2016年04月03日
トゥルーハート、掲示板にアタマ届かず6着。
トゥルーハートは今日の阪神4レース、3歳未勝利戦に出走し6着でした。
優勝したのは1番人気のエルリストンでした。
馬体重はマイナス6キロ。
パドック解説では、もっと絞れるんじゃないかと言っていましたが、
今日もまた推奨馬の1番手に上がりました。
この前と同じ解説者かな?
いいスタートを切りましたが中団やや後方から。
向こう正面でじわじわとポジションを上げていくものの、
3角で全体の流れが速くなったところで取り残されて
直線では最後方まで下げてしまいます。
大外に出して上がり最速で追い込むも掲示板までアタマ差届かず6着に終わりました。
レース後、騎乗した秋山真一郎騎手は
「後ろから行って、直線は外から差し切るイメージで乗ったんですが…。
ゲートをポンと出てしまったので、変な色気を持って中途半端な位置になってしまいました。
これならじっと我慢していれば良かったかもしれません。
最後は良い脚を使っていただけに、もったいないレースをしてしまいました。
馬群を縫うような器用な脚が使えるタイプではないですが、
外から勢いをつけていけば充分間に合う力はあります。
前回で手応えを掴んでいたので、今日はなんとかしたかったんですけどねぇ。
上手く乗ることができませんでした。ごめんなさい、悔しいです」
と、コメントされています。
昨日、記事で書いたとおりの展開になって、
記事書いたとおりの馬が勝つ結果になりました。
トゥルーハートはこれをまとめて大外からブッコ抜く目論見でしたが、
2200mのレースの流れではスロー過ぎ、後ろ過ぎました。
秋山騎手の言うとおり、後ろに構えてから徐々にポジションを上げて、
直線を向いたところでもう少し前の位置で大外に持ち出すか、
あるいは、正攻法でもっと前につけるかしていれば、
また違った結果になっていたかもしれません。
いずれにしても、もったいない競馬でした。
秋山騎手のコメントが、「すみませんでした」ではなく、「ごめんなさい」というのが
形だけでない悔しさが現れているように感じました。
次はうまく乗って結果を出してもらいましょう^^
中2週の京都では芝2000mがありますが、出走が微妙でしょう。
中3週待てばまた芝2200mがあり、今週の感じならここなら出られそうです。
ただ、スロー必至の2200mが果たしてトゥルーハートの末脚を生かせる距離なのかどうか。
鞍上の手綱さばき次第でしょうかね(^_-)
優勝したのは1番人気のエルリストンでした。
馬体重はマイナス6キロ。
パドック解説では、もっと絞れるんじゃないかと言っていましたが、
今日もまた推奨馬の1番手に上がりました。
この前と同じ解説者かな?
いいスタートを切りましたが中団やや後方から。
向こう正面でじわじわとポジションを上げていくものの、
3角で全体の流れが速くなったところで取り残されて
直線では最後方まで下げてしまいます。
大外に出して上がり最速で追い込むも掲示板までアタマ差届かず6着に終わりました。
レース後、騎乗した秋山真一郎騎手は
「後ろから行って、直線は外から差し切るイメージで乗ったんですが…。
ゲートをポンと出てしまったので、変な色気を持って中途半端な位置になってしまいました。
これならじっと我慢していれば良かったかもしれません。
最後は良い脚を使っていただけに、もったいないレースをしてしまいました。
馬群を縫うような器用な脚が使えるタイプではないですが、
外から勢いをつけていけば充分間に合う力はあります。
前回で手応えを掴んでいたので、今日はなんとかしたかったんですけどねぇ。
上手く乗ることができませんでした。ごめんなさい、悔しいです」
と、コメントされています。
昨日、記事で書いたとおりの展開になって、
記事書いたとおりの馬が勝つ結果になりました。
トゥルーハートはこれをまとめて大外からブッコ抜く目論見でしたが、
2200mのレースの流れではスロー過ぎ、後ろ過ぎました。
秋山騎手の言うとおり、後ろに構えてから徐々にポジションを上げて、
直線を向いたところでもう少し前の位置で大外に持ち出すか、
あるいは、正攻法でもっと前につけるかしていれば、
また違った結果になっていたかもしれません。
いずれにしても、もったいない競馬でした。
秋山騎手のコメントが、「すみませんでした」ではなく、「ごめんなさい」というのが
形だけでない悔しさが現れているように感じました。
次はうまく乗って結果を出してもらいましょう^^
中2週の京都では芝2000mがありますが、出走が微妙でしょう。
中3週待てばまた芝2200mがあり、今週の感じならここなら出られそうです。
ただ、スロー必至の2200mが果たしてトゥルーハートの末脚を生かせる距離なのかどうか。
鞍上の手綱さばき次第でしょうかね(^_-)
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
Posted by 浦河深之 at 19:20│Comments(0)
│愛馬レース回顧