2015年11月29日
ユニオン懇親会(メインタワー12階トラップの巻)
11月22日、ユニオン懇親会東京会場に参加してきました。
ちょっとだけご報告を。
ホテルがらみの愚痴や文句が実は山のようにあるのですが^^;
とりあえず、ここでは「メインタワー12階トラップ」の件。
僕は移動が楽なようにと懇親会会場がメインタワーであることを聞き、
同じメインタワーに部屋をとりました。
用意された部屋は6階のエレベーターすぐ近く。
会場は12階。これなら移動は楽…のはずでした。
しかし、6階に止まる上りのエレベーターには人がいっぱいで、
僕が乗れたのは3つをやり過ごして4回目に留まったエレベーター。
同じく懇親会に参加すると思しき方が乗っておられました。
そして、12階。
降りると、そこは客室フロアで宴会場があるとは思えません。
どうなってんだよ、とその方ともぶつぶつ言いながら2階に降りると、
そのエレベーターとはかなり離れたところに「宴会場専用エレベーター」が。
1階ロビーと違い、2階は車椅子が動きにくい絨毯敷きのフロアで、
人波をかき分けてなんとかエレベーターへ。
12階の会場に着くと、既に溢れんばかりのひとでいっぱいでした。
品川プリンスホテルのホームページによると、
メインタワーの宴会場はブッフェスタイルで約200人収容との事。
今回の懇親会の定員は120人、スタッフ、牧場関係者合わせても150~170人程度か、
いずれにせよ200人のキャパシティなら十分かと思うのですが、
それにしては会場に対してあまりに人が多すぎるように感じました。
品川プリンスの200人というのが言い過ぎなのか、
ユニオンの定員120人というのが実はそれ以外にもっと会員を呼んでいたのか。
長くなってしまいそうなので続きは明日。
ちょっとだけご報告を。
ホテルがらみの愚痴や文句が実は山のようにあるのですが^^;
とりあえず、ここでは「メインタワー12階トラップ」の件。
僕は移動が楽なようにと懇親会会場がメインタワーであることを聞き、
同じメインタワーに部屋をとりました。
用意された部屋は6階のエレベーターすぐ近く。
会場は12階。これなら移動は楽…のはずでした。
しかし、6階に止まる上りのエレベーターには人がいっぱいで、
僕が乗れたのは3つをやり過ごして4回目に留まったエレベーター。
同じく懇親会に参加すると思しき方が乗っておられました。
そして、12階。
降りると、そこは客室フロアで宴会場があるとは思えません。
どうなってんだよ、とその方ともぶつぶつ言いながら2階に降りると、
そのエレベーターとはかなり離れたところに「宴会場専用エレベーター」が。
1階ロビーと違い、2階は車椅子が動きにくい絨毯敷きのフロアで、
人波をかき分けてなんとかエレベーターへ。
12階の会場に着くと、既に溢れんばかりのひとでいっぱいでした。
品川プリンスホテルのホームページによると、
メインタワーの宴会場はブッフェスタイルで約200人収容との事。
今回の懇親会の定員は120人、スタッフ、牧場関係者合わせても150~170人程度か、
いずれにせよ200人のキャパシティなら十分かと思うのですが、
それにしては会場に対してあまりに人が多すぎるように感じました。
品川プリンスの200人というのが言い過ぎなのか、
ユニオンの定員120人というのが実はそれ以外にもっと会員を呼んでいたのか。
長くなってしまいそうなので続きは明日。
今年を振り返る
いつになったら競馬場に行けるのか問題
10月の散髪に行く日が決められない問題
私が最終レースを嫌う理由
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
2年連続採用ならず【馬名決定】
いつになったら競馬場に行けるのか問題
10月の散髪に行く日が決められない問題
私が最終レースを嫌う理由
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
2年連続採用ならず【馬名決定】
Posted by 浦河深之 at 10:11│Comments(2)
│一口馬主ライフ
この記事へのコメント
浦河さん、こんにちは。
懇親会から既に一週間経過だなんて、なんだかあまりにも日が経つのが早すぎて、ビックリしてしまいます(^^;;
さて、その懇親会場。
私も過去、2回の参加経験がありますが、特に初回は、どこが会場のある建物なのかを探すのに必死だった記憶がありますね。駅前とはいえ、新館やら何やら、とにかく『品川プリンス』と名のつく建物がいっぱいで、とりあえず、駅から交差点を直進できる道をしばらく歩き続けて、エライ目に遭いました(涙)。まぁ、それでも、途中で何かおかしいと感じて引き返し、いかにも競馬好きそうな男性数名の姿を見つけて後ろをついて行き、無事時間前にたどり着きましたが(笑)。
なので今、1人で会場まで行かなければならないとしたら、とてもじゃあないが、自信がありませんね。
来年以降も、参加する場合に頼りになるのは、『競馬好きそうな後ろ姿』です。
浦河さんのおっしゃる通り、たしかに会場は手狭な印象がありますね。そして、立食形式なので仕方がないとはいえ、ちょっと座って一息つきたい時の、イスの少なさも気になりました。
競馬場から会場入りする場合、下手したら競馬場から移動の電車の中まで立ちっぱなしなので、かなりキツイんです。
私の場合、あのディープインパクトが勝ったJCデーが初参加だったので、本当に辛かった記憶があります。
一昨日職場にて、来年のカレンダーが配られたのですが、毎年懇親会が開催される11月の勤労感謝の日前後は、あまり良い曜日な並びではありませんでした(涙)。
どうやら来年は、今のうちから欠席モードとなりそうです(・・;)。
懇親会から既に一週間経過だなんて、なんだかあまりにも日が経つのが早すぎて、ビックリしてしまいます(^^;;
さて、その懇親会場。
私も過去、2回の参加経験がありますが、特に初回は、どこが会場のある建物なのかを探すのに必死だった記憶がありますね。駅前とはいえ、新館やら何やら、とにかく『品川プリンス』と名のつく建物がいっぱいで、とりあえず、駅から交差点を直進できる道をしばらく歩き続けて、エライ目に遭いました(涙)。まぁ、それでも、途中で何かおかしいと感じて引き返し、いかにも競馬好きそうな男性数名の姿を見つけて後ろをついて行き、無事時間前にたどり着きましたが(笑)。
なので今、1人で会場まで行かなければならないとしたら、とてもじゃあないが、自信がありませんね。
来年以降も、参加する場合に頼りになるのは、『競馬好きそうな後ろ姿』です。
浦河さんのおっしゃる通り、たしかに会場は手狭な印象がありますね。そして、立食形式なので仕方がないとはいえ、ちょっと座って一息つきたい時の、イスの少なさも気になりました。
競馬場から会場入りする場合、下手したら競馬場から移動の電車の中まで立ちっぱなしなので、かなりキツイんです。
私の場合、あのディープインパクトが勝ったJCデーが初参加だったので、本当に辛かった記憶があります。
一昨日職場にて、来年のカレンダーが配られたのですが、毎年懇親会が開催される11月の勤労感謝の日前後は、あまり良い曜日な並びではありませんでした(涙)。
どうやら来年は、今のうちから欠席モードとなりそうです(・・;)。
Posted by ユニッペ at 2015年11月29日 13:48
ユニッペさん、おはようございます。
品川プリンスホテルはおそらく増築増築で
今の形になったのではないか、
と思われるのですが、
それだけに館内は迷路のようでわかりにくいですね。
いろんなところにいろんなエレベーターがあって、
目的地によって使うところが違うので、
まあ、田舎者が使うところじゃないです^^;
僕は椅子持参なので(笑)
でも、立食形式で2時間歓談が中心というのは
ちょっと厳しいものがあります。
僕が以前参加したときはブッフェスタイルでも
ちゃんとテーブルに椅子が用意されていて、
もっと会話が楽しめた雰囲気だったのですが。
また、ホテルは中国人観光客でいっぱいで。
連中はエレベーター、譲らないんですよね^^;
日本人や欧米人だと、乗っていても降りてまで
譲ってくれたりすることも珍しくないんですが。
何回エレベーターを見送ったかわかりません(@_@;)
品川プリンスホテルはおそらく増築増築で
今の形になったのではないか、
と思われるのですが、
それだけに館内は迷路のようでわかりにくいですね。
いろんなところにいろんなエレベーターがあって、
目的地によって使うところが違うので、
まあ、田舎者が使うところじゃないです^^;
僕は椅子持参なので(笑)
でも、立食形式で2時間歓談が中心というのは
ちょっと厳しいものがあります。
僕が以前参加したときはブッフェスタイルでも
ちゃんとテーブルに椅子が用意されていて、
もっと会話が楽しめた雰囲気だったのですが。
また、ホテルは中国人観光客でいっぱいで。
連中はエレベーター、譲らないんですよね^^;
日本人や欧米人だと、乗っていても降りてまで
譲ってくれたりすることも珍しくないんですが。
何回エレベーターを見送ったかわかりません(@_@;)
Posted by 浦河 at 2015年11月30日 09:31