2018年06月06日
スティルウォーター、親子制覇に挑む!【在厩馬】
6歳ヒアカムズザサンはレース後、歩様の硬さはあるが脚元等に大きな異常はありません。
ケアしたことで歩様も改善されてきています。
芝スタートは良くないだろうとの考えから、次走はダート中距離戦に向かう予定です。
具体的には状態をよく見ながら判断していきます。
「月曜日はかなり歩様が硬くなっていましたが、筋肉注射でケアしたら大分良くなってきました。
しばらくは運動とプールだけにして、週末あたりから乗り出せたらと思います。
まずは無事に復帰戦を終えることができてホッとしています。
さすがに休みが長かったですし、叩いて次はもっと動けるようになるでしょう。
良い状態で向かえるようにしっかり調整していきます」(助手)
5歳トゥルーハートは障害(障害練習)
白浜雄造騎手騎乗。まずは障害をひとつずつ見せながらコースを1周。
そのあとは向正面の連続障害を2本ほど飛越しました。
2頭併走で行ったこともあるのか、先週よりもスピード感があって低く前へと跳んでいました。
バラつきも見られず、練習するごとに上達が窺えます。
今後の様子にもよりますが、今のところ来週試験を受けることも検討中です。
「スタンド前まで跳ばすのかと思っていましたが、
今日は雨が降っているのでジョッキーも無理しなかったようですね。
でも、飛越は大分上手くなってきましたよ。
あと何回かは練習できますし、これなら来週あたりに試験を受けてみても
良いかもしれません。順調ですね」(庄野先生)
5歳スティルウォーターは栗芝重 69.2 53.6 39.6 12.7 馬ナリ余力
川又賢治騎手騎乗。雨で重たくなった馬場も関係なし。
軽快なフットワークで駆け抜けていきました。
ゴールを過ぎてからも勢いは衰えず、少し強めに伸ばして終了。
動きはすこぶる良好。このところコンスタントに使っていますが、
調子は更に上向いている印象です。
脚元もすっきりと治まっており、良い状態に仕上がっています。
なお、当初は阪神(土)「三田特別」(芝2400・ハンデ)に向かう予定でしたが、
阪神(日)「マーメイドステークス・GⅢ」(芝2000・ハンデ)が登録の段階でフルゲートに達していなかったため、
重賞にチャレンジすることになりました。
母があっと言わせた舞台で、親子制覇を期待したいところです。
「動きは良かったですね。ジョッキーも好感触を得ていましたよ。
先週末に多少疲れが感じられましたが、そこから一気に良くなりました。状態は良いですね。
1000万下では厳しいかと思っていましたが、どうやら出られそう。
以前から目標にしていたレースですし、マーメイドステークスに向かうことにしました。
週末は雨予報ですし、48kgを活かして少し積極的に進めることも考えています。
お母さんの道を追い掛けたいですね」(寺島先生)
5歳ルドルフィーナは函館競馬場W良 54.0 39.5 12.5 強目に追う
直線だけ強めに追って脚を伸ばしました。
最後はやや内にモタれ気味でしたが、動き自体はまずまず良好。
輸送の疲れも取れたようで状態は上向いています。徐々に負荷を強め、態勢を整えていきます。
来週の函館(日)「北斗特別」(芝1800・ハンデ)に出走予定fです。
「週末にも併せ馬で3Fくらいから15-15程度で時計を出しています。
あの時はいくらか硬さがありましたが、今日は大分ましでしたね。
ただ、やっぱり直線は内にささります。併せ馬をするとオーバーワークになりそうな気もしますし…。
まぁ、そのあたりは先生ともよく相談して決めていこうと思います」(助手)
ヒアカムズザサンはレース後も異常なく一安心。
次走は様子を見ながら、という事のようです。
馬体重がマイナスだったように、まだ体が戻りきっていないんでしょう。
久々のレースで、人間でいえば全身筋肉痛状態かもしれません。
しっかり体を休めて、次に備えてもらいましょう。
スティルウォーターは、今週マーメイドステークスに挑戦することになりました。
今朝のスポーツ紙で、寺島先生がこちらに出走するようなコメントを出していたので、
ああ、三田特別じゃないんだ・・・とは思ったんですが^^;
このレースに挑戦するのはこれが最初で最後のチャンスなので’(原則)
まあ、引退の土産話に重賞に挑戦するのもいいでしょう。
状態はいいようなので、力は発揮してくれるでしょう。
あとは、少しだけ競馬の神様が手を貸してくれることを祈るばかりです。
ルドルフィーナは来週出走予定。
ということは、もうセレクトツアーは来週なんですね。
今年は北海道発着という事もあり、諸々態勢整わずツアーには参加しません。
まあ、僕も今年・・・というか、再来週には大台に乗ってしまう訳で(体重じゃなくて:-P)
この辺が一区切りなのかなあ、という気もしないでもありません。
まあ、そう決めてしまうのも寂しいので来年以降はまた改めて考えますが。
1歳募集馬リストも発表になり、検討会の日程も決まり、
来週は募集馬検討関係で忙しくなりそうです。
ケアしたことで歩様も改善されてきています。
芝スタートは良くないだろうとの考えから、次走はダート中距離戦に向かう予定です。
具体的には状態をよく見ながら判断していきます。
「月曜日はかなり歩様が硬くなっていましたが、筋肉注射でケアしたら大分良くなってきました。
しばらくは運動とプールだけにして、週末あたりから乗り出せたらと思います。
まずは無事に復帰戦を終えることができてホッとしています。
さすがに休みが長かったですし、叩いて次はもっと動けるようになるでしょう。
良い状態で向かえるようにしっかり調整していきます」(助手)
5歳トゥルーハートは障害(障害練習)
白浜雄造騎手騎乗。まずは障害をひとつずつ見せながらコースを1周。
そのあとは向正面の連続障害を2本ほど飛越しました。
2頭併走で行ったこともあるのか、先週よりもスピード感があって低く前へと跳んでいました。
バラつきも見られず、練習するごとに上達が窺えます。
今後の様子にもよりますが、今のところ来週試験を受けることも検討中です。
「スタンド前まで跳ばすのかと思っていましたが、
今日は雨が降っているのでジョッキーも無理しなかったようですね。
でも、飛越は大分上手くなってきましたよ。
あと何回かは練習できますし、これなら来週あたりに試験を受けてみても
良いかもしれません。順調ですね」(庄野先生)
5歳スティルウォーターは栗芝重 69.2 53.6 39.6 12.7 馬ナリ余力
川又賢治騎手騎乗。雨で重たくなった馬場も関係なし。
軽快なフットワークで駆け抜けていきました。
ゴールを過ぎてからも勢いは衰えず、少し強めに伸ばして終了。
動きはすこぶる良好。このところコンスタントに使っていますが、
調子は更に上向いている印象です。
脚元もすっきりと治まっており、良い状態に仕上がっています。
なお、当初は阪神(土)「三田特別」(芝2400・ハンデ)に向かう予定でしたが、
阪神(日)「マーメイドステークス・GⅢ」(芝2000・ハンデ)が登録の段階でフルゲートに達していなかったため、
重賞にチャレンジすることになりました。
母があっと言わせた舞台で、親子制覇を期待したいところです。
「動きは良かったですね。ジョッキーも好感触を得ていましたよ。
先週末に多少疲れが感じられましたが、そこから一気に良くなりました。状態は良いですね。
1000万下では厳しいかと思っていましたが、どうやら出られそう。
以前から目標にしていたレースですし、マーメイドステークスに向かうことにしました。
週末は雨予報ですし、48kgを活かして少し積極的に進めることも考えています。
お母さんの道を追い掛けたいですね」(寺島先生)
5歳ルドルフィーナは函館競馬場W良 54.0 39.5 12.5 強目に追う
直線だけ強めに追って脚を伸ばしました。
最後はやや内にモタれ気味でしたが、動き自体はまずまず良好。
輸送の疲れも取れたようで状態は上向いています。徐々に負荷を強め、態勢を整えていきます。
来週の函館(日)「北斗特別」(芝1800・ハンデ)に出走予定fです。
「週末にも併せ馬で3Fくらいから15-15程度で時計を出しています。
あの時はいくらか硬さがありましたが、今日は大分ましでしたね。
ただ、やっぱり直線は内にささります。併せ馬をするとオーバーワークになりそうな気もしますし…。
まぁ、そのあたりは先生ともよく相談して決めていこうと思います」(助手)
ヒアカムズザサンはレース後も異常なく一安心。
次走は様子を見ながら、という事のようです。
馬体重がマイナスだったように、まだ体が戻りきっていないんでしょう。
久々のレースで、人間でいえば全身筋肉痛状態かもしれません。
しっかり体を休めて、次に備えてもらいましょう。
スティルウォーターは、今週マーメイドステークスに挑戦することになりました。
今朝のスポーツ紙で、寺島先生がこちらに出走するようなコメントを出していたので、
ああ、三田特別じゃないんだ・・・とは思ったんですが^^;
このレースに挑戦するのはこれが最初で最後のチャンスなので’(原則)
まあ、引退の土産話に重賞に挑戦するのもいいでしょう。
状態はいいようなので、力は発揮してくれるでしょう。
あとは、少しだけ競馬の神様が手を貸してくれることを祈るばかりです。
ルドルフィーナは来週出走予定。
ということは、もうセレクトツアーは来週なんですね。
今年は北海道発着という事もあり、諸々態勢整わずツアーには参加しません。
まあ、僕も今年・・・というか、再来週には大台に乗ってしまう訳で(体重じゃなくて:-P)
この辺が一区切りなのかなあ、という気もしないでもありません。
まあ、そう決めてしまうのも寂しいので来年以降はまた改めて考えますが。
1歳募集馬リストも発表になり、検討会の日程も決まり、
来週は募集馬検討関係で忙しくなりそうです。
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
Posted by 浦河深之 at 20:20│Comments(0)
│在厩馬