2015年05月13日
外国人騎手通算3勝目で未勝利脱出だ!【在厩馬】
4歳ピーキーは美南W稍 68.6 53.3 38.2 13.6 馬ナリ余力
古馬1000万馬ナリの内0.1秒遅れ
ウッドチップコースで併せ馬で追い切り。
テンから並んで進み、本馬は内に併せると、直線に向いてから軽く追われ、やや遅れてゴール。
最後はセーブ気味に流しており、遅れは問題ありません。
来週の新潟(日)芝1800(若手騎手)か5/24新潟「荒川峡特別」(芝2400)のどちらかに出走予定。
更に追い切りを重ね、出走態勢を整えていきます。
「引き続き、状態は変わりないですね。芝に戻して、サクッと勝ってもらいましょう」(助手)
3歳ヒアカムズザサンは美南W稍 66.0 51.9 38.1 13.2 馬ナリ余力
三歳未勝利馬ナリの内を1.4秒追走0.1秒先着
オールプレス騎手が騎乗して、ウッドチップコースで併せ馬で追い切り。
テンは7馬身ほど追走。前半はしっかりと抑えて前との距離を保ち、3コーナーあたりから一気に差を縮めると、
直線入り口で1馬身差まで詰め、直線半ばで軽く促されると瞬時に伸び、残り1ハロンでは1馬身ほど抜け出しました。
ラストは馬なりで流し、相手に差を詰められましたが、半馬身ほどリードしてゴール。
抜け出す時の脚は鋭く、仕上がりの良さが窺えました。
新潟(土)芝2000にリサ・オールプレス騎手で出走予定です。
「良い動きをしますね。仕掛けた時の反応はすごく良かったですよ。
未勝利クラスにいる馬ではないですね」(オールプレス騎手)
私の記憶が確かならば、過去に外国人ジョッキーで愛馬が優勝したのは2回。
インビジブルタッチのファロン騎手、そしてアビエイターのエスポジート騎手。
そして、間違いなく土曜日にはヒアカムズザサンがリサ・オールプレス騎手で
外国人騎手による愛馬優勝3勝目が加わるはずです。
先週の新潟大賞典で、ここの所不振が続いていたバロネットの兄、
ヒアカムズザサンと同厩のナカヤマナイトをあわや勝てるかと言うところまで導いたオールプレス騎手。
もちろん、二ノ宮先生も期待しての鞍上でしょう。
未勝利戦2着の呪縛は、今週ついに解けます。
そして、長かった「今年は1つも勝てないんじゃないか病」も今週で完治です^^
さて、ピーキーは次走から芝に復帰。
助手さんが言うように「サクッと勝って」くれるなら最初から芝を使えと
言いたくもなりますが:-P
まあ、そう簡単ではないでしょうね(-.-)
でも、2400mのレースにいい状態で出れば、確かに勝ち負けしてもおかしくはないと思っています。
デビュー戦後に松岡騎手が言った、「距離はいくらあってもいい」という言葉が、
今後のピーキーが進むべき道を示している様に思うのですが。
古馬1000万馬ナリの内0.1秒遅れ
ウッドチップコースで併せ馬で追い切り。
テンから並んで進み、本馬は内に併せると、直線に向いてから軽く追われ、やや遅れてゴール。
最後はセーブ気味に流しており、遅れは問題ありません。
来週の新潟(日)芝1800(若手騎手)か5/24新潟「荒川峡特別」(芝2400)のどちらかに出走予定。
更に追い切りを重ね、出走態勢を整えていきます。
「引き続き、状態は変わりないですね。芝に戻して、サクッと勝ってもらいましょう」(助手)
3歳ヒアカムズザサンは美南W稍 66.0 51.9 38.1 13.2 馬ナリ余力
三歳未勝利馬ナリの内を1.4秒追走0.1秒先着
オールプレス騎手が騎乗して、ウッドチップコースで併せ馬で追い切り。
テンは7馬身ほど追走。前半はしっかりと抑えて前との距離を保ち、3コーナーあたりから一気に差を縮めると、
直線入り口で1馬身差まで詰め、直線半ばで軽く促されると瞬時に伸び、残り1ハロンでは1馬身ほど抜け出しました。
ラストは馬なりで流し、相手に差を詰められましたが、半馬身ほどリードしてゴール。
抜け出す時の脚は鋭く、仕上がりの良さが窺えました。
新潟(土)芝2000にリサ・オールプレス騎手で出走予定です。
「良い動きをしますね。仕掛けた時の反応はすごく良かったですよ。
未勝利クラスにいる馬ではないですね」(オールプレス騎手)
私の記憶が確かならば、過去に外国人ジョッキーで愛馬が優勝したのは2回。
インビジブルタッチのファロン騎手、そしてアビエイターのエスポジート騎手。
そして、間違いなく土曜日にはヒアカムズザサンがリサ・オールプレス騎手で
外国人騎手による愛馬優勝3勝目が加わるはずです。
先週の新潟大賞典で、ここの所不振が続いていたバロネットの兄、
ヒアカムズザサンと同厩のナカヤマナイトをあわや勝てるかと言うところまで導いたオールプレス騎手。
もちろん、二ノ宮先生も期待しての鞍上でしょう。
未勝利戦2着の呪縛は、今週ついに解けます。
そして、長かった「今年は1つも勝てないんじゃないか病」も今週で完治です^^
さて、ピーキーは次走から芝に復帰。
助手さんが言うように「サクッと勝って」くれるなら最初から芝を使えと
言いたくもなりますが:-P
まあ、そう簡単ではないでしょうね(-.-)
でも、2400mのレースにいい状態で出れば、確かに勝ち負けしてもおかしくはないと思っています。
デビュー戦後に松岡騎手が言った、「距離はいくらあってもいい」という言葉が、
今後のピーキーが進むべき道を示している様に思うのですが。
再来週は・・・【今週の木曜追い】
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
Posted by 浦河深之 at 20:35│Comments(0)
│在厩馬
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。