2017年01月18日
再来週は3頭出しか?【在厩馬】
6歳アビエイターは先週までダートコースで乗り込んでいましたが、
週末に若干左前に張りが出ため、昨日は軽めのメニューに留め、今日から坂路で調整しています。
現在は張りは取れており、キャンターの動きも問題ありません。
今週は引き続き普通キャンターで調整し、来週から追い切りを開始する予定です。
「コースで長めに乗り込んできたら少しだけ張りが出ましたが、すぐに対応して程なく治まりました。
馬体の緩みは取れてきたので、そろそろ追い切りを開始できそうです。
脚元のケアは引き続きしっかりと行い、出走態勢を整えていきます」(伊藤正徳先生)
4歳スティルウォーターはレース後も脚元等異常はありません。
次走は再来週の京都(土)芝2400・混の予定です。
「頑張ってくれましたね。勝てなかったことは残念でしたが、良い競馬をしてくれたと思います。
ただ、やっぱり今の京都は内を回った先行勢が残りますね。
外差しの決まる馬場なら違ったんでしょうけど。でも、このクラスにはしっかり目処を立ててくれました。
福永騎手も距離はもっと延びても大丈夫と話していました。
次こそは中央初勝利を挙げられるようにしっかり調整していきます」(寺島先生)
3歳スカイヴォヤージュは坂路で普通キャンターで調整。
ソエの悪化は見られず、歩様も問題ありません。
今のところ、次走は2/5東京ダ2100に出走予定です。
様子を見て追い切りを開始し、出走態勢を整えていきます。
「東京の開幕週よりも2週目の方がメンバーが手薄になりそうで、
引き続き大野騎手が乗れそうなので、2週目まで待ちましょう。
しっかりとソエのケアをしながら緩まないように乗り込んでいきます」(武井先生)
3歳ジークグランツは栗東トレセン
栗CW重 85.9 69.3 54.2 39.9 12.8 馬ナリ余力
新馬強目の外を0.7秒先行同入
池添謙一騎手騎乗。3、4馬身先行。
僚馬をリードする格好で軽快に進んでいくと、直線では外につけて馬なりのまま併入しました。
最後まで余力充分。前向きさもあって良い動きを見せていました。
馬体重は450㎏と減少しているが、細くなったというより適度に引き締まってきた印象。
テンションもほどほどに落ち着いており、心身ともに良い状態にあるようです。
再来週の京都(日)芝2200・混に出走予定です。
「15-15ペースで行って、終い2Fだけ負荷を掛けるようにとの指示。
予定通りだったし、良い感じで走っていたね。
ただ、ちょっとワンペースっぽいところがあるんだよなぁ。
もう1Fくらいあった方が良いかもしれないけど、
京都の外回りなら坂の上り下りを利用して長く良い脚を使ってくれるだろう。
飼い葉も嗜好性の高いものに替えたら食べるようになってきた。
今くらいの体つきでちょうど良いね。
先々もっと良くなる馬だと思うし、まずは早くひとつ勝たせたい」(野中先生)
3歳オールージュはCW(普通キャンター)→襷コース(ゲート練習)
荻野極騎手騎乗。今日は馬の少ない襷コースでゲート練習を行いました。
やや入りを嫌うところはありましたが、促されるとそれほどごねることなく枠内へ。
いざ入ってからは大人しく、軽く発馬してみてもポンと好スタートを切っていました。
2本目もスムーズにインとはいきませんでしたが、そこからはまったく問題なし。
先週よりも反応はグッと良くなっており、この様子であれば特に心配する必要はないでしょう。
来週中の試験クリアを目標に進めていく予定です。
「嫌がっているというより、試している感じ。鞍上を見ているのかもしれません。
でも、促せば素直に入りますし、中ではすごく大人しいですよ。
それに出るのも速くなりそうです。ゲートは問題なさそうですね。
背中は柔らかいし、走りそうな雰囲気がありますよ」(荻野極騎手)
3歳ヴォワルドールは角馬場で入念に馬体を解し、ダートコースで軽く流した後、
ゲート練習を行いました。
入りや駐立は問題なく、本番同様に前扉の開く音の出るゲートを使い、機械的に扉を開いて発馬。
まだフワッとした出でしたが、ゲートが開くとしっかり反応して自分から出ており、
初めてのゲート練習としては優秀な内容。
引き続きゲート練習を重ね、試験合格を目指します。
「キャンターはまだモコモコした動きですが、トモのバランスは特に気になりませんね。
素直な性格で、発馬も問題ないですし、そう時間が掛からずにゲート試験に合格できると思います。
まだ幼さの残る体つきですが、調教を進めながら成長していってくれればと思っています」(助手)
スティルウォーターはレース後も異常なく一安心。
次走は再来週の土曜日に使うとの事。
この間隔で使う目処が立っているということが何よりです。
そして、その再来週はスカイヴォヤージュとジークグランツも出走予定。
今週・来週と出走予定がない代わりに再来週3頭出しの予定です。
こちらはともに日曜日なので、競馬場に行くいい機会。
ただ、この時期はこの前の週末のように、天気がね。
なんか、雪になるのってどうしていつも週末なんでしょう:-P
静岡県民は、雪となるともうお手上げです。
入厩したばかりの3歳2頭は、
まずはゲート試験クリアが目標。
先週はまだゲートを出られなかったオールージュも、もう大丈夫。
ヴォワルドールは最初からゲートをそつなくこなしているようで
来週には合格の報がとどくでしょうか^^
週末に若干左前に張りが出ため、昨日は軽めのメニューに留め、今日から坂路で調整しています。
現在は張りは取れており、キャンターの動きも問題ありません。
今週は引き続き普通キャンターで調整し、来週から追い切りを開始する予定です。
「コースで長めに乗り込んできたら少しだけ張りが出ましたが、すぐに対応して程なく治まりました。
馬体の緩みは取れてきたので、そろそろ追い切りを開始できそうです。
脚元のケアは引き続きしっかりと行い、出走態勢を整えていきます」(伊藤正徳先生)
4歳スティルウォーターはレース後も脚元等異常はありません。
次走は再来週の京都(土)芝2400・混の予定です。
「頑張ってくれましたね。勝てなかったことは残念でしたが、良い競馬をしてくれたと思います。
ただ、やっぱり今の京都は内を回った先行勢が残りますね。
外差しの決まる馬場なら違ったんでしょうけど。でも、このクラスにはしっかり目処を立ててくれました。
福永騎手も距離はもっと延びても大丈夫と話していました。
次こそは中央初勝利を挙げられるようにしっかり調整していきます」(寺島先生)
3歳スカイヴォヤージュは坂路で普通キャンターで調整。
ソエの悪化は見られず、歩様も問題ありません。
今のところ、次走は2/5東京ダ2100に出走予定です。
様子を見て追い切りを開始し、出走態勢を整えていきます。
「東京の開幕週よりも2週目の方がメンバーが手薄になりそうで、
引き続き大野騎手が乗れそうなので、2週目まで待ちましょう。
しっかりとソエのケアをしながら緩まないように乗り込んでいきます」(武井先生)
3歳ジークグランツは栗東トレセン
栗CW重 85.9 69.3 54.2 39.9 12.8 馬ナリ余力
新馬強目の外を0.7秒先行同入
池添謙一騎手騎乗。3、4馬身先行。
僚馬をリードする格好で軽快に進んでいくと、直線では外につけて馬なりのまま併入しました。
最後まで余力充分。前向きさもあって良い動きを見せていました。
馬体重は450㎏と減少しているが、細くなったというより適度に引き締まってきた印象。
テンションもほどほどに落ち着いており、心身ともに良い状態にあるようです。
再来週の京都(日)芝2200・混に出走予定です。
「15-15ペースで行って、終い2Fだけ負荷を掛けるようにとの指示。
予定通りだったし、良い感じで走っていたね。
ただ、ちょっとワンペースっぽいところがあるんだよなぁ。
もう1Fくらいあった方が良いかもしれないけど、
京都の外回りなら坂の上り下りを利用して長く良い脚を使ってくれるだろう。
飼い葉も嗜好性の高いものに替えたら食べるようになってきた。
今くらいの体つきでちょうど良いね。
先々もっと良くなる馬だと思うし、まずは早くひとつ勝たせたい」(野中先生)
3歳オールージュはCW(普通キャンター)→襷コース(ゲート練習)
荻野極騎手騎乗。今日は馬の少ない襷コースでゲート練習を行いました。
やや入りを嫌うところはありましたが、促されるとそれほどごねることなく枠内へ。
いざ入ってからは大人しく、軽く発馬してみてもポンと好スタートを切っていました。
2本目もスムーズにインとはいきませんでしたが、そこからはまったく問題なし。
先週よりも反応はグッと良くなっており、この様子であれば特に心配する必要はないでしょう。
来週中の試験クリアを目標に進めていく予定です。
「嫌がっているというより、試している感じ。鞍上を見ているのかもしれません。
でも、促せば素直に入りますし、中ではすごく大人しいですよ。
それに出るのも速くなりそうです。ゲートは問題なさそうですね。
背中は柔らかいし、走りそうな雰囲気がありますよ」(荻野極騎手)
3歳ヴォワルドールは角馬場で入念に馬体を解し、ダートコースで軽く流した後、
ゲート練習を行いました。
入りや駐立は問題なく、本番同様に前扉の開く音の出るゲートを使い、機械的に扉を開いて発馬。
まだフワッとした出でしたが、ゲートが開くとしっかり反応して自分から出ており、
初めてのゲート練習としては優秀な内容。
引き続きゲート練習を重ね、試験合格を目指します。
「キャンターはまだモコモコした動きですが、トモのバランスは特に気になりませんね。
素直な性格で、発馬も問題ないですし、そう時間が掛からずにゲート試験に合格できると思います。
まだ幼さの残る体つきですが、調教を進めながら成長していってくれればと思っています」(助手)
スティルウォーターはレース後も異常なく一安心。
次走は再来週の土曜日に使うとの事。
この間隔で使う目処が立っているということが何よりです。
そして、その再来週はスカイヴォヤージュとジークグランツも出走予定。
今週・来週と出走予定がない代わりに再来週3頭出しの予定です。
こちらはともに日曜日なので、競馬場に行くいい機会。
ただ、この時期はこの前の週末のように、天気がね。
なんか、雪になるのってどうしていつも週末なんでしょう:-P
静岡県民は、雪となるともうお手上げです。
入厩したばかりの3歳2頭は、
まずはゲート試験クリアが目標。
先週はまだゲートを出られなかったオールージュも、もう大丈夫。
ヴォワルドールは最初からゲートをそつなくこなしているようで
来週には合格の報がとどくでしょうか^^
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
Posted by 浦河深之 at 19:31│Comments(0)
│在厩馬