2014年09月21日
圏央道は競馬場への近道か?
静岡市から中央高速に乗るには今まで主に2つのルートがありました。
1つは、国道52号線を通って中部横断自動車道の完成区間まで行くルート。
もう1つは、東名御殿場インターから一般道に降りて、東富士五湖道路を通り
富士吉田を経由して大月JCTまで行くルート。
しかし、52号線は以前に比べて道がよくなったとはいえ、山の中を走る一般道。
スピードが乗らず、時間もかかります。
御殿場インターから東富士五湖道路の入り口須走までは非常に渋滞する一本道、
加えて富士山をぐるり半周するような形になり、かなり大回りをすることになります。
東京競馬場に一番近い高速道路のICは国立府中ですが、
静岡からだとちょっと行きにくいところでした。
しかし、今年圏央道が海老名から高尾までが開通し、
東京競馬場へ行く新たなルートが出来ました。
この新ルートを検証してみます。
NEXCO中日本のルート検索と、Googleマップのルート案内を使って、
新東名の新静岡ICから東京競馬場までの道のりと時間を計算します。
1、新ルート(圏央道から国立府中経由)
新静岡IC~国立府中(圏央道経由) 168キロ 1時間55分
国立府中~東京競馬場 約4.4キロ 16分
合計 172.4キロ 2時間11分
2、旧ルート(東名川崎から府中街道)
新静岡IC~東名川崎 142キロ 1時間34分
東名川崎~東京競馬場 約14.8キロ 39分
合計 156.8キロ 2時間13分
これで見ると、やはり圏央道はせっかく海老名まで行ったのに
高尾まで戻る形になるので、距離ロスがどうして出てしまうようです。
ただ、一般道を通る距離も時間も短いので、
かかる時間自体はほぼ同じくらい。
加えて、一般道で渋滞が起きた時の時間ロスは新ルートの方が短いかもしれません。
しかし、有料道路に乗っている時間が長いぶん、通行料も高くついてしまうので、
ガソリン代のことなども考えると、対費用効果は微妙なところです。
最近は競馬場周辺の道路もかなり整備されて、
以前あったような激しい渋滞はかなり減ったように感じます。
競馬場からの帰りにそういう激しい渋滞があるようなら、
一般道をあまり通らなくて済む新ルートがストレスなく帰宅できるかもしれません。
来月、東京競馬場に行く予定になっていますが、
新ルートを試してみましょうか…
まだ、圏央道がナビに入ってないんですよね。
今年の更新で追加されると思うのですが…
1つは、国道52号線を通って中部横断自動車道の完成区間まで行くルート。
もう1つは、東名御殿場インターから一般道に降りて、東富士五湖道路を通り
富士吉田を経由して大月JCTまで行くルート。
しかし、52号線は以前に比べて道がよくなったとはいえ、山の中を走る一般道。
スピードが乗らず、時間もかかります。
御殿場インターから東富士五湖道路の入り口須走までは非常に渋滞する一本道、
加えて富士山をぐるり半周するような形になり、かなり大回りをすることになります。
東京競馬場に一番近い高速道路のICは国立府中ですが、
静岡からだとちょっと行きにくいところでした。
しかし、今年圏央道が海老名から高尾までが開通し、
東京競馬場へ行く新たなルートが出来ました。
この新ルートを検証してみます。
NEXCO中日本のルート検索と、Googleマップのルート案内を使って、
新東名の新静岡ICから東京競馬場までの道のりと時間を計算します。
1、新ルート(圏央道から国立府中経由)
新静岡IC~国立府中(圏央道経由) 168キロ 1時間55分
国立府中~東京競馬場 約4.4キロ 16分
合計 172.4キロ 2時間11分
2、旧ルート(東名川崎から府中街道)
新静岡IC~東名川崎 142キロ 1時間34分
東名川崎~東京競馬場 約14.8キロ 39分
合計 156.8キロ 2時間13分
これで見ると、やはり圏央道はせっかく海老名まで行ったのに
高尾まで戻る形になるので、距離ロスがどうして出てしまうようです。
ただ、一般道を通る距離も時間も短いので、
かかる時間自体はほぼ同じくらい。
加えて、一般道で渋滞が起きた時の時間ロスは新ルートの方が短いかもしれません。
しかし、有料道路に乗っている時間が長いぶん、通行料も高くついてしまうので、
ガソリン代のことなども考えると、対費用効果は微妙なところです。
最近は競馬場周辺の道路もかなり整備されて、
以前あったような激しい渋滞はかなり減ったように感じます。
競馬場からの帰りにそういう激しい渋滞があるようなら、
一般道をあまり通らなくて済む新ルートがストレスなく帰宅できるかもしれません。
来月、東京競馬場に行く予定になっていますが、
新ルートを試してみましょうか…
まだ、圏央道がナビに入ってないんですよね。
今年の更新で追加されると思うのですが…
今年を振り返る
いつになったら競馬場に行けるのか問題
10月の散髪に行く日が決められない問題
私が最終レースを嫌う理由
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
2年連続採用ならず【馬名決定】
いつになったら競馬場に行けるのか問題
10月の散髪に行く日が決められない問題
私が最終レースを嫌う理由
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
2年連続採用ならず【馬名決定】
Posted by 浦河深之 at 09:35│Comments(0)
│一口馬主ライフ