2015年11月23日
スティルウォーター、デビュー戦15着も悲観する必要なし
スティルウォーターは今日の京都5レース、2歳新馬戦でデビューし15着でした。
優勝したのは1番人気のウォーターピオニーでした。
今日は昨日の懇親会のあとホテルに1泊し、
品川プリンスホテルから東京競馬場へ。
静岡から来た友人と競馬場で合流し、場内モニターでスティルウォーターの応援でした。
パドックは帰ってから録画で見ましたが、馬体重402キロとかなりギリギリも
解説者の評価は「体は出来ている。初戦向き」とのことでした。
ゲートも出遅れることなくいいスタートを切ったと思ったのですが、
直後にブレーキがかかってしまったようにスピードが落ち、後方からのレース。
そのまま最後の直線を迎えると、末脚を伸ばすも大きくポジションを上げることはできませんでした。
レース後、騎乗した酒井学騎手は
「ゲートを出てすぐに外から弾かれましたし、直線でも伸びかけたところで内から寄られて
2回もブレーキを掛ける格好になってしまいました。
スタートを決めてスムーズな競馬をさせてあげたかったですけどねぇ。
馬場が緩かったので、引っ張った分、どうしても勢いがつかなかったです。
仕掛けた時にしっかり反応してくれましたし、伸びようという意思もあったんですが…。
今日は不利が痛かったですね。でも、良いものを持っていますよ。
ためて瞬発力活かす形が合っているように感じました。
あとは、もうちょっと体がふっくらしたら良いですね」
と、コメントされています。
まずは無事にデビュー戦を走りきってくれました。
結果だけ見れば大敗ですが、勝ち馬とのタイム差は1秒3ですから、
着順ほど負けているわけではありません。
上がり時計35秒4はメンバー4番目のタイムで掲示板に載った5頭を凌ぐものでした。
スタート直後、不利を受けてひるんでスピードを落とした以外は
決して悪い内容ではなかったように思いました。
酒井騎手からは緩んだ馬場の影響の指摘と、馬体に余裕が欲しい旨の指摘がありましたが、
裏返せば条件次第で十分力を発揮できると言う事でしょう。
さて、ここから続戦か一息入れて馬体の成長を促すか判断が分かれるところですが
レース後の状態次第、ということでしょうか。
ただ、姉も母もそうでしたが、もともと小柄な馬をいくら増やそうとしても、
それほど大きくならないんですよね。
ただ、もう少し余裕があったほうがいいかな^^;
優勝したのは1番人気のウォーターピオニーでした。
今日は昨日の懇親会のあとホテルに1泊し、
品川プリンスホテルから東京競馬場へ。
静岡から来た友人と競馬場で合流し、場内モニターでスティルウォーターの応援でした。
パドックは帰ってから録画で見ましたが、馬体重402キロとかなりギリギリも
解説者の評価は「体は出来ている。初戦向き」とのことでした。
ゲートも出遅れることなくいいスタートを切ったと思ったのですが、
直後にブレーキがかかってしまったようにスピードが落ち、後方からのレース。
そのまま最後の直線を迎えると、末脚を伸ばすも大きくポジションを上げることはできませんでした。
レース後、騎乗した酒井学騎手は
「ゲートを出てすぐに外から弾かれましたし、直線でも伸びかけたところで内から寄られて
2回もブレーキを掛ける格好になってしまいました。
スタートを決めてスムーズな競馬をさせてあげたかったですけどねぇ。
馬場が緩かったので、引っ張った分、どうしても勢いがつかなかったです。
仕掛けた時にしっかり反応してくれましたし、伸びようという意思もあったんですが…。
今日は不利が痛かったですね。でも、良いものを持っていますよ。
ためて瞬発力活かす形が合っているように感じました。
あとは、もうちょっと体がふっくらしたら良いですね」
と、コメントされています。
まずは無事にデビュー戦を走りきってくれました。
結果だけ見れば大敗ですが、勝ち馬とのタイム差は1秒3ですから、
着順ほど負けているわけではありません。
上がり時計35秒4はメンバー4番目のタイムで掲示板に載った5頭を凌ぐものでした。
スタート直後、不利を受けてひるんでスピードを落とした以外は
決して悪い内容ではなかったように思いました。
酒井騎手からは緩んだ馬場の影響の指摘と、馬体に余裕が欲しい旨の指摘がありましたが、
裏返せば条件次第で十分力を発揮できると言う事でしょう。
さて、ここから続戦か一息入れて馬体の成長を促すか判断が分かれるところですが
レース後の状態次第、ということでしょうか。
ただ、姉も母もそうでしたが、もともと小柄な馬をいくら増やそうとしても、
それほど大きくならないんですよね。
ただ、もう少し余裕があったほうがいいかな^^;
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
Posted by 浦河深之 at 21:15│Comments(0)
│愛馬レース回顧