2015年04月18日
アヴェントゥリーナ、これが勝利への第一歩となるか
アヴェントゥリーナは今日の阪神4レース、3歳未勝利戦に出走し9着でした。
優勝したのは1番人気のシャッターチャンスでした。
馬体重はマイナス2キロ。
馬体は何とか維持しました。
まずまずのスタートを切り中団につけるも、徐々に位置を下げながら3角へ。
直線で追い出されると徐々にポジションを押し上げます。
最後はいい伸びを見せましたが、9着でレースを終えました。
レース後、騎乗した岩崎翼騎手は
「良い感じだったんですけどねぇ…。坂はない方が良いのかもしれません。
ちょっともたもたしていましたからね。でも、上り切ってからはまた伸びてくれましたよ。
道中は良いポジションで進めることができましたし、直線でもしっかり脚をつかってくれました。
以前乗せてもらった時よりも馬が良くなっていますね。
もう少し短い方が良いような気もしますが、このくらいの距離でも問題ありません。
平坦コースなら、もっと前進できると思います」
と、コメントされています。
今日は仕事だったため、帰宅してからのVTR観戦。
途中で情報が入らないように注意して帰宅時間まで会社で過ごします。
仕事が終わり、帰りの車内で帰宅してからのVTR観戦のことを考えたときに
ふと気がつきました。
そうだ、JRAのサイトで全レースの映像が配信されてるんだった!
今年は出走が少なく、配信が開始されてから仕事の途中にレースがあったのはこれが初めて。
別に情報をシャットアウトしなくても、お昼休みにスマホで見ればよかったのでした^^;
それはさておき、今日のアヴェントゥリーナ。
前走と着順こそ同じですが、内容は遥かに前進。
勝ち馬との差もコンマ9秒と、僕が目標とした1秒を割り込みました。
ものさしとしていたピースオブジャパンが勝ち馬とタイム差なしの2着だったので、
こちらとの差も縮めた事になります。
最後の伸びも、前走では見られなかったものでした。
さらなる上昇・良化が見込めるかどうかが初勝利への大きなポイントとなります。
岩崎騎手が言うとおり、平坦でもう少し短い距離、そして良馬場でレースできれば
もっとやってくれるでしょう。
その舞台で走れる時に、いいコンディションを維持して、さらにパワーアップを出来るよう、
厩舎の皆さん、ぜひともお願いしますm(__)m
優勝したのは1番人気のシャッターチャンスでした。
馬体重はマイナス2キロ。
馬体は何とか維持しました。
まずまずのスタートを切り中団につけるも、徐々に位置を下げながら3角へ。
直線で追い出されると徐々にポジションを押し上げます。
最後はいい伸びを見せましたが、9着でレースを終えました。
レース後、騎乗した岩崎翼騎手は
「良い感じだったんですけどねぇ…。坂はない方が良いのかもしれません。
ちょっともたもたしていましたからね。でも、上り切ってからはまた伸びてくれましたよ。
道中は良いポジションで進めることができましたし、直線でもしっかり脚をつかってくれました。
以前乗せてもらった時よりも馬が良くなっていますね。
もう少し短い方が良いような気もしますが、このくらいの距離でも問題ありません。
平坦コースなら、もっと前進できると思います」
と、コメントされています。
今日は仕事だったため、帰宅してからのVTR観戦。
途中で情報が入らないように注意して帰宅時間まで会社で過ごします。
仕事が終わり、帰りの車内で帰宅してからのVTR観戦のことを考えたときに
ふと気がつきました。
そうだ、JRAのサイトで全レースの映像が配信されてるんだった!
今年は出走が少なく、配信が開始されてから仕事の途中にレースがあったのはこれが初めて。
別に情報をシャットアウトしなくても、お昼休みにスマホで見ればよかったのでした^^;
それはさておき、今日のアヴェントゥリーナ。
前走と着順こそ同じですが、内容は遥かに前進。
勝ち馬との差もコンマ9秒と、僕が目標とした1秒を割り込みました。
ものさしとしていたピースオブジャパンが勝ち馬とタイム差なしの2着だったので、
こちらとの差も縮めた事になります。
最後の伸びも、前走では見られなかったものでした。
さらなる上昇・良化が見込めるかどうかが初勝利への大きなポイントとなります。
岩崎騎手が言うとおり、平坦でもう少し短い距離、そして良馬場でレースできれば
もっとやってくれるでしょう。
その舞台で走れる時に、いいコンディションを維持して、さらにパワーアップを出来るよう、
厩舎の皆さん、ぜひともお願いしますm(__)m
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
Posted by 浦河深之 at 20:39│Comments(0)
│愛馬レース回顧