2014年10月27日
5月3日と10月12日の東京競馬場が混雑していた理由
競馬場がどのくらい混雑するかはいろいろな要因があるので
実際には行ってみなくてはわかりませんが、
1つの目安として、JRAのホームページにある指定席の満席時刻の表が
参考になります。
これは東京競馬場の昨年の満席時刻ですが、
これを見ると、昨年は毎日王冠を開催した日、6階A指定席が9時に満席になったのを皮切りに、
10時までにすべての指定席が売り切れています。
これは、東京競馬場でG1が開催される日を除くと2番目に早く満席になっていて、
G1のヴィクトリアマイルよりも早く満席になっているのが分かります。
今年は加えて3連休の中日。
台風接近で天気がもうひとつだったのと外出を控えた人がいたかもしれず、
そう考えると晴れていたらもっと混雑していたかもしれません。
ちなみに、昨年G1デー以外で最も早く満席になっているのは
ゴールデンウィークの開催日(土曜日、重賞なし)。
今年の5月3日は快晴の上に青葉賞の開催が重なっていたのですから、
そりゃあ混むはずです^^;
この両日ともに10時前には6席ある車椅子用B指定席は満席になりました。
いつも僕が行くときは比較的余裕がある車椅子指定席なんですが、
やはり一般席同様に出足が早い時は同じなんですね。
先の新潟開催でふなっしーが来場して賑わったことがありましたが、
そういう特殊な要因がなければ、まあ、だいたいは昨年の満席時刻を見ておけば、
どの程度に競馬場につけばいいか、というのは目安となりそうです。
今年、G1開催日以外で最も混雑したであろう二日間を経験したので、
逆に考えればあとは全部それ以下という事です。
少なくともG1開催日以外であれば、あの程度を見越しておけば大丈夫というのは、
この5月と11月の東京競馬場へ行ったことの大きな収穫でした。
でも、ということは、G1デーに行こうと思ったら、
いったい静岡を何時に出発したらいいのでしょう(汗)
ちなみに、11月12日の毎日王冠の日、東京競馬場の入場人員は
競馬ブックによると約48900人でした。
5万人弱であの人出だとすると、10万人を超える人出って、
いったいどんなことになっちゃうんでしょう@@;
愛馬が出走するその日までに考えておかなくては:-P
実際には行ってみなくてはわかりませんが、
1つの目安として、JRAのホームページにある指定席の満席時刻の表が
参考になります。
これは東京競馬場の昨年の満席時刻ですが、
これを見ると、昨年は毎日王冠を開催した日、6階A指定席が9時に満席になったのを皮切りに、
10時までにすべての指定席が売り切れています。
これは、東京競馬場でG1が開催される日を除くと2番目に早く満席になっていて、
G1のヴィクトリアマイルよりも早く満席になっているのが分かります。
今年は加えて3連休の中日。
台風接近で天気がもうひとつだったのと外出を控えた人がいたかもしれず、
そう考えると晴れていたらもっと混雑していたかもしれません。
ちなみに、昨年G1デー以外で最も早く満席になっているのは
ゴールデンウィークの開催日(土曜日、重賞なし)。
今年の5月3日は快晴の上に青葉賞の開催が重なっていたのですから、
そりゃあ混むはずです^^;
この両日ともに10時前には6席ある車椅子用B指定席は満席になりました。
いつも僕が行くときは比較的余裕がある車椅子指定席なんですが、
やはり一般席同様に出足が早い時は同じなんですね。
先の新潟開催でふなっしーが来場して賑わったことがありましたが、
そういう特殊な要因がなければ、まあ、だいたいは昨年の満席時刻を見ておけば、
どの程度に競馬場につけばいいか、というのは目安となりそうです。
今年、G1開催日以外で最も混雑したであろう二日間を経験したので、
逆に考えればあとは全部それ以下という事です。
少なくともG1開催日以外であれば、あの程度を見越しておけば大丈夫というのは、
この5月と11月の東京競馬場へ行ったことの大きな収穫でした。
でも、ということは、G1デーに行こうと思ったら、
いったい静岡を何時に出発したらいいのでしょう(汗)
ちなみに、11月12日の毎日王冠の日、東京競馬場の入場人員は
競馬ブックによると約48900人でした。
5万人弱であの人出だとすると、10万人を超える人出って、
いったいどんなことになっちゃうんでしょう@@;
愛馬が出走するその日までに考えておかなくては:-P
今年を振り返る
いつになったら競馬場に行けるのか問題
10月の散髪に行く日が決められない問題
私が最終レースを嫌う理由
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
2年連続採用ならず【馬名決定】
いつになったら競馬場に行けるのか問題
10月の散髪に行く日が決められない問題
私が最終レースを嫌う理由
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
2年連続採用ならず【馬名決定】
Posted by 浦河深之 at 20:40│Comments(0)
│一口馬主ライフ