を受けて次走はダートへ。【在厩馬】
5歳スティルウォーターは栗CW良 86.6 70.1 54.2 39.6 11.9 強目追鋭く
馬なりでサッと(強目というほどではない)。ゴール前だけ軽く伸ばしてきました。
終い重点とはいえ、抜群の切れ味。動きは良好で使いつつ更に上向いている印象です。
昇級戦とはいえ、条件はほぼベスト。
ハンデも恵まれた印象で、前走勝ちの勢いでここも好勝負を期待したいです。
京都(土)「比叡ステークス」(芝2200・ハンデ)に52kgで出走予定です。
「脚の回転が速いし、良い感じに走っていましたね。時計もちょうど良いくらいでした。
変わらず順調ですよ。準オープンになって力関係がどうかですが、ハンデの52kgは良いですからね。
あとはなにかが引っ張ってくれて末の活きる展開になってくれたら。
どんな競馬をしてくれるか楽しみにしています」(寺島先生)
4歳ジークグランツはレース後も異常ありません。
次走は阪神開催や中京開催のダート中距離戦の予定です。
なお、間隔調整のため、明日、イクタトレーニングファームへ移動予定です。
「やはり京都の外回りは瞬発力勝負になったな。
切れないことを見越して早めの競馬をしたが、それにしても最後は離され過ぎ。
芝のスピード競馬ではちょっと厳しいのかもしれない。
ジョッキーも話していたように、次はダートを試そうと思う。
ひと叩きしてどこまで変わってくれるかだね」(野中先生)
3歳センティフォリアはレース後も異常ありません。
次走は再来週の中京(土)芝2000・牝の予定です。
「もっと前めで進めるように指示しておいたんですが…。
引っ掛かるのを怖がって、大事に行き過ぎたのかもしれませんね。ちょっと消極的でした。
最後も進路取りでふらふらしていたし、福島では直線を向いてあの位置では届きません。
最後までチグハグな競馬でしたね。申し訳ありません。
上がってきてからすぐに息が入ったように、今回はまったく走っていません。
次こそ巻き返したいですね」(田所先生)
2歳マイティウェイはレース後も異常ありませんが、
心身のリフレッシュのため、ここで放牧に出ることになりました。
明日、西山牧場阿見分場へ移動予定です。
次走については今後の状態を見ながら決めていきます。
「終始競られる形になり、気負いすぎてしまいましたかね。
デビュー前からそうでしたが、真面目に走りすぎるところがあり、
それがマイナスな方向に作用してしまったのかもしれません。
また、馬体に緩さが残っているため、うまく手前を替えられなかったのも
終いの伸びに影響したと思います。
ひとまずここで心身両面をリフレッシュさせましょう。
一息入れれば、気持ちも体も成長してくれると思います。
今後、芝、ダートのどちらに向かうかはもう少し考えさせてください」(高木先生)
2歳ローブドゥネージュはダートコースで普通キャンターを乗った後、ゲート練習を行いました。
入りや駐立は問題なく、発馬は軽く出す程度でしたが、
ゲートが開くと自分からスッと出ており、出てからのダッシュも良好でした。
明日、ゲート試験を受ける予定です。
「ゲートは育成場でしっかり練習してきたので、もう充分に合格レベルに達していると思います。
ここまで3ハロン15-15から半マイル53秒ペースまで上げていく調教を2ターン行い、
それでも馬体を減らさずに進めることができましたし、大分体力がついてきています。
気持ちの面でも、初めてのトレセンでもどっしり落ち着いていますし、雰囲気は良いですね。
このままデビューまで進めていけると思います」(奥村武先生)
先週出走の3頭はいずれも異常なく一安心。
マイティウェイはここで一息。
ジークグランツは短期放牧を挟んでダート中距離に向かうとの事。
国分騎手の進言を受けてのことですが、どうでしょう。
未勝利戦の時のダートは大敗。
笠松でも小回り1400ですが、3勝するのにかなり苦労しましたし、
時計も決して優秀だったわけではありません。
この前も、直線を向くまではスローとはいえ決して悪い走りではなかったと思います。
休み明けの1戦だけで見限るのは早計のような気がしますけどね。
センティフォリアは再来週の中京に向かうとの事。
愛弟子の騎乗に師匠からお詫びが入りましたが^^;
まあ、ああいう馬ですから仕方ないでしょう。
再来週の土曜日は休日の第2ではないですが、仕事が休みになる可能性があるので
応援に行けるかもしれません。
ジークと一緒に中京来ないかな^^
馬なりでサッと(強目というほどではない)。ゴール前だけ軽く伸ばしてきました。
終い重点とはいえ、抜群の切れ味。動きは良好で使いつつ更に上向いている印象です。
昇級戦とはいえ、条件はほぼベスト。
ハンデも恵まれた印象で、前走勝ちの勢いでここも好勝負を期待したいです。
京都(土)「比叡ステークス」(芝2200・ハンデ)に52kgで出走予定です。
「脚の回転が速いし、良い感じに走っていましたね。時計もちょうど良いくらいでした。
変わらず順調ですよ。準オープンになって力関係がどうかですが、ハンデの52kgは良いですからね。
あとはなにかが引っ張ってくれて末の活きる展開になってくれたら。
どんな競馬をしてくれるか楽しみにしています」(寺島先生)
4歳ジークグランツはレース後も異常ありません。
次走は阪神開催や中京開催のダート中距離戦の予定です。
なお、間隔調整のため、明日、イクタトレーニングファームへ移動予定です。
「やはり京都の外回りは瞬発力勝負になったな。
切れないことを見越して早めの競馬をしたが、それにしても最後は離され過ぎ。
芝のスピード競馬ではちょっと厳しいのかもしれない。
ジョッキーも話していたように、次はダートを試そうと思う。
ひと叩きしてどこまで変わってくれるかだね」(野中先生)
3歳センティフォリアはレース後も異常ありません。
次走は再来週の中京(土)芝2000・牝の予定です。
「もっと前めで進めるように指示しておいたんですが…。
引っ掛かるのを怖がって、大事に行き過ぎたのかもしれませんね。ちょっと消極的でした。
最後も進路取りでふらふらしていたし、福島では直線を向いてあの位置では届きません。
最後までチグハグな競馬でしたね。申し訳ありません。
上がってきてからすぐに息が入ったように、今回はまったく走っていません。
次こそ巻き返したいですね」(田所先生)
2歳マイティウェイはレース後も異常ありませんが、
心身のリフレッシュのため、ここで放牧に出ることになりました。
明日、西山牧場阿見分場へ移動予定です。
次走については今後の状態を見ながら決めていきます。
「終始競られる形になり、気負いすぎてしまいましたかね。
デビュー前からそうでしたが、真面目に走りすぎるところがあり、
それがマイナスな方向に作用してしまったのかもしれません。
また、馬体に緩さが残っているため、うまく手前を替えられなかったのも
終いの伸びに影響したと思います。
ひとまずここで心身両面をリフレッシュさせましょう。
一息入れれば、気持ちも体も成長してくれると思います。
今後、芝、ダートのどちらに向かうかはもう少し考えさせてください」(高木先生)
2歳ローブドゥネージュはダートコースで普通キャンターを乗った後、ゲート練習を行いました。
入りや駐立は問題なく、発馬は軽く出す程度でしたが、
ゲートが開くと自分からスッと出ており、出てからのダッシュも良好でした。
明日、ゲート試験を受ける予定です。
「ゲートは育成場でしっかり練習してきたので、もう充分に合格レベルに達していると思います。
ここまで3ハロン15-15から半マイル53秒ペースまで上げていく調教を2ターン行い、
それでも馬体を減らさずに進めることができましたし、大分体力がついてきています。
気持ちの面でも、初めてのトレセンでもどっしり落ち着いていますし、雰囲気は良いですね。
このままデビューまで進めていけると思います」(奥村武先生)
先週出走の3頭はいずれも異常なく一安心。
マイティウェイはここで一息。
ジークグランツは短期放牧を挟んでダート中距離に向かうとの事。
国分騎手の進言を受けてのことですが、どうでしょう。
未勝利戦の時のダートは大敗。
笠松でも小回り1400ですが、3勝するのにかなり苦労しましたし、
時計も決して優秀だったわけではありません。
この前も、直線を向くまではスローとはいえ決して悪い走りではなかったと思います。
休み明けの1戦だけで見限るのは早計のような気がしますけどね。
センティフォリアは再来週の中京に向かうとの事。
愛弟子の騎乗に師匠からお詫びが入りましたが^^;
まあ、ああいう馬ですから仕方ないでしょう。
再来週の土曜日は休日の第2ではないですが、仕事が休みになる可能性があるので
応援に行けるかもしれません。
ジークと一緒に中京来ないかな^^
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
Posted by 浦河深之 at 20:10│Comments(0)
│在厩馬