2018年01月20日
ルドルフィーナ、中京特別初優勝をハナ差逃す
ルドルフィーナは今日の中京メインレース、中京スポニチ賞に出走し、ハナ差の2着でした。
優勝したのは3番人気のサトノプライムでした。
馬体重はマイナス4キロ。
季節柄、絞りにくいのかもしれませんが思ったほど減っていません。
でも、前々走で好走した時より2キロ減っていますから、
悪いわけでもないでしょう。
ゲートはしっかり出て、鞍上が気合をつけると外枠から先行集団に無理なくとりつきます。
3番手から、向こう正面で2番手へ。
4角を回るところでは先頭に立つ勢いで直線を向きます。
もたれるルドルフィーナを必死にまっすぐ追う森騎手。
後ろからサトノプライムが追いかけてきますが懸命にリードを守ります。
しかし、馬体が並ぶとゴール板では頭の上げ下げになり、ハナ差先着を許してしまい、
準オープン昇格と僕の全競馬場特別競走優勝リーチはお預けとなってしまいました。
レーす後、騎乗した森一馬騎手は
「すごく悔しいです。ゲートはスムーズに出てくれて、イメージしていた通りにレースを進められました。
道中で外から被せられないように早めにエンジンを掛けていき、
抜け出すタイミングも悪くなかったと思いますが・・・。
直線は右にもたれてしまい、修正しながら追ったので、その分、伸びが鈍ったかもしれません。
1コーナーから少しもたれ気味で、3~4コーナーまではなんとか我慢してくれましたが、
直線で苦しくなったら余計にもたれてしまいました。
なんとか粘りきれると思ったんですが、
もうちょっとのところで勝ちを逃してしまい、すみませんでした」
と、コメントされています。
今日は現地に先週一緒に競馬場に行った友人が応援に。
僕は仕事で行けませんでした。
ボードウォーク出資者で、中京1レースに出走。
ルドルフィーナと同じようなゴール手前での交わされ方で2着でした。
そのレースのリプレイを見て、やっぱり中京の直線は長いなあと思いましたが、
全く同じことをルドルフィーナでも感じることとなってしまいました。
何と悔しい中京の一日なんでしょう。
森一馬騎手、スタートもよく道中もうまくレースを運んでくれました。
直線はかなり苦労して追っているように見えましたが、
やはり、前々でレースが出来れば能力を発揮できる馬なのです。
1レースおきに好走と凡走を繰り返していますが、
まあ、それは結果論で要はスタートを決めてうまく先行できるかどうか、
気分よく走れるかどうかということだけでしょう。
次は凡走の順番ですが^^;もう、そんな無駄足を踏むこともないでしょう。
2月、京都のダートで準オープン昇格です。
優勝したのは3番人気のサトノプライムでした。
馬体重はマイナス4キロ。
季節柄、絞りにくいのかもしれませんが思ったほど減っていません。
でも、前々走で好走した時より2キロ減っていますから、
悪いわけでもないでしょう。
ゲートはしっかり出て、鞍上が気合をつけると外枠から先行集団に無理なくとりつきます。
3番手から、向こう正面で2番手へ。
4角を回るところでは先頭に立つ勢いで直線を向きます。
もたれるルドルフィーナを必死にまっすぐ追う森騎手。
後ろからサトノプライムが追いかけてきますが懸命にリードを守ります。
しかし、馬体が並ぶとゴール板では頭の上げ下げになり、ハナ差先着を許してしまい、
準オープン昇格と僕の全競馬場特別競走優勝リーチはお預けとなってしまいました。
レーす後、騎乗した森一馬騎手は
「すごく悔しいです。ゲートはスムーズに出てくれて、イメージしていた通りにレースを進められました。
道中で外から被せられないように早めにエンジンを掛けていき、
抜け出すタイミングも悪くなかったと思いますが・・・。
直線は右にもたれてしまい、修正しながら追ったので、その分、伸びが鈍ったかもしれません。
1コーナーから少しもたれ気味で、3~4コーナーまではなんとか我慢してくれましたが、
直線で苦しくなったら余計にもたれてしまいました。
なんとか粘りきれると思ったんですが、
もうちょっとのところで勝ちを逃してしまい、すみませんでした」
と、コメントされています。
今日は現地に先週一緒に競馬場に行った友人が応援に。
僕は仕事で行けませんでした。
ボードウォーク出資者で、中京1レースに出走。
ルドルフィーナと同じようなゴール手前での交わされ方で2着でした。
そのレースのリプレイを見て、やっぱり中京の直線は長いなあと思いましたが、
全く同じことをルドルフィーナでも感じることとなってしまいました。
何と悔しい中京の一日なんでしょう。
森一馬騎手、スタートもよく道中もうまくレースを運んでくれました。
直線はかなり苦労して追っているように見えましたが、
やはり、前々でレースが出来れば能力を発揮できる馬なのです。
1レースおきに好走と凡走を繰り返していますが、
まあ、それは結果論で要はスタートを決めてうまく先行できるかどうか、
気分よく走れるかどうかということだけでしょう。
次は凡走の順番ですが^^;もう、そんな無駄足を踏むこともないでしょう。
2月、京都のダートで準オープン昇格です。
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
Posted by 浦河深之 at 17:52│Comments(3)
│愛馬レース回顧
この記事へのコメント
浦河さん、こんばんは。
ルドルフィーナ、頑張ってくれましたね。
浦河さんの仰るように、ボードウォーク号のレースのようでした。
直線でモタレた分、最後に差されてしまいましたね。
今回は「走ってくれる番」だと思っておりましたが、期待に応えてくれました。
連続して好走してくれないのが珠にキズですが、
また、頑張ってほしいものです。
ルドルフィーナ、頑張ってくれましたね。
浦河さんの仰るように、ボードウォーク号のレースのようでした。
直線でモタレた分、最後に差されてしまいましたね。
今回は「走ってくれる番」だと思っておりましたが、期待に応えてくれました。
連続して好走してくれないのが珠にキズですが、
また、頑張ってほしいものです。
Posted by 赤い彗星 at 2018年01月20日 19:50
赤い彗星さん、おはようございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
ルドルフィーナ、惜しいレースでした。
直線、森騎手がかなり追いづらそうだったので、
最後どうかなと思ったのですが。
道中はかなりいい感じでレースを進めていて、
完全に勝ちパターンだったんですけどね。
やっぱり、中京の直線は長いです(-.-)
でもこれで、とにかくスタート決めて、
直線まっすぐ追えれば結果がついてくるのは
改めてわかりました。
それが難しいのかもしれませんが(苦笑)
使い詰めになってしまいますが、
次の京都開催、期待しています^^
お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
ルドルフィーナ、惜しいレースでした。
直線、森騎手がかなり追いづらそうだったので、
最後どうかなと思ったのですが。
道中はかなりいい感じでレースを進めていて、
完全に勝ちパターンだったんですけどね。
やっぱり、中京の直線は長いです(-.-)
でもこれで、とにかくスタート決めて、
直線まっすぐ追えれば結果がついてくるのは
改めてわかりました。
それが難しいのかもしれませんが(苦笑)
使い詰めになってしまいますが、
次の京都開催、期待しています^^
Posted by 浦河 at 2018年01月24日 09:53
赤い彗星さん、おはようございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
ルドルフィーナ、惜しいレースでした。
直線、森騎手がかなり追いづらそうだったので、
最後どうかなと思ったのですが。
道中はかなりいい感じでレースを進めていて、
完全に勝ちパターンだったんですけどね。
やっぱり、中京の直線は長いです(-.-)
でもこれで、とにかくスタート決めて、
直線まっすぐ追えれば結果がついてくるのは
改めてわかりました。
それが難しいのかもしれませんが(苦笑)
使い詰めになってしまいますが、
次の京都開催、期待しています^^
お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
ルドルフィーナ、惜しいレースでした。
直線、森騎手がかなり追いづらそうだったので、
最後どうかなと思ったのですが。
道中はかなりいい感じでレースを進めていて、
完全に勝ちパターンだったんですけどね。
やっぱり、中京の直線は長いです(-.-)
でもこれで、とにかくスタート決めて、
直線まっすぐ追えれば結果がついてくるのは
改めてわかりました。
それが難しいのかもしれませんが(苦笑)
使い詰めになってしまいますが、
次の京都開催、期待しています^^
Posted by 浦河 at 2018年01月24日 09:53