2015年09月30日
ルドルフィーナ、驚かせるなよ(@_@;)【在厩馬】
3歳ヒアカムズザサンはダートコースで普通キャンターで調整。
若干動きに硬さがありますが、鼻出血等の大きな問題はなく、順調に調整できています。
次走は10/17新潟芝2000(若手騎手限定)を予定しており、様子を見て追い切りを開始し、出走態勢を整えていきます。
2歳ルドルフィーナは栗坂良 54.4 39.4 25.1 12.3 強目に追う
2歳未勝利一杯を0.3秒先行クビ先着
坂路で併せ馬の追い切り。森一馬騎手が騎乗しました。
ラストでビシッとに追うとしぶとく伸びて僚馬に並び掛けてゴール。
一旦は相手に交わされ掛けましたが、そこから盛り返してきたようになかなか良い根性をしています。
ラスト1Fは12秒3と見た目以上に切れ味も充分です。まさに“ひと追いごとに良化”という言葉がぴったり。
入厩当初とは、明らかに動きが変わってきています。
馬体も更に引き締まり、ここまで思惑通りに調整することができています。
なお、今週の出走も検討していましたが、荒れてきた阪神の馬場状態を考慮して、
来週の京都(日)芝1800か(月)芝1400・混のどちらかに向かうことになりました。
「上がりも速いし、これだけ動けていれば充分。良かったんじゃないかな。
長く良い脚を使えそうだし、距離ももちそうだね。
今の阪神は馬場が悪いし、この馬はできればきれいな馬場の方が良いと思う。
1週ずらして京都に向かおう」(松永先生)
2歳スティルウォーターは坂路(普通キャンター)→E(ゲート練習)
徐々にコズみは解消されてきて、時計として計測はされていませんが週末には15-15程度に強めに乗っています。
今日も僚馬とともにゲート練習。素直に入っていくと、枠内駐立も問題なし。
しかし、タイミング良く発馬を決めたことまでは良かったのですが、そこからのダッシュは今ひとつ。
もう少し練習が必要のようです。今週試験を受けることも検討しましたが、今のところ見送ることが濃厚。
徐々に上達を促していきます。
「ちょっと苦しいところが出てきたのか入りが悪くなっていたのですが、今日は大丈夫でしたね。
環境にも大分慣れてきたようでコズむこともなくなってきました。
飼い葉も食べているので体もふっくらしてきています。ただ、発馬はこれではいけませんね。
もうちょっと練習した方が良いでしょう」(田中先生)
午後、クラブHPの出走予定を見て血の気が引きましあt。
午前中,確かにあったはずのルドルフィーナの名前が消えています。
一番最初に頭を過ぎったのはアクシデント。
故障により出走回避。これが最悪のシナリオでした。
追い切りをみて、さらに上昇が見込めるともう1週追いきって翌週の芝2000mに向かう、
というのが救いのあるシナリオ。
夕方の更新が待ち遠しかったというか、ちょっと見るのも怖かったですが、
結果、アクシデントではなく馬場を考慮して1週スライド、ということで一安心でした。
おねがいです。あんまり驚かせないでください(;;)
若干動きに硬さがありますが、鼻出血等の大きな問題はなく、順調に調整できています。
次走は10/17新潟芝2000(若手騎手限定)を予定しており、様子を見て追い切りを開始し、出走態勢を整えていきます。
2歳ルドルフィーナは栗坂良 54.4 39.4 25.1 12.3 強目に追う
2歳未勝利一杯を0.3秒先行クビ先着
坂路で併せ馬の追い切り。森一馬騎手が騎乗しました。
ラストでビシッとに追うとしぶとく伸びて僚馬に並び掛けてゴール。
一旦は相手に交わされ掛けましたが、そこから盛り返してきたようになかなか良い根性をしています。
ラスト1Fは12秒3と見た目以上に切れ味も充分です。まさに“ひと追いごとに良化”という言葉がぴったり。
入厩当初とは、明らかに動きが変わってきています。
馬体も更に引き締まり、ここまで思惑通りに調整することができています。
なお、今週の出走も検討していましたが、荒れてきた阪神の馬場状態を考慮して、
来週の京都(日)芝1800か(月)芝1400・混のどちらかに向かうことになりました。
「上がりも速いし、これだけ動けていれば充分。良かったんじゃないかな。
長く良い脚を使えそうだし、距離ももちそうだね。
今の阪神は馬場が悪いし、この馬はできればきれいな馬場の方が良いと思う。
1週ずらして京都に向かおう」(松永先生)
2歳スティルウォーターは坂路(普通キャンター)→E(ゲート練習)
徐々にコズみは解消されてきて、時計として計測はされていませんが週末には15-15程度に強めに乗っています。
今日も僚馬とともにゲート練習。素直に入っていくと、枠内駐立も問題なし。
しかし、タイミング良く発馬を決めたことまでは良かったのですが、そこからのダッシュは今ひとつ。
もう少し練習が必要のようです。今週試験を受けることも検討しましたが、今のところ見送ることが濃厚。
徐々に上達を促していきます。
「ちょっと苦しいところが出てきたのか入りが悪くなっていたのですが、今日は大丈夫でしたね。
環境にも大分慣れてきたようでコズむこともなくなってきました。
飼い葉も食べているので体もふっくらしてきています。ただ、発馬はこれではいけませんね。
もうちょっと練習した方が良いでしょう」(田中先生)
午後、クラブHPの出走予定を見て血の気が引きましあt。
午前中,確かにあったはずのルドルフィーナの名前が消えています。
一番最初に頭を過ぎったのはアクシデント。
故障により出走回避。これが最悪のシナリオでした。
追い切りをみて、さらに上昇が見込めるともう1週追いきって翌週の芝2000mに向かう、
というのが救いのあるシナリオ。
夕方の更新が待ち遠しかったというか、ちょっと見るのも怖かったですが、
結果、アクシデントではなく馬場を考慮して1週スライド、ということで一安心でした。
おねがいです。あんまり驚かせないでください(;;)
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
Posted by 浦河深之 at 20:46│Comments(0)
│在厩馬