2016年04月24日
ヒアカムズザサン、中央復帰戦は7着
ヒアカムズザサンは今日の京都7レース、4歳上500万下ダート1800mに出走し7着でした。
優勝したのは7番人気のダンツホーネットでした。
馬体重はマイナス17キロ。
パドックは見れませんでしたが休養をはさんでデビュー当時と
体重がおなじ、と言うのはあまり感心しません。
レースはまずまずのスタートからコーナーワークで4,5番手から前を見る展開。
直線では内に包まれるも狭いところをついて前に出ようとします。
しかし、コースが開かず自らブレーキをかける形でポジションを落としてゴール。
掲示板をも逃す結果となってしまいました。
レース後、騎乗した和田竜二騎手は
「すみません、ちょっと強引に行きすぎました。
逃げた馬がたれそうでたれない微妙なペースでしたし、3頭横並びになったので内を突きましたが、
あれならもう少し待って外に出していれば良かったかもしれません。
スムーズだったら突き抜けていましたよ。
折り合いもついて上手に走っていましたし、稽古よりも実戦の方が良いですね。
体つきもこのくらいで問題ありません。
やっぱり力がありますね。このクラスならすぐにチャンスが回ってきますよ」
と、コメントされています。
今日は東京競馬場でモニター観戦。
パドックを見ていなかったので馬体重を知らなかったのですが、
デビュー当時と同じ馬体重と言うのは影響なかったのでしょうか。
和田騎手はこれで問題ないということでしたが。
道中の走りも位置取りもいい感じ。
ただ、内に包まれてどうなのかと思っていたところで、
狭いところをつくなあと心配していた矢先に
直線で騎手が立ち上がるようにブレーキをかけたところで勝負あり。
あのまま伸びていれば前を捉える勢いでしたが残念でした。
しかし、このクラスならやはりダートのほうがよさそうです。
十分通用することがはっきりわかりました。
馬体重が大きく減っていたのがちょっと気になりますが、
休養明けを一叩きして、次は勝負でしょう。
そのためにも、権利は取っておきたかったですが残念でした。
もう一頭の出走馬、アビエイターについては敗戦のショックが大きいため
明日改めて。
優勝したのは7番人気のダンツホーネットでした。
馬体重はマイナス17キロ。
パドックは見れませんでしたが休養をはさんでデビュー当時と
体重がおなじ、と言うのはあまり感心しません。
レースはまずまずのスタートからコーナーワークで4,5番手から前を見る展開。
直線では内に包まれるも狭いところをついて前に出ようとします。
しかし、コースが開かず自らブレーキをかける形でポジションを落としてゴール。
掲示板をも逃す結果となってしまいました。
レース後、騎乗した和田竜二騎手は
「すみません、ちょっと強引に行きすぎました。
逃げた馬がたれそうでたれない微妙なペースでしたし、3頭横並びになったので内を突きましたが、
あれならもう少し待って外に出していれば良かったかもしれません。
スムーズだったら突き抜けていましたよ。
折り合いもついて上手に走っていましたし、稽古よりも実戦の方が良いですね。
体つきもこのくらいで問題ありません。
やっぱり力がありますね。このクラスならすぐにチャンスが回ってきますよ」
と、コメントされています。
今日は東京競馬場でモニター観戦。
パドックを見ていなかったので馬体重を知らなかったのですが、
デビュー当時と同じ馬体重と言うのは影響なかったのでしょうか。
和田騎手はこれで問題ないということでしたが。
道中の走りも位置取りもいい感じ。
ただ、内に包まれてどうなのかと思っていたところで、
狭いところをつくなあと心配していた矢先に
直線で騎手が立ち上がるようにブレーキをかけたところで勝負あり。
あのまま伸びていれば前を捉える勢いでしたが残念でした。
しかし、このクラスならやはりダートのほうがよさそうです。
十分通用することがはっきりわかりました。
馬体重が大きく減っていたのがちょっと気になりますが、
休養明けを一叩きして、次は勝負でしょう。
そのためにも、権利は取っておきたかったですが残念でした。
もう一頭の出走馬、アビエイターについては敗戦のショックが大きいため
明日改めて。
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
Posted by 浦河深之 at 22:22│Comments(2)
│愛馬レース回顧
この記事へのコメント
いや、あそこを突き抜ける脚がないから、前が詰まったんだと思いますよ。
ギリギリの仕上げだったので、見通しはあまり明るくないような。
ギリギリの仕上げだったので、見通しはあまり明るくないような。
Posted by 通りすがり at 2016年04月25日 05:50
通りすがりさん、こんばんは。
まあ、ジョッキーがそう言ってるんですから
そういう事にしておきましょう^^;
テレビ画面の横からの映像では
どのくらい狭かったかよくわからないので
明日のグリーンチャンネルの放送で
確認できたらなと。
忘れそうですが:-P
でも、本音を言えばもっと圧倒的なパフォーマンスを
見せてくれることも心のどこかで期待していたので
それは残念だったのと、
馬体重があれだけ減っていたのがやっぱり気にはなりますね。
戻りきってなかったのかなと。
もう少し時間をかけてもよかったのかもしれませんね。
まあ、ジョッキーがそう言ってるんですから
そういう事にしておきましょう^^;
テレビ画面の横からの映像では
どのくらい狭かったかよくわからないので
明日のグリーンチャンネルの放送で
確認できたらなと。
忘れそうですが:-P
でも、本音を言えばもっと圧倒的なパフォーマンスを
見せてくれることも心のどこかで期待していたので
それは残念だったのと、
馬体重があれだけ減っていたのがやっぱり気にはなりますね。
戻りきってなかったのかなと。
もう少し時間をかけてもよかったのかもしれませんね。
Posted by 浦河 at 2016年04月25日 18:46