2016年05月11日
トゥルーハートは在厩のまま立て直し【在厩馬】
5歳アビエイターは美北C不 73.0 56.9 42.2 13.8 馬ナリ余力
ダートコースで単走で追い切り。
テンはゆったりとしたペースで進み、直線に向いてからスッと加速。
終いは馬なりのまま軽く脚を伸ばし、良い伸びを見せました。
前肢はスムーズに出て、フットワークは軽快。良い感じに動きが良化してきています。
今のところ、来週の新潟(土or日)ダート1800m戦に出走予定です。
更に追い切りを重ね、出走態勢を整えていきます。
「今日も馬の行く気に任せて、伸び伸びと走らせました。
無駄な力が入らず、スムーズに脚が出ていましたね。
単走だと力みなく走れるんですかね。
レースで他馬を気にして、それが力みに繋がっている可能性があるので、
ブリンカーを着けてみようかと考えています」(伊藤正徳先生)
4歳ヒアカムズザサンは栗坂不 55.5 40.2 26.2 13.1 馬ナリ余力
坂路で単走の追い切り。
全身を使った雄大なフットワーク。しっかりできているため軽めの内容でしたが、
動きの良さは目を惹くものがありました。数字以上に雰囲気は良好。
力むようなところもなく、まっすぐに駆け上がってきたことは好印象です。
前回も仕上がりは良かったですが、それ以上と言っても良いでしょう。
今回も好勝負を期待したいところです。
京都(日)ダ-ト1800に出走予定です。
「使って動きはすごく良くなっています。今日も良い感じでしたね。
時計もこのくらいでちょうど良いでしょう。
正直、前回は休養明けで転入初戦と半信半疑なところもありましたが、
あれだけのパフォーマンスを見せてくれましたからね。
今回は自信を持って送り出せます。レースが楽しみですね」(今野先生)
3歳トゥルーハートはレース後も脚元等異常ありません。
次走は6/4阪神(土)芝2200か6/12阪神(日)芝2000・混のどちらかの予定です。
「パドックでは元気が良かったですし、具合は良いと思ったんですけどね。
細くは見えなかったのですが、体が減っていたように疲れが残っていたのかもしれません。
道中の行きっぷりが悪かったですし、直線でもずっと右手前で走っていましたからね。
期待していただけに残念です。
少し間隔を空けて、次こそは良い結果が出せるように頑張ります」(庄野先生)
3歳ルドルフィーナはレース後も脚元等異常ありません。
次走は来週の京都(日)芝1800の予定です。
「思いのほか行きっぷりが悪かったなぁ。鞍上があれだけ押しているのに進んでいかなかった。
最後は詰めてきたけど、これなら芝の方が良いかもしれない。
う~ん、ちょっと適性がどこにあるのか分からない馬だなぁ。
どこにも問題はないし、中1週で行きたいと思う。
使いつつもっと動けるようになるんじゃないかな」(松永昌先生)
3歳スティルウォーターは坂路(普通キャンター)
明日、追い切ります。
一応、来週の復帰を視野に入れていますが、正式な出否については流動的。
今後の動きを見ながら検討していきます。
「ハミに頼って伸び切って走っているんですよねぇ。
道中でためが利いていないので、追ってから弾むようなところがないんです。
まだ走り方がよく分かっていない感じですね。
坂路だけでなく、これからはフラットコースにも入れた方が良さそうです。
でも、前回よりも飼い葉を食べていますし、元気も良いですよ。
体力が足りない印象なので、もう少し鍛えてからの方が良いかもしれませんね。
先生ともよく相談してどうするか決めたいと思います」(助手)
先週出走の2頭はレース後も異常なく一安心。
トゥルーハートは在厩のまま、次のレースに備えるとの事。
中3週、あるいは4週となりそうですが、しっかり立て直してレースに臨んでもらいましょう。
ルドルフィーナはふたたび芝に戻るようです。
先生も適性がどこにあるか見極めに困ってらっしゃるようで^^;
今週出走のヒアカムズザサンは、今野先生から自信のコメントが出ています。
中間軽めの調整に終始しているので、中2週もやや馬体を戻して500キロくらいでまとめてくれれば、
今度は能力全開で結果を出してくれるでしょう。
あとは、今のところフルゲートに達していないという頭数と相手関係次第。
2歳グリニカの母クロニカ以来の地方転出馬の中央勝利、期待しています。
ダートコースで単走で追い切り。
テンはゆったりとしたペースで進み、直線に向いてからスッと加速。
終いは馬なりのまま軽く脚を伸ばし、良い伸びを見せました。
前肢はスムーズに出て、フットワークは軽快。良い感じに動きが良化してきています。
今のところ、来週の新潟(土or日)ダート1800m戦に出走予定です。
更に追い切りを重ね、出走態勢を整えていきます。
「今日も馬の行く気に任せて、伸び伸びと走らせました。
無駄な力が入らず、スムーズに脚が出ていましたね。
単走だと力みなく走れるんですかね。
レースで他馬を気にして、それが力みに繋がっている可能性があるので、
ブリンカーを着けてみようかと考えています」(伊藤正徳先生)
4歳ヒアカムズザサンは栗坂不 55.5 40.2 26.2 13.1 馬ナリ余力
坂路で単走の追い切り。
全身を使った雄大なフットワーク。しっかりできているため軽めの内容でしたが、
動きの良さは目を惹くものがありました。数字以上に雰囲気は良好。
力むようなところもなく、まっすぐに駆け上がってきたことは好印象です。
前回も仕上がりは良かったですが、それ以上と言っても良いでしょう。
今回も好勝負を期待したいところです。
京都(日)ダ-ト1800に出走予定です。
「使って動きはすごく良くなっています。今日も良い感じでしたね。
時計もこのくらいでちょうど良いでしょう。
正直、前回は休養明けで転入初戦と半信半疑なところもありましたが、
あれだけのパフォーマンスを見せてくれましたからね。
今回は自信を持って送り出せます。レースが楽しみですね」(今野先生)
3歳トゥルーハートはレース後も脚元等異常ありません。
次走は6/4阪神(土)芝2200か6/12阪神(日)芝2000・混のどちらかの予定です。
「パドックでは元気が良かったですし、具合は良いと思ったんですけどね。
細くは見えなかったのですが、体が減っていたように疲れが残っていたのかもしれません。
道中の行きっぷりが悪かったですし、直線でもずっと右手前で走っていましたからね。
期待していただけに残念です。
少し間隔を空けて、次こそは良い結果が出せるように頑張ります」(庄野先生)
3歳ルドルフィーナはレース後も脚元等異常ありません。
次走は来週の京都(日)芝1800の予定です。
「思いのほか行きっぷりが悪かったなぁ。鞍上があれだけ押しているのに進んでいかなかった。
最後は詰めてきたけど、これなら芝の方が良いかもしれない。
う~ん、ちょっと適性がどこにあるのか分からない馬だなぁ。
どこにも問題はないし、中1週で行きたいと思う。
使いつつもっと動けるようになるんじゃないかな」(松永昌先生)
3歳スティルウォーターは坂路(普通キャンター)
明日、追い切ります。
一応、来週の復帰を視野に入れていますが、正式な出否については流動的。
今後の動きを見ながら検討していきます。
「ハミに頼って伸び切って走っているんですよねぇ。
道中でためが利いていないので、追ってから弾むようなところがないんです。
まだ走り方がよく分かっていない感じですね。
坂路だけでなく、これからはフラットコースにも入れた方が良さそうです。
でも、前回よりも飼い葉を食べていますし、元気も良いですよ。
体力が足りない印象なので、もう少し鍛えてからの方が良いかもしれませんね。
先生ともよく相談してどうするか決めたいと思います」(助手)
先週出走の2頭はレース後も異常なく一安心。
トゥルーハートは在厩のまま、次のレースに備えるとの事。
中3週、あるいは4週となりそうですが、しっかり立て直してレースに臨んでもらいましょう。
ルドルフィーナはふたたび芝に戻るようです。
先生も適性がどこにあるか見極めに困ってらっしゃるようで^^;
今週出走のヒアカムズザサンは、今野先生から自信のコメントが出ています。
中間軽めの調整に終始しているので、中2週もやや馬体を戻して500キロくらいでまとめてくれれば、
今度は能力全開で結果を出してくれるでしょう。
あとは、今のところフルゲートに達していないという頭数と相手関係次第。
2歳グリニカの母クロニカ以来の地方転出馬の中央勝利、期待しています。
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
Posted by 浦河深之 at 20:35│Comments(0)
│在厩馬