↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2015年11月29日

ユニオン懇親会(メインタワー12階トラップの巻)

11月22日、ユニオン懇親会東京会場に参加してきました。
ちょっとだけご報告を。


ホテルがらみの愚痴や文句が実は山のようにあるのですが^^;
とりあえず、ここでは「メインタワー12階トラップ」の件。
僕は移動が楽なようにと懇親会会場がメインタワーであることを聞き、
同じメインタワーに部屋をとりました。
用意された部屋は6階のエレベーターすぐ近く。
会場は12階。これなら移動は楽…のはずでした。

しかし、6階に止まる上りのエレベーターには人がいっぱいで、
僕が乗れたのは3つをやり過ごして4回目に留まったエレベーター。
同じく懇親会に参加すると思しき方が乗っておられました。
そして、12階。
降りると、そこは客室フロアで宴会場があるとは思えません。
どうなってんだよ、とその方ともぶつぶつ言いながら2階に降りると、
そのエレベーターとはかなり離れたところに「宴会場専用エレベーター」が。
1階ロビーと違い、2階は車椅子が動きにくい絨毯敷きのフロアで、
人波をかき分けてなんとかエレベーターへ。
12階の会場に着くと、既に溢れんばかりのひとでいっぱいでした。

品川プリンスホテルのホームページによると、
メインタワーの宴会場はブッフェスタイルで約200人収容との事。
今回の懇親会の定員は120人、スタッフ、牧場関係者合わせても150~170人程度か、
いずれにせよ200人のキャパシティなら十分かと思うのですが、
それにしては会場に対してあまりに人が多すぎるように感じました。
品川プリンスの200人というのが言い過ぎなのか、
ユニオンの定員120人というのが実はそれ以外にもっと会員を呼んでいたのか。




長くなってしまいそうなので続きは明日。



同じカテゴリー(一口馬主ライフ)の記事画像
新浦河号、15年10万キロ 【今年のわが愛車】
2024カレンダー
1歳出資馬確定しました
カレンダー届きました
口取り写真届きました(ちょっと前)
来年のカレンダー
同じカテゴリー(一口馬主ライフ)の記事
 今年を振り返る (2024-12-30 18:18)
 いつになったら競馬場に行けるのか問題 (2024-09-24 18:36)
 10月の散髪に行く日が決められない問題 (2024-09-16 18:08)
 私が最終レースを嫌う理由 (2024-09-13 18:01)
 ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札 (2024-07-09 18:49)
 2年連続採用ならず【馬名決定】 (2024-03-11 18:16)
Posted by 浦河深之 at 10:11│Comments(2)一口馬主ライフ
この記事へのコメント
浦河さん、こんにちは。

懇親会から既に一週間経過だなんて、なんだかあまりにも日が経つのが早すぎて、ビックリしてしまいます(^^;;

さて、その懇親会場。
私も過去、2回の参加経験がありますが、特に初回は、どこが会場のある建物なのかを探すのに必死だった記憶がありますね。駅前とはいえ、新館やら何やら、とにかく『品川プリンス』と名のつく建物がいっぱいで、とりあえず、駅から交差点を直進できる道をしばらく歩き続けて、エライ目に遭いました(涙)。まぁ、それでも、途中で何かおかしいと感じて引き返し、いかにも競馬好きそうな男性数名の姿を見つけて後ろをついて行き、無事時間前にたどり着きましたが(笑)。

なので今、1人で会場まで行かなければならないとしたら、とてもじゃあないが、自信がありませんね。
来年以降も、参加する場合に頼りになるのは、『競馬好きそうな後ろ姿』です。

浦河さんのおっしゃる通り、たしかに会場は手狭な印象がありますね。そして、立食形式なので仕方がないとはいえ、ちょっと座って一息つきたい時の、イスの少なさも気になりました。
競馬場から会場入りする場合、下手したら競馬場から移動の電車の中まで立ちっぱなしなので、かなりキツイんです。
私の場合、あのディープインパクトが勝ったJCデーが初参加だったので、本当に辛かった記憶があります。

一昨日職場にて、来年のカレンダーが配られたのですが、毎年懇親会が開催される11月の勤労感謝の日前後は、あまり良い曜日な並びではありませんでした(涙)。

どうやら来年は、今のうちから欠席モードとなりそうです(・・;)。
Posted by ユニッペ at 2015年11月29日 13:48
ユニッペさん、おはようございます。

品川プリンスホテルはおそらく増築増築で
今の形になったのではないか、
と思われるのですが、
それだけに館内は迷路のようでわかりにくいですね。
いろんなところにいろんなエレベーターがあって、
目的地によって使うところが違うので、
まあ、田舎者が使うところじゃないです^^;

僕は椅子持参なので(笑)
でも、立食形式で2時間歓談が中心というのは
ちょっと厳しいものがあります。
僕が以前参加したときはブッフェスタイルでも
ちゃんとテーブルに椅子が用意されていて、
もっと会話が楽しめた雰囲気だったのですが。

また、ホテルは中国人観光客でいっぱいで。
連中はエレベーター、譲らないんですよね^^;
日本人や欧米人だと、乗っていても降りてまで
譲ってくれたりすることも珍しくないんですが。
何回エレベーターを見送ったかわかりません(@_@;)
Posted by 浦河 at 2015年11月30日 09:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ユニオン懇親会(メインタワー12階トラップの巻)
    コメント(2)