2016年11月16日
スカイヴォヤージュ、次も芝で。【在厩馬】
5歳ピーキーは美北障試 1マイルから 114.7 53.5 38.3 13.1 一杯に追う
古馬500万強目の内1.1秒先着
先週の金曜日の練習内容がまずまず良かったことから、今日、金子騎手騎乗で障害試験を受けました。
まずは直線の3連続障害に向かいましたが、最初の障害で踏み切りが合わず、
詰まった状態で飛越し、その後もリズムを崩して踏み切りが合わず、不安定な飛越となってしまいました。
その後、バンケットや竹柵障害は無難にクリアしましたが、
水濠障害でブレーキが掛かり、スピードの遅い飛越で相手に大きく置かれてしまいましが。
後半の平地で一気に挽回し、最後は大きく先着しましたが、飛越時の踏み切りが不安定だったため、
残念ながら不合格判定となってしまいました。
引き続き飛越練習を重ね、試験合格を目指します。
「金曜日は直線の連続障害はスムーズに跳べていて、水濠で慎重になっていたので、
そこだけがネックだなと思っていましたが、今日は最初からリズムが悪かったですね。
試験なので、基準タイムをクリアするためにある程度スピードに乗せていかなくてはならず、
急かし気味に行くとうまく完歩を合わせられないですね。
水濠も、水が張ってある所が気になるのか、すごく慎重になっていますね。
平地は良い走りをしますし、障害を無難にクリアできれば
充分合格できると思うんですけどね」(金子騎手)
4歳ヒアカムズザサンは栗B重 85.1 68.5 53.0 40.0 12.5 馬ナリ余力
1週目は軽く回って、2週目の3、4コーナーから徐々にペースアップ。
直線は持ったままスッと脚を伸ばしてきました。
先週の日曜日に最終追い切りを済ませており、今日は軽めで充分。
歩様に硬さが出ることもなく、きっちりと仕上がりました。
叩きつつ状態は上向いており、前走以上の結果を期待したいです。
京都(土)ダート1800・混に出走予定です。
「計測はされていないですが、日曜日にしっかりと時計を出しています。
だから、今日はサッと流しただけで充分ですね。
中間はいろいろ試行錯誤しながらケアしたことで歩様も硬くなっていません。
状態は良いので、今度こそ決めてほしいですね」(今野先生)
3歳ルドルフィーナは坂路(普通キャンター)
様子を見ながら時計を出し、態勢を整えていきます。
来週の京都(土)芝1800・混か(日)ダート1800に出走予定です。
「ちょっと苦しくなってきたのか、内にもたれるところが出てきましたね。
ポリトラックで乗っていても、1周目は良いのですが2周目になるとそんな素振りを見せています。
でも、気になるのはそこだけ。体は良いですし、状態は維持しています。
まともに走れば500万下を勝つ力はありますからね。
来週までにしっかりケアしていきます」(助手)
3歳トゥルーハートは先週の追い切り後から、段々前肢の出に違和感が見られるようになりました。
獣医師の診断によると「右の背腰に痛みがある」とのこと。
数日間は楽をさせて経過を観察していましたが、今週になっても症状は改善されませんでした。
現状ではレースに向けて仕上げていくのは困難な状況。
そのため、再度放牧に出して立て直すことになりました。
今日、栗東トレセンからイクタトレーニングファームへ移動。
次走は未定ですが、年明けの京都か中京あたりになりそうです。
「最初は右肩の出が硬いかなという感じだったのですが、獣医さんに診てもらうと背腰に張りがありました。
完歩も小さくなっていますし、ちょっと状態は良くないですね。
う~ん、育成場でもそんな気配はなかったんですが…。
1回、立て直した方が良いでしょう。予定通りに使えなくて、申し訳ありません」(庄野先生)
2歳ベストティアーズは美南坂稍 60.3 44.2 29.2 14.0 馬ナリ余力
今週の出走も視野に入れて、坂路で単走で追い切り。
中1週となるため、前半は15-15程度で入り、終いだけ軽く脚を伸ばしました。
すでに馬体は出来ており、軽めの追い切りに留めましたが、
引き続き動きはスムーズで、力を発揮できる状態になっています。
今のところ、東京(日)芝1400に出走させたい意向ですが、
想定の段階では除外対象です。
「来週まで待っても入るかどうか微妙な状況なので、今週でも行けるように態勢を整えました。
気持ちが入りすぎるので、これぐらいでレースに行った方が良いかもしれませんね。
あとは入るかどうかですが、今の状況だと今週は厳しそうですね」(助手)
2歳スカイヴォヤージュはレース後も脚元等に異常はありませんが、
間隔調整のため、明日、スピリットファームへ移動予定。
次走は現在検討中ですが、引き続き芝のレースに向かうことが有力です。
「着順は良くなかったですが、スッと前につけられましたし、1戦ごとに内容は良くなってきたと思います。
騎手はダートの方が合いそうと言っていましたが、
芝に替えてから着実に内容が良化していますし、
もう1戦芝を試してみたい気持ちが強いです」(武井先生)
スカイヴォヤージュはレース後も異常なく一安心。
しかし、いつもの如く一旦放牧に出ることになりました。
デビュー以来なかなか絞れてこないのは、行ったり来たりも
あるのではないかと思うのですが、まあ、仕方ありません。
この着順・この結果では次走までおいてくれという訳にもいかないでしょう。
それと、次ももう一度芝を使うとの事。
寒くなって徐々に芝のレースも少なくなるし、今の状態ならダートでももう大丈夫だと
思うのですが、武井先生の判断は芝続戦のようです。
確かに、この前のレースでのスタートから2番手追走、直線までの流れは
非常によかったですからね。
まずは放牧先でもしっかり乗り込んで、少し締まった体で戻ってきてもらいましょうか(^_-)
残念な報告はトゥルーハート。
再来週の出走は見送り。改めて立て直すこととなりました。
しっかりいい状態にしてから戻ってきてもらいたいです。
今週、いきなり出走予定に名前のあったベストティアーズは
一応体制は整えたものの出走枠確保は難しそうです。
予定を繰り上げての出走はあまりいい結果が出ていない傾向が強いので、
ここは予定通り来週で。
その来週も確実に出走できるわけではないようですが(涙)
古馬500万強目の内1.1秒先着
先週の金曜日の練習内容がまずまず良かったことから、今日、金子騎手騎乗で障害試験を受けました。
まずは直線の3連続障害に向かいましたが、最初の障害で踏み切りが合わず、
詰まった状態で飛越し、その後もリズムを崩して踏み切りが合わず、不安定な飛越となってしまいました。
その後、バンケットや竹柵障害は無難にクリアしましたが、
水濠障害でブレーキが掛かり、スピードの遅い飛越で相手に大きく置かれてしまいましが。
後半の平地で一気に挽回し、最後は大きく先着しましたが、飛越時の踏み切りが不安定だったため、
残念ながら不合格判定となってしまいました。
引き続き飛越練習を重ね、試験合格を目指します。
「金曜日は直線の連続障害はスムーズに跳べていて、水濠で慎重になっていたので、
そこだけがネックだなと思っていましたが、今日は最初からリズムが悪かったですね。
試験なので、基準タイムをクリアするためにある程度スピードに乗せていかなくてはならず、
急かし気味に行くとうまく完歩を合わせられないですね。
水濠も、水が張ってある所が気になるのか、すごく慎重になっていますね。
平地は良い走りをしますし、障害を無難にクリアできれば
充分合格できると思うんですけどね」(金子騎手)
4歳ヒアカムズザサンは栗B重 85.1 68.5 53.0 40.0 12.5 馬ナリ余力
1週目は軽く回って、2週目の3、4コーナーから徐々にペースアップ。
直線は持ったままスッと脚を伸ばしてきました。
先週の日曜日に最終追い切りを済ませており、今日は軽めで充分。
歩様に硬さが出ることもなく、きっちりと仕上がりました。
叩きつつ状態は上向いており、前走以上の結果を期待したいです。
京都(土)ダート1800・混に出走予定です。
「計測はされていないですが、日曜日にしっかりと時計を出しています。
だから、今日はサッと流しただけで充分ですね。
中間はいろいろ試行錯誤しながらケアしたことで歩様も硬くなっていません。
状態は良いので、今度こそ決めてほしいですね」(今野先生)
3歳ルドルフィーナは坂路(普通キャンター)
様子を見ながら時計を出し、態勢を整えていきます。
来週の京都(土)芝1800・混か(日)ダート1800に出走予定です。
「ちょっと苦しくなってきたのか、内にもたれるところが出てきましたね。
ポリトラックで乗っていても、1周目は良いのですが2周目になるとそんな素振りを見せています。
でも、気になるのはそこだけ。体は良いですし、状態は維持しています。
まともに走れば500万下を勝つ力はありますからね。
来週までにしっかりケアしていきます」(助手)
3歳トゥルーハートは先週の追い切り後から、段々前肢の出に違和感が見られるようになりました。
獣医師の診断によると「右の背腰に痛みがある」とのこと。
数日間は楽をさせて経過を観察していましたが、今週になっても症状は改善されませんでした。
現状ではレースに向けて仕上げていくのは困難な状況。
そのため、再度放牧に出して立て直すことになりました。
今日、栗東トレセンからイクタトレーニングファームへ移動。
次走は未定ですが、年明けの京都か中京あたりになりそうです。
「最初は右肩の出が硬いかなという感じだったのですが、獣医さんに診てもらうと背腰に張りがありました。
完歩も小さくなっていますし、ちょっと状態は良くないですね。
う~ん、育成場でもそんな気配はなかったんですが…。
1回、立て直した方が良いでしょう。予定通りに使えなくて、申し訳ありません」(庄野先生)
2歳ベストティアーズは美南坂稍 60.3 44.2 29.2 14.0 馬ナリ余力
今週の出走も視野に入れて、坂路で単走で追い切り。
中1週となるため、前半は15-15程度で入り、終いだけ軽く脚を伸ばしました。
すでに馬体は出来ており、軽めの追い切りに留めましたが、
引き続き動きはスムーズで、力を発揮できる状態になっています。
今のところ、東京(日)芝1400に出走させたい意向ですが、
想定の段階では除外対象です。
「来週まで待っても入るかどうか微妙な状況なので、今週でも行けるように態勢を整えました。
気持ちが入りすぎるので、これぐらいでレースに行った方が良いかもしれませんね。
あとは入るかどうかですが、今の状況だと今週は厳しそうですね」(助手)
2歳スカイヴォヤージュはレース後も脚元等に異常はありませんが、
間隔調整のため、明日、スピリットファームへ移動予定。
次走は現在検討中ですが、引き続き芝のレースに向かうことが有力です。
「着順は良くなかったですが、スッと前につけられましたし、1戦ごとに内容は良くなってきたと思います。
騎手はダートの方が合いそうと言っていましたが、
芝に替えてから着実に内容が良化していますし、
もう1戦芝を試してみたい気持ちが強いです」(武井先生)
スカイヴォヤージュはレース後も異常なく一安心。
しかし、いつもの如く一旦放牧に出ることになりました。
デビュー以来なかなか絞れてこないのは、行ったり来たりも
あるのではないかと思うのですが、まあ、仕方ありません。
この着順・この結果では次走までおいてくれという訳にもいかないでしょう。
それと、次ももう一度芝を使うとの事。
寒くなって徐々に芝のレースも少なくなるし、今の状態ならダートでももう大丈夫だと
思うのですが、武井先生の判断は芝続戦のようです。
確かに、この前のレースでのスタートから2番手追走、直線までの流れは
非常によかったですからね。
まずは放牧先でもしっかり乗り込んで、少し締まった体で戻ってきてもらいましょうか(^_-)
残念な報告はトゥルーハート。
再来週の出走は見送り。改めて立て直すこととなりました。
しっかりいい状態にしてから戻ってきてもらいたいです。
今週、いきなり出走予定に名前のあったベストティアーズは
一応体制は整えたものの出走枠確保は難しそうです。
予定を繰り上げての出走はあまりいい結果が出ていない傾向が強いので、
ここは予定通り来週で。
その来週も確実に出走できるわけではないようですが(涙)
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
Posted by 浦河深之 at 20:45│Comments(0)
│在厩馬