2017年11月25日
スティルウォーター、ショパンには先着もメイケイレジェンドに再び苦杯
スティルウォーターは今日の京都9レース、高雄特別に出走し3着でした。
優勝したのは3番人気のメイケイレジェンドでした。
馬体重は408キロ。
やはり、どうしてもレースに向かうと馬体が減ってしまいます。
レースはスローで縦長の展開を後方でじっくり構えます。
ショパンが後方だったので、これをマークする展開でした。
4角でショパンが動き出すとそれにつれて各馬動きだし、
スティルウォーターも大外から前を捕えにいきます。
上がり最速でショパンはとらえたものの、更に前を行く2頭はとらえきれず、
昇級初戦は3着でレースを終えました。
レース後、騎乗した四位騎手は
「跨った感じ、体が少し寂しくなっていましたね。
前回、泥んこ馬場で走った疲れが残っていたのかもしれません。
道中も元気がなかったですからね。それで最後のひと押しが足りなかったんでしょう。
それでも、あそこまで伸びてきたのだから力がありますね。
クラスに目処が立ったことは良かったと思います
体がふっくらすればもっと良い競馬ができますよ」
と、コメントされています。
相手と見ていたショパンは4着。
しかし、2月に続いてメイケイレジェンドに敗れてしまいました。
最後は見ている方も力が入りましたが、一歩届きませんでした。
それでも、昇級初戦でよくやった^^と思っていたのですが、
四位騎手には、元気がなく十分な状態ではなかったように映ったようです。
という事は、四位騎手は勝つ気満々だったんですね^^
毎週のレポートではいい状態が伝えられていたんですけどね。
8キロの馬体減は小柄なスティルウォーターには大きかったかもしれません。
とはいえ、今日はハンデ戦でしたが、それでもこのクラスを戦える目処は立ちました。
阪神開催でもう1度使うなら、阪神ではかつてゴールデンメインが勝った江坂特別が芝2400m、
シングルベル賞が牝馬限定の芝2000m、いずれも中3週でレースがあります。
江坂特別を勝ったら僕としては感慨深いものがありますが、
四位騎手のコメントを見る限り、ここは早めのクリスマス休暇になりそうかな。
優勝したのは3番人気のメイケイレジェンドでした。
馬体重は408キロ。
やはり、どうしてもレースに向かうと馬体が減ってしまいます。
レースはスローで縦長の展開を後方でじっくり構えます。
ショパンが後方だったので、これをマークする展開でした。
4角でショパンが動き出すとそれにつれて各馬動きだし、
スティルウォーターも大外から前を捕えにいきます。
上がり最速でショパンはとらえたものの、更に前を行く2頭はとらえきれず、
昇級初戦は3着でレースを終えました。
レース後、騎乗した四位騎手は
「跨った感じ、体が少し寂しくなっていましたね。
前回、泥んこ馬場で走った疲れが残っていたのかもしれません。
道中も元気がなかったですからね。それで最後のひと押しが足りなかったんでしょう。
それでも、あそこまで伸びてきたのだから力がありますね。
クラスに目処が立ったことは良かったと思います
体がふっくらすればもっと良い競馬ができますよ」
と、コメントされています。
相手と見ていたショパンは4着。
しかし、2月に続いてメイケイレジェンドに敗れてしまいました。
最後は見ている方も力が入りましたが、一歩届きませんでした。
それでも、昇級初戦でよくやった^^と思っていたのですが、
四位騎手には、元気がなく十分な状態ではなかったように映ったようです。
という事は、四位騎手は勝つ気満々だったんですね^^
毎週のレポートではいい状態が伝えられていたんですけどね。
8キロの馬体減は小柄なスティルウォーターには大きかったかもしれません。
とはいえ、今日はハンデ戦でしたが、それでもこのクラスを戦える目処は立ちました。
阪神開催でもう1度使うなら、阪神ではかつてゴールデンメインが勝った江坂特別が芝2400m、
シングルベル賞が牝馬限定の芝2000m、いずれも中3週でレースがあります。
江坂特別を勝ったら僕としては感慨深いものがありますが、
四位騎手のコメントを見る限り、ここは早めのクリスマス休暇になりそうかな。
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
Posted by 浦河深之 at 17:18│Comments(0)
│愛馬レース回顧