2014年05月07日
クラリス、函館で背水の陣【在厩馬】
5歳ミーシャレヴューは角馬場で軽めの調整~ゲート練習
最初はやや入りをごね、後ろ出しでも右によれていましたが、数回練習したら問題なくなり、
最後はスムーズにこなしていました。明日、ゲート試験を受ける予定です。
これからは徐々に時計を詰めていき、復帰戦の態勢を整えていきます。
「後ろ出しの時に、あまりにも右によれるようであれば
明日も練習しなければいけないと思いましたが、これなら大丈夫でしょう。
使っている古馬ですし、問題ありませんよ。
試験に受かってしまえば、週末に15-15くらいで1本乗って、
来週からは本格的に時計を出していきます」(松田国先生)
3歳ピーキーは南Wで3頭併せ 67.6-52.7-38.7-13.3 一杯に追う
古馬1600万一杯の外を0.4秒先行1.5秒先着
武士沢騎手が騎乗しました。
テンは2番手を進み、先頭を2馬身ほど追走。
4コーナーで3頭が並び、本馬は真ん中に併せ、直線は外の馬と並んで上がっていくと、
ラスト1ハロンから強めに追われ、ジワジワと伸びて併入。
追い切り後もソエを気にする様子はなく、良い状態に仕上がっています。
新潟(土)芝2400・混に出走予定です。
「良い感じに仕上がりました。ソエを気にする様子はないですし、良い状態でレースに向かえると思います。
これまでの内容からテンに急かすと良くないタイプのようなので、
前半はマイペースで中団あたりから行って、後半でジワジワと上がっていくような競馬が理想ですね。
ここでなんとか決めたいですね」(手塚先生)
3歳アビエイターはレース中に砂を吸い込んだか、レース直後は咳が長く続きました。
砂を吸ったことでバッタリ止まった可能性もあります。
脚元等に異常はなく、連闘での出走も検討しており、東京(土)ダート1600・混、
東京(土)ダート2100、新潟(土)ダート1800・混が候補として挙がっています。
「乗り方はお任せしていましたが、前半である程度レースの隊形が決まっていたのに、あそこまで押していくとは…。
休み明けの馬であれだけ押して行ってしまっては、最後は苦しくなるでしょう。
また、途中でキックバックで舞い上がった砂を吸い込んでしまったのか、
レースが終わってしばらくは咳が止まりませんでした。
それも止まった原因のひとつかもしれません。
全力を出し切っておらず、ダメージはほとんどないので、連闘も考えています」(大竹先生)
3歳ハートオブクラリスは昨日、ジョイナスファームへ移動しました。
レース後も脚元等に異常はありません。
次走は函館での出走を検討中です。
「ん~、もうワンパンチ足りないですね。良い位置につけて直線に向いたんですが、
最後は少しフラフラしていましたね。
速い時計の決着よりも少し時計が掛かった方が良いのかも。
洋芝の函館に向かうことも検討します」(国枝先生)
先週出走の2頭はレース後も異常なく一安心。
アビエイターは砂を吸い込んだとかでちょっと心配しましたが、
出走できるかどうかは別としても連闘を検討しているということですので、
砂を吸い込んだ云々は問題ないということでしょう。
新馬戦で芝をハナ切って逃げたのはもう過去のことのように(苦笑)
当面はダートで勝負、勝ち上がれるとみているようです。
そのためにも、連闘ならここでそれなりの結果が欲しいところです。
クラリスは権利を逃し、放牧に出てしまいました。
次走は来月の函館ということで、北海道に行くということは
そのまま北海道開催で初勝利を狙うということでしょう。
後藤騎手が以前、ダートを進言されたことがありましたが、
国枝先生はやはりディープ産駒らしく芝で結果を出したいようです。
ただ、いわゆるディープらしいスピードがもう一つ出てこないのが現状のクラリス。
今度こそ結果を出すことができるのでしょうか。
北海道滞在はクラリス初勝利に向けての背水の陣です。
未だ未勝利の3歳勢で、もっとも初勝利を期待されているのが
今週新潟で出走予定のピーキー。
ソエもなんとか間に合ったようで良かったです。
以前、10日に新潟に応援に行くとか行かないとかという記事を書きましたが、
あの記事を書いた後、10日の土曜日が仕事になりそうだという話が出てきました。
なんだ、じゃあ行けないじゃん…と一度諦めてしまったのですが、
やっぱり10日はお休みにしよう、ということになりました。
しかし、元来出不精の僕ですから、一度気持ちを落としてしまった新潟行は
いまさら土曜日までに盛り上げるのは至難の業。
おまけに、先週の東京がかなり堪えたので^^;
新潟行は心が折れてしまいました(T_T)
ところが…!
アビエイターが連闘で今週東京で出走かもしれないということで、
もし出走できるのならこちらも連闘しちゃおうか、までは何とか持ち直しました。
新潟は無理でも、東京なら何とか:-P
最初はやや入りをごね、後ろ出しでも右によれていましたが、数回練習したら問題なくなり、
最後はスムーズにこなしていました。明日、ゲート試験を受ける予定です。
これからは徐々に時計を詰めていき、復帰戦の態勢を整えていきます。
「後ろ出しの時に、あまりにも右によれるようであれば
明日も練習しなければいけないと思いましたが、これなら大丈夫でしょう。
使っている古馬ですし、問題ありませんよ。
試験に受かってしまえば、週末に15-15くらいで1本乗って、
来週からは本格的に時計を出していきます」(松田国先生)
3歳ピーキーは南Wで3頭併せ 67.6-52.7-38.7-13.3 一杯に追う
古馬1600万一杯の外を0.4秒先行1.5秒先着
武士沢騎手が騎乗しました。
テンは2番手を進み、先頭を2馬身ほど追走。
4コーナーで3頭が並び、本馬は真ん中に併せ、直線は外の馬と並んで上がっていくと、
ラスト1ハロンから強めに追われ、ジワジワと伸びて併入。
追い切り後もソエを気にする様子はなく、良い状態に仕上がっています。
新潟(土)芝2400・混に出走予定です。
「良い感じに仕上がりました。ソエを気にする様子はないですし、良い状態でレースに向かえると思います。
これまでの内容からテンに急かすと良くないタイプのようなので、
前半はマイペースで中団あたりから行って、後半でジワジワと上がっていくような競馬が理想ですね。
ここでなんとか決めたいですね」(手塚先生)
3歳アビエイターはレース中に砂を吸い込んだか、レース直後は咳が長く続きました。
砂を吸ったことでバッタリ止まった可能性もあります。
脚元等に異常はなく、連闘での出走も検討しており、東京(土)ダート1600・混、
東京(土)ダート2100、新潟(土)ダート1800・混が候補として挙がっています。
「乗り方はお任せしていましたが、前半である程度レースの隊形が決まっていたのに、あそこまで押していくとは…。
休み明けの馬であれだけ押して行ってしまっては、最後は苦しくなるでしょう。
また、途中でキックバックで舞い上がった砂を吸い込んでしまったのか、
レースが終わってしばらくは咳が止まりませんでした。
それも止まった原因のひとつかもしれません。
全力を出し切っておらず、ダメージはほとんどないので、連闘も考えています」(大竹先生)
3歳ハートオブクラリスは昨日、ジョイナスファームへ移動しました。
レース後も脚元等に異常はありません。
次走は函館での出走を検討中です。
「ん~、もうワンパンチ足りないですね。良い位置につけて直線に向いたんですが、
最後は少しフラフラしていましたね。
速い時計の決着よりも少し時計が掛かった方が良いのかも。
洋芝の函館に向かうことも検討します」(国枝先生)
先週出走の2頭はレース後も異常なく一安心。
アビエイターは砂を吸い込んだとかでちょっと心配しましたが、
出走できるかどうかは別としても連闘を検討しているということですので、
砂を吸い込んだ云々は問題ないということでしょう。
新馬戦で芝をハナ切って逃げたのはもう過去のことのように(苦笑)
当面はダートで勝負、勝ち上がれるとみているようです。
そのためにも、連闘ならここでそれなりの結果が欲しいところです。
クラリスは権利を逃し、放牧に出てしまいました。
次走は来月の函館ということで、北海道に行くということは
そのまま北海道開催で初勝利を狙うということでしょう。
後藤騎手が以前、ダートを進言されたことがありましたが、
国枝先生はやはりディープ産駒らしく芝で結果を出したいようです。
ただ、いわゆるディープらしいスピードがもう一つ出てこないのが現状のクラリス。
今度こそ結果を出すことができるのでしょうか。
北海道滞在はクラリス初勝利に向けての背水の陣です。
未だ未勝利の3歳勢で、もっとも初勝利を期待されているのが
今週新潟で出走予定のピーキー。
ソエもなんとか間に合ったようで良かったです。
以前、10日に新潟に応援に行くとか行かないとかという記事を書きましたが、
あの記事を書いた後、10日の土曜日が仕事になりそうだという話が出てきました。
なんだ、じゃあ行けないじゃん…と一度諦めてしまったのですが、
やっぱり10日はお休みにしよう、ということになりました。
しかし、元来出不精の僕ですから、一度気持ちを落としてしまった新潟行は
いまさら土曜日までに盛り上げるのは至難の業。
おまけに、先週の東京がかなり堪えたので^^;
新潟行は心が折れてしまいました(T_T)
ところが…!
アビエイターが連闘で今週東京で出走かもしれないということで、
もし出走できるのならこちらも連闘しちゃおうか、までは何とか持ち直しました。
新潟は無理でも、東京なら何とか:-P
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
Posted by 浦河深之 at 20:27│Comments(0)
│在厩馬