2018年04月30日
ルドルフィーナ、またも昇級お預けの2着。
ルドルフィーナは昨日の新潟最終レース、中ノ岳特別に出走し2着でした。
優勝したのは森三人衆の一人、森泰斗騎手のビスカリアでした。
馬体重はマイナス4キロ。
スタートで押して先頭に立ち、マイペースで道中は楽に進めて直線へ。
持ち前の粘り越しで先頭を譲らずがんばっていましたが、
外から上がりで1秒速い脚でつきぬけたビスカリアには抵抗できず
2戦連続の2着でレースを終えました。
レース後、騎乗した森一馬騎手は
「楽にハナに行けて道中も無理なく進められたんですが、向正面からもたれ始め、
それを修正しながらの競馬になりました。
最後ももたれを直しつつ追いましたが、勝ち馬に一気に交わされてしまいました。
真っ直ぐに走れていれば、勝てたかもしれません。
直線で外に併せていた馬がもう少し粘ってくれれば、うまく壁になって、
もたれをカバーできたと思うんですけどね。
勝利まであと少しだっただけに、余計に悔しいです」
と、コメントされています。
森一馬騎手騎乗ルドルフィーナの昇級を阻んだのは
森泰斗騎手騎乗のビスカリアでした。
森騎手のBOX馬券で当たったもののそううれしくはありません。
やっぱり、競馬は勝たなくてはダメ。
惜しくても負けは負け。しかも、予定を1週繰り上げて中1週での出走でしたから、
ここは何としても勝っておきたいところでした。
間隔が詰まってしまうので次走が続戦で向かえるかが気になりますが、
順調なら中3週で京都の與杼特別でしょうか。
中2週で平場では厳しいだろうなあ・・・
優勝したのは森三人衆の一人、森泰斗騎手のビスカリアでした。
馬体重はマイナス4キロ。
スタートで押して先頭に立ち、マイペースで道中は楽に進めて直線へ。
持ち前の粘り越しで先頭を譲らずがんばっていましたが、
外から上がりで1秒速い脚でつきぬけたビスカリアには抵抗できず
2戦連続の2着でレースを終えました。
レース後、騎乗した森一馬騎手は
「楽にハナに行けて道中も無理なく進められたんですが、向正面からもたれ始め、
それを修正しながらの競馬になりました。
最後ももたれを直しつつ追いましたが、勝ち馬に一気に交わされてしまいました。
真っ直ぐに走れていれば、勝てたかもしれません。
直線で外に併せていた馬がもう少し粘ってくれれば、うまく壁になって、
もたれをカバーできたと思うんですけどね。
勝利まであと少しだっただけに、余計に悔しいです」
と、コメントされています。
森一馬騎手騎乗ルドルフィーナの昇級を阻んだのは
森泰斗騎手騎乗のビスカリアでした。
森騎手のBOX馬券で当たったもののそううれしくはありません。
やっぱり、競馬は勝たなくてはダメ。
惜しくても負けは負け。しかも、予定を1週繰り上げて中1週での出走でしたから、
ここは何としても勝っておきたいところでした。
間隔が詰まってしまうので次走が続戦で向かえるかが気になりますが、
順調なら中3週で京都の與杼特別でしょうか。
中2週で平場では厳しいだろうなあ・・・
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
Posted by 浦河深之 at 20:24│Comments(0)
│愛馬レース回顧