2017年05月24日
新事実発覚。実は新記録でした。【在厩馬】
4歳スティルウォーターはレース後も異常ありません。
なお、このあとはひと息入れてリフレッシュを図ることになりました。
金曜日に宇治田原優駿ステーブルへ移動します。概ね2ヶ月程度の休養となる見込みです。
次走については回復具合を見て検討します。
「切れましたね。前半の位置取りが後ろ過ぎたので多少心配しましたが、
結果として流れが速かったようですし、あれで良かったんでしょう。
直線では安心して見ていることができました。
うちの厩舎にきてからずっと良い競馬をしていましたし、
ようやく勝たせることができて本当に良かったです。
回復が早ければ夏場も考えますが、
個人的には秋まで休ませても良いかなとも思います。
どちらにしても、この先も楽しみですね」(寺島先生)
4歳ルドルフィーナはレース後も異常ありません。
なお、前回もゲートで立ち上がり掛けたように、精神面で苦しくなっている様子。
そのため、無理せず一旦リフレッシュを図ることになりました。
今日、信楽牧場へ移動。概ね短期間で帰厩し、中京開催後半か小倉開催に向かう予定です。
「まずは降級前に勝つことができて良かった。
夏開催になれば500万下になるし、次も楽しみ。ただ、ゲートがかなりうるさくなっている。今回もたまたま出ただけ。
あまり詰めて使うよりも、ここで気持ちの面でリフレッシュさせてあげた方が良いだろう。
ひと息入れてから、また頑張ってもらいたい」(松永先生)
3歳オールージュはレース後も異常ありません。
レース後も脚元等異常はありません。
次走は中2、3週で阪神ダート1800の予定です。
「良い競馬だったね。頑張っていた。
やっぱり短距離で急かすよりも、このくらいでゆったり進めた方が良さそう。
テンに力みやすいところはあるけど、こういう競馬を続けていけばそのうち落ち着いてくると思う。
使いつつ慣れてくれば、もっと粘れるようになるんじゃないかな。
ダートの1800mならそう間隔を空けなくても出られるだろうし、
様子を見てどこに向かうか決めたい」(加用先生)
3歳ヴォワルドールは美南W良 71.1 55.4 41.2 14.6 馬ナリ余力
ウッドチップコースで単走で追い切り。
前半は僚馬2頭と併走し、途中で僚馬がペースアップしても本馬はマイペースを守り、
直線は単走で軽く脚を伸ばしました。
中1週となるため、調整程度の内容でしたが、引き続き動きは良好。
今のところ、3鞍ある今週の東京ダート1600m戦のいずれかに出走予定です。
「中1週になるので、このくらいで充分でしょう。
少し力んで走っている感じがありましたが、概ね問題ない動きでしたね。
あとは今週入るかどうか。使っての良化が見込めそうなので、なんとか出走させたいですね」(小島茂之先生)
先週出走した3頭ともレース後異常なく一安心。
勝った2頭はリフレッシュ放牧に出ることになりました。
ルドルフィーナの方は1か月ほどで戻る様子ですが、
スティルウォーターは2か月以上、あるいは秋までの休養となりそうです。
ちょっと残念な気持ちもありますが、
これも勝ったからこそなせる業。
しっかり鋭気を養って戻ってきてもらいましょう。
そうそう、この2頭が15年ぶり2度目の連続したレースで優勝するという快挙、
という記事を書きましたが、改めて調べてみたら、
15年前の時は、レース間隔が15分あったことが判明。
今回はレース間隔が10分ということで、実は短時間で2勝という記録を
更新していたことがわかりました^^
まあ、だからなんだと言われちゃうと困っちゃうのですが:-P
オールージュはこのまま1800mの路線で活路を見出すようです。
そうかあ、先生の言うとおり、この距離の方が向いているのかなあ。
短距離向きだとばかり思い込んでいたので、この路線は出走の為の仕方のない選択、
と思っていたのですが。
いずれにしても、何かジャンプアップするきっかけが欲しいです。
ヴォワルドールは2場開催で出走ボーダーギリギリの様子。
今週出走できるかどうかは明日の投票次第です。
2頭放牧に出てしまうとさびしくなってしまう在厩馬。
残されたのは3歳未勝利馬2頭のみ。
2歳馬の入厩、トゥルーハートとジークグランツの帰厩が待ち遠しいです^^
なお、このあとはひと息入れてリフレッシュを図ることになりました。
金曜日に宇治田原優駿ステーブルへ移動します。概ね2ヶ月程度の休養となる見込みです。
次走については回復具合を見て検討します。
「切れましたね。前半の位置取りが後ろ過ぎたので多少心配しましたが、
結果として流れが速かったようですし、あれで良かったんでしょう。
直線では安心して見ていることができました。
うちの厩舎にきてからずっと良い競馬をしていましたし、
ようやく勝たせることができて本当に良かったです。
回復が早ければ夏場も考えますが、
個人的には秋まで休ませても良いかなとも思います。
どちらにしても、この先も楽しみですね」(寺島先生)
4歳ルドルフィーナはレース後も異常ありません。
なお、前回もゲートで立ち上がり掛けたように、精神面で苦しくなっている様子。
そのため、無理せず一旦リフレッシュを図ることになりました。
今日、信楽牧場へ移動。概ね短期間で帰厩し、中京開催後半か小倉開催に向かう予定です。
「まずは降級前に勝つことができて良かった。
夏開催になれば500万下になるし、次も楽しみ。ただ、ゲートがかなりうるさくなっている。今回もたまたま出ただけ。
あまり詰めて使うよりも、ここで気持ちの面でリフレッシュさせてあげた方が良いだろう。
ひと息入れてから、また頑張ってもらいたい」(松永先生)
3歳オールージュはレース後も異常ありません。
レース後も脚元等異常はありません。
次走は中2、3週で阪神ダート1800の予定です。
「良い競馬だったね。頑張っていた。
やっぱり短距離で急かすよりも、このくらいでゆったり進めた方が良さそう。
テンに力みやすいところはあるけど、こういう競馬を続けていけばそのうち落ち着いてくると思う。
使いつつ慣れてくれば、もっと粘れるようになるんじゃないかな。
ダートの1800mならそう間隔を空けなくても出られるだろうし、
様子を見てどこに向かうか決めたい」(加用先生)
3歳ヴォワルドールは美南W良 71.1 55.4 41.2 14.6 馬ナリ余力
ウッドチップコースで単走で追い切り。
前半は僚馬2頭と併走し、途中で僚馬がペースアップしても本馬はマイペースを守り、
直線は単走で軽く脚を伸ばしました。
中1週となるため、調整程度の内容でしたが、引き続き動きは良好。
今のところ、3鞍ある今週の東京ダート1600m戦のいずれかに出走予定です。
「中1週になるので、このくらいで充分でしょう。
少し力んで走っている感じがありましたが、概ね問題ない動きでしたね。
あとは今週入るかどうか。使っての良化が見込めそうなので、なんとか出走させたいですね」(小島茂之先生)
先週出走した3頭ともレース後異常なく一安心。
勝った2頭はリフレッシュ放牧に出ることになりました。
ルドルフィーナの方は1か月ほどで戻る様子ですが、
スティルウォーターは2か月以上、あるいは秋までの休養となりそうです。
ちょっと残念な気持ちもありますが、
これも勝ったからこそなせる業。
しっかり鋭気を養って戻ってきてもらいましょう。
そうそう、この2頭が15年ぶり2度目の連続したレースで優勝するという快挙、
という記事を書きましたが、改めて調べてみたら、
15年前の時は、レース間隔が15分あったことが判明。
今回はレース間隔が10分ということで、実は短時間で2勝という記録を
更新していたことがわかりました^^
まあ、だからなんだと言われちゃうと困っちゃうのですが:-P
オールージュはこのまま1800mの路線で活路を見出すようです。
そうかあ、先生の言うとおり、この距離の方が向いているのかなあ。
短距離向きだとばかり思い込んでいたので、この路線は出走の為の仕方のない選択、
と思っていたのですが。
いずれにしても、何かジャンプアップするきっかけが欲しいです。
ヴォワルドールは2場開催で出走ボーダーギリギリの様子。
今週出走できるかどうかは明日の投票次第です。
2頭放牧に出てしまうとさびしくなってしまう在厩馬。
残されたのは3歳未勝利馬2頭のみ。
2歳馬の入厩、トゥルーハートとジークグランツの帰厩が待ち遠しいです^^
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
Posted by 浦河深之 at 20:17│Comments(0)
│在厩馬