2008年10月03日
懇親会
以前の記事のコメント欄でユニオンオーナーズクラブの懇親会のことが話題になりましたが、
先日届いた会報の最後のページに、今年の懇親会の案内が出ていました。
11月23日(日)、大阪 新大阪ワシントンホテルプラザ 18:00〜20:00 定員80人
11月24日(振替休日)、東京 品川プリンスホテル 14:00〜16:00 定員140人
会費3000円(会員、1000ポイント付。会員外6000円)
申し込みは10月10日からだそうです。
(Web、メールまたは電話)
締め切りは11月10日となっていますが、
例年それよりも早く定員に達して締め切られてしまいますので、
参加を希望されている方はお早目の申し込みをお勧めします。
(以前の記事のコメントで申し込みは11月と書いてしまいました。大変失礼しました。)
以前、一度参加したのですが、
車で行ったのでお酒が飲めませんでした。
ただ、じゃあ新幹線で行けばいいかというと
それじゃあわずか数時間のために往復の運賃がかかり過ぎ。
飲めないドライバーを確保して、相乗りするのが一番なんですが、
さすがにちょっとね^^;
東京会場は月曜日なので、その日は泊まる、というわけにもいかないし。
参加については今のところ7:3で見送りかな…
先日届いた会報の最後のページに、今年の懇親会の案内が出ていました。
11月23日(日)、大阪 新大阪ワシントンホテルプラザ 18:00〜20:00 定員80人
11月24日(振替休日)、東京 品川プリンスホテル 14:00〜16:00 定員140人
会費3000円(会員、1000ポイント付。会員外6000円)
申し込みは10月10日からだそうです。
(Web、メールまたは電話)
締め切りは11月10日となっていますが、
例年それよりも早く定員に達して締め切られてしまいますので、
参加を希望されている方はお早目の申し込みをお勧めします。
(以前の記事のコメントで申し込みは11月と書いてしまいました。大変失礼しました。)
以前、一度参加したのですが、
車で行ったのでお酒が飲めませんでした。
ただ、じゃあ新幹線で行けばいいかというと
それじゃあわずか数時間のために往復の運賃がかかり過ぎ。
飲めないドライバーを確保して、相乗りするのが一番なんですが、
さすがにちょっとね^^;
東京会場は月曜日なので、その日は泊まる、というわけにもいかないし。
参加については今のところ7:3で見送りかな…
今年を振り返る
いつになったら競馬場に行けるのか問題
10月の散髪に行く日が決められない問題
私が最終レースを嫌う理由
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
2年連続採用ならず【馬名決定】
いつになったら競馬場に行けるのか問題
10月の散髪に行く日が決められない問題
私が最終レースを嫌う理由
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
2年連続採用ならず【馬名決定】
Posted by 浦河深之 at 18:59│Comments(8)
│一口馬主ライフ
この記事へのコメント
こんばんは
情報ありがとうございます。
会報確認します。
今年は調整し、何とか参加できればと。
さすがに、騎手/調教師の方は来ないですよね。
何とか、会話とかしたいのですが。。
情報ありがとうございます。
会報確認します。
今年は調整し、何とか参加できればと。
さすがに、騎手/調教師の方は来ないですよね。
何とか、会話とかしたいのですが。。
Posted by ユニオン at 2008年10月03日 19:26
浦河さん、こんばんは。
今年の東京の懇親会、私はてっきり23日(日)だとばかり思い、「翌日は振休だから、有休を取らずに移動できる!これはラッキー!!」という気分だったのですが…この日程では私も不参加とせざるをえません(・_・、)
私の職場は、今月から正月明け頃までが繁忙期のため、参加するには少々勇気が要るのですが、それでも今年こそはと、参加に燃えていました。一昨年参加した際にできた友人もいるので、その再会も楽しみだったのですが…。
今年も地元でおとなしく、カタログとにらめっこが関の山の、懇親会当日となりそうですf^_^;
今年の東京の懇親会、私はてっきり23日(日)だとばかり思い、「翌日は振休だから、有休を取らずに移動できる!これはラッキー!!」という気分だったのですが…この日程では私も不参加とせざるをえません(・_・、)
私の職場は、今月から正月明け頃までが繁忙期のため、参加するには少々勇気が要るのですが、それでも今年こそはと、参加に燃えていました。一昨年参加した際にできた友人もいるので、その再会も楽しみだったのですが…。
今年も地元でおとなしく、カタログとにらめっこが関の山の、懇親会当日となりそうですf^_^;
Posted by ユニッペ at 2008年10月03日 19:45
浦河さん、すみません。
回線の接続がいまいちのためか、投稿の途中で切れてしまい、2回『投稿』を押したところ、ダブッてしまいました。
お手数ですが、片方削除お願いしますm(__)m
回線の接続がいまいちのためか、投稿の途中で切れてしまい、2回『投稿』を押したところ、ダブッてしまいました。
お手数ですが、片方削除お願いしますm(__)m
Posted by ユニッペ at 2008年10月03日 20:44
みなさん、こんばんは。
>ユニオンさん
うーん、騎手や調教師の方はどうでしょうか。
牧場関係者で出席される方は、
事前にホームページに発表されますけどね。
まだ競馬開催中ですし、むずかしいかもしれないですね。
>ユニッペさん
こういうときはやっぱり地理的不利を感じますよね^^;
まだ少し先だと思っていたら、
申し込みが10日からでは、決めるなら早いところ決めないと。
懇親会、僕が参加したのはもう5年も前のことでした。
ついこの前のような気がするんだけど、
もう5年も経つんだな…
>ユニオンさん
うーん、騎手や調教師の方はどうでしょうか。
牧場関係者で出席される方は、
事前にホームページに発表されますけどね。
まだ競馬開催中ですし、むずかしいかもしれないですね。
>ユニッペさん
こういうときはやっぱり地理的不利を感じますよね^^;
まだ少し先だと思っていたら、
申し込みが10日からでは、決めるなら早いところ決めないと。
懇親会、僕が参加したのはもう5年も前のことでした。
ついこの前のような気がするんだけど、
もう5年も経つんだな…
Posted by 浦河深之 at 2008年10月03日 21:05
浦河さん
訪問ありがとうございます
懇親会11月24日なんですね?
ユニオンの懇親会には前の記事を見る限り騎手や調教師さんはあまり来られないみたいですね?
σ(・ω・億)のもう一つ入っているグリーンファームの方は去年初参加でしたが
安勝さんや田中勝さんや横山典さん松岡さんが来ていましたよ
他にもグリーンチャンネルでお馴染みの
アナウンサー群女子多数
社台会長、音無調教師他多数・・・
あまり来ないんでは行く気が失せますね
訪問ありがとうございます
懇親会11月24日なんですね?
ユニオンの懇親会には前の記事を見る限り騎手や調教師さんはあまり来られないみたいですね?
σ(・ω・億)のもう一つ入っているグリーンファームの方は去年初参加でしたが
安勝さんや田中勝さんや横山典さん松岡さんが来ていましたよ
他にもグリーンチャンネルでお馴染みの
アナウンサー群女子多数
社台会長、音無調教師他多数・・・
あまり来ないんでは行く気が失せますね
Posted by 億馬券 at 2008年10月06日 19:33
億馬券さん、こんばんは。
ユニオンの懇親会は生産者の方との親睦の意味が強く、
会員も愛馬に関する話を直接聞きたい人が多いんですよね。
もともとが秋の愛馬見学ツアーの代わりなんで、
グリーンさんのそれとは少し性格が違うかもしれないです。
グリーンも社台の馬をずいぶん入れて巻き返してますから
会員サービスにもかなり力入れてるようですね。
ユニオンで社台の馬ってわけにはいかないですからね(;^_^A
ユニオンの懇親会は生産者の方との親睦の意味が強く、
会員も愛馬に関する話を直接聞きたい人が多いんですよね。
もともとが秋の愛馬見学ツアーの代わりなんで、
グリーンさんのそれとは少し性格が違うかもしれないです。
グリーンも社台の馬をずいぶん入れて巻き返してますから
会員サービスにもかなり力入れてるようですね。
ユニオンで社台の馬ってわけにはいかないですからね(;^_^A
Posted by 浦河 at 2008年10月06日 20:15
なるほど。。。と、言うことはσ(・ω・億)はいいとこ取りってところですね!?
今度愛馬見学ツアーって言うのも参加してみたいですね!
今度愛馬見学ツアーって言うのも参加してみたいですね!
Posted by 億馬券 at 2008年10月07日 22:22
億馬券さん、おはようございます。
愛馬見学ツアーは、各自で見学に行く人が増えた、ということで、
クラブとしての実施はなくなってしまいましたが、
当時とは違う会員さんも増えていることだし、
またやってもいいかもしれないですね。
特に最近は秋になっても満口にならない馬が増えているので、
秋のセレクトツアーとして復活しても面白いかもしれないですね。
愛馬見学ツアーは、各自で見学に行く人が増えた、ということで、
クラブとしての実施はなくなってしまいましたが、
当時とは違う会員さんも増えていることだし、
またやってもいいかもしれないですね。
特に最近は秋になっても満口にならない馬が増えているので、
秋のセレクトツアーとして復活しても面白いかもしれないですね。
Posted by 浦河深之 at 2008年10月08日 09:49