2016年12月07日
スティルウォーターは阪神へ【在厩馬】
5歳アビエイターはダートコースで普通キャンターで調整。
若干馬体が細目に映るため、馬体の張りが戻ってから強めの調教を開始する予定。
次走は今後の進み具合を見ながら決めていきます。
「育成場では脚元を考慮して馬体を軽めに作っていたので少し細く映りますが、
これから食わせ込んでいけば、すぐに戻ってくるでしょう。
今のところ脚元は落ち着いていますが、これから進めていって、どこまで耐えてくれるか。
どのような条件のレースに向かうかは今後の動きを見ながら考えていきます」(伊藤正徳先生)
4歳ヒアカムズザサンは角馬場(軽めの調整)
先週一杯は楽をさせ、今週からは軽めの騎乗調教を開始しています。
獣医師の診断を仰ぎながらメニューを組み、徐々に次走に向けて態勢を整えていきます。
今のところ、1/5京都(木)ダート1800・混を目標にしていますが、
正式な出否は状態を見ながら検討する予定です。
「やっぱり、いつもよりダメージが大きかったみたいですね。
1週間楽をさせてケアしたことで徐々に良くはなっていますが、上向いてくるのに時間が掛かっています。
獣医さんに診てもらって、必要であれば針治療をしてもらおうと思います。
できれば、年明け早々に使いたいですね」(助手)
3歳スティルウォーターは栗CW良 83.1 67.1 52.1 38.0 12.3 馬ナリ余力
古馬1000万馬ナリの内を0.2秒先行3F付0.2秒先着
1、2馬身先行。直線で内に併せて一杯に追うと、スッと加速して先着しました。
道中はクビをグッと下げて気合いの乗った走り。ラストも良い脚で伸びてきました。
以前よりも力強さが増している印象で心身ともに成長が感じられます。
再転入初戦からクラスに目処の立つレースを見せてほしいところです。
なお、中京(土)「長良川特別」(芝2200)に出走予定でしたが、
想定の段階で阪神(日)芝1800・混が9頭に留まっており、前走成績上位も1頭だけ。
メンバー的にも与しやすく、また少頭数の方が競馬しやすいだろうとの考えから、
こちらに投票することが濃厚です。
「動きは良かったですね。ここまで本当に順調にきました。
最近はコースで長めから追っても飼い喰いが落ちません。
それに、普段は大人しいのに、走り出すとスイッチが入って良い感じに気合いも乗っています。
輸送したら400㎏少々になりそうですが、この感じであれば初戦から楽しみ。
よほど頭数が増えたり、強い馬が投票してこない限りは阪神に向かおうと思っています。
良い競馬を期待しています」(寺島先生)
2歳ベストティアーズはレース後も脚元等に異常ありませんが、
、間隔調整と精神面のリフレッシュのため、一旦放牧に出ることになりました。
近日中にセグチレーシングステーブルへ移動予定です。
次走は今後の回復具合を見ながら決めていきます。
「結果を出せず、申し訳ありませんでした。
調教では折り合いがつくんですが、レースに行くと気が入りすぎて、途中で息を入れられないですね。
ダートの走りは悪くなかったんですが、芝の方がより力を発揮できそうです。
馬体に大きなダメージはないんですが、ここできっちり間隔を空けて節を貯め、
次走に備えましょう」(小島太先生)
ベストティアーズはレース後も異常なく一安心。
スライド続きの影響は大きく、リフレッシュ放牧に出ることになりました。
今度はちゃんと狙った芝短距離に確実に出走したいですからね。
ある程度間隔は必要でしょうから、年明けもすぐという訳にはいきそうにありません。
心身ともにいい状態で、次走に臨んでもらいたいです。
さて、愛馬の年内最後となる出走と思われるスティルウォーター。
中京の長良川特別にという話でしたが、想定をみて阪神とのこと。
頭数も少なく、相手も楽ではないかというのですが…
同じことを考えているのはスティルウォーター陣営だけではないはずで^^;
蓋を開けたらフルゲート、なんてこともありそうですが。
ただ、いずれにしても今日の時計もよく格上に先着と、
状態はかなりよさそうです。
年内最後の出走を優勝で飾れば、ゴールデンメインの江坂特別以来でしょうか。
中央復帰初戦という事でまずは足掛かりをつかめれば、程度に思っていましたが、
初戦から期待できそうな感じがしてきました^^
若干馬体が細目に映るため、馬体の張りが戻ってから強めの調教を開始する予定。
次走は今後の進み具合を見ながら決めていきます。
「育成場では脚元を考慮して馬体を軽めに作っていたので少し細く映りますが、
これから食わせ込んでいけば、すぐに戻ってくるでしょう。
今のところ脚元は落ち着いていますが、これから進めていって、どこまで耐えてくれるか。
どのような条件のレースに向かうかは今後の動きを見ながら考えていきます」(伊藤正徳先生)
4歳ヒアカムズザサンは角馬場(軽めの調整)
先週一杯は楽をさせ、今週からは軽めの騎乗調教を開始しています。
獣医師の診断を仰ぎながらメニューを組み、徐々に次走に向けて態勢を整えていきます。
今のところ、1/5京都(木)ダート1800・混を目標にしていますが、
正式な出否は状態を見ながら検討する予定です。
「やっぱり、いつもよりダメージが大きかったみたいですね。
1週間楽をさせてケアしたことで徐々に良くはなっていますが、上向いてくるのに時間が掛かっています。
獣医さんに診てもらって、必要であれば針治療をしてもらおうと思います。
できれば、年明け早々に使いたいですね」(助手)
3歳スティルウォーターは栗CW良 83.1 67.1 52.1 38.0 12.3 馬ナリ余力
古馬1000万馬ナリの内を0.2秒先行3F付0.2秒先着
1、2馬身先行。直線で内に併せて一杯に追うと、スッと加速して先着しました。
道中はクビをグッと下げて気合いの乗った走り。ラストも良い脚で伸びてきました。
以前よりも力強さが増している印象で心身ともに成長が感じられます。
再転入初戦からクラスに目処の立つレースを見せてほしいところです。
なお、中京(土)「長良川特別」(芝2200)に出走予定でしたが、
想定の段階で阪神(日)芝1800・混が9頭に留まっており、前走成績上位も1頭だけ。
メンバー的にも与しやすく、また少頭数の方が競馬しやすいだろうとの考えから、
こちらに投票することが濃厚です。
「動きは良かったですね。ここまで本当に順調にきました。
最近はコースで長めから追っても飼い喰いが落ちません。
それに、普段は大人しいのに、走り出すとスイッチが入って良い感じに気合いも乗っています。
輸送したら400㎏少々になりそうですが、この感じであれば初戦から楽しみ。
よほど頭数が増えたり、強い馬が投票してこない限りは阪神に向かおうと思っています。
良い競馬を期待しています」(寺島先生)
2歳ベストティアーズはレース後も脚元等に異常ありませんが、
、間隔調整と精神面のリフレッシュのため、一旦放牧に出ることになりました。
近日中にセグチレーシングステーブルへ移動予定です。
次走は今後の回復具合を見ながら決めていきます。
「結果を出せず、申し訳ありませんでした。
調教では折り合いがつくんですが、レースに行くと気が入りすぎて、途中で息を入れられないですね。
ダートの走りは悪くなかったんですが、芝の方がより力を発揮できそうです。
馬体に大きなダメージはないんですが、ここできっちり間隔を空けて節を貯め、
次走に備えましょう」(小島太先生)
ベストティアーズはレース後も異常なく一安心。
スライド続きの影響は大きく、リフレッシュ放牧に出ることになりました。
今度はちゃんと狙った芝短距離に確実に出走したいですからね。
ある程度間隔は必要でしょうから、年明けもすぐという訳にはいきそうにありません。
心身ともにいい状態で、次走に臨んでもらいたいです。
さて、愛馬の年内最後となる出走と思われるスティルウォーター。
中京の長良川特別にという話でしたが、想定をみて阪神とのこと。
頭数も少なく、相手も楽ではないかというのですが…
同じことを考えているのはスティルウォーター陣営だけではないはずで^^;
蓋を開けたらフルゲート、なんてこともありそうですが。
ただ、いずれにしても今日の時計もよく格上に先着と、
状態はかなりよさそうです。
年内最後の出走を優勝で飾れば、ゴールデンメインの江坂特別以来でしょうか。
中央復帰初戦という事でまずは足掛かりをつかめれば、程度に思っていましたが、
初戦から期待できそうな感じがしてきました^^
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
Posted by 浦河深之 at 20:11│Comments(0)
│在厩馬
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。