2013年11月23日
ピーキー、掲示板は逃すも確実に前進
ピーキーは今日の東京3レース、2歳未勝利戦に出走し、6着でした。
優勝したのは5番人気のラグジードライブでした。
もちろん、パドックは最初から本馬場に入るまでじっくり観察。
2番なのに一番最初にパドックに登場してきてちょっとびっくり。
馬体重はプラス2キロ。もう少し増えていてもよかったかもしれません。
パドックに現れた直後はちょっと集中力を欠いていたように見えましたが、
徐々に集中力を増して来た印象でした。
それより気になったのはピーキーの次に来るはずの3番ラグジードライブ。
最後に登場したのですが、とにかく入れ込みが激しく、まともに周回が出来ません。
これが隣に入って暴れたりしたら嫌だなあ、とさえ思っていたのですが、
この馬がまさか勝つとはあの時思いもしませんでした。
レースは好スタートを切ったピーキーでしたが、
鞍上は抑えてポジションを下げます。
ガッチリ手綱を抑えて行きたがるピーキーを我慢させ、
直線勝負に賭けました。
直線、いい感じで伸びかけましたがゴール前でのあとひと踏ん張りが足りず、
わずか掲示板に届かず6着でゴールインしました。
レース後、騎乗した内田博幸騎手は
「もう少し後ろからじっくり行きたかったんですが、スタートでドーンと出てしまい、
前々での競馬になってしまいました。
前半は少し力んで走っていて、終いの伸びがいまひとつだったのは、
その分もあったかもしれません。
また、直線に向いてから前の馬が内にもたれて、
出したいところで外に出せなかったのも痛かったですね。
ロスがありながら差のない競馬ができましたし、力はありますね」
とコメントされています。
デビュー戦から着順は3着、4着、そして今回6着と
徐々に落としてしまっていますが、
勝ち馬からの着差は今回が最短のコンマ3秒差。
ソエで一息入れた事を考えれば、後退どころか立派に前進しています。
前半、行きたがるところを抑えたのも後半の勝負どころに響いたようで、
序盤をスムーズにこなしていければ、すぐにでも勝ち負け必至でしょう。
残念ながら掲示板を逃してしまったので、
次の中山開催での出走は確実とは言えなくなりましたが、
出るとすれば中3週で最終週でしょう。
12月22日の芝2000mの未勝利戦に出走できれば、
今年の最終週は3日間出走となりそうです。
今年最大にして最後のクライマックスへのお膳立ては整いつつあります^^
優勝したのは5番人気のラグジードライブでした。
もちろん、パドックは最初から本馬場に入るまでじっくり観察。
2番なのに一番最初にパドックに登場してきてちょっとびっくり。
馬体重はプラス2キロ。もう少し増えていてもよかったかもしれません。
パドックに現れた直後はちょっと集中力を欠いていたように見えましたが、
徐々に集中力を増して来た印象でした。
それより気になったのはピーキーの次に来るはずの3番ラグジードライブ。
最後に登場したのですが、とにかく入れ込みが激しく、まともに周回が出来ません。
これが隣に入って暴れたりしたら嫌だなあ、とさえ思っていたのですが、
この馬がまさか勝つとはあの時思いもしませんでした。
レースは好スタートを切ったピーキーでしたが、
鞍上は抑えてポジションを下げます。
ガッチリ手綱を抑えて行きたがるピーキーを我慢させ、
直線勝負に賭けました。
直線、いい感じで伸びかけましたがゴール前でのあとひと踏ん張りが足りず、
わずか掲示板に届かず6着でゴールインしました。
レース後、騎乗した内田博幸騎手は
「もう少し後ろからじっくり行きたかったんですが、スタートでドーンと出てしまい、
前々での競馬になってしまいました。
前半は少し力んで走っていて、終いの伸びがいまひとつだったのは、
その分もあったかもしれません。
また、直線に向いてから前の馬が内にもたれて、
出したいところで外に出せなかったのも痛かったですね。
ロスがありながら差のない競馬ができましたし、力はありますね」
とコメントされています。
デビュー戦から着順は3着、4着、そして今回6着と
徐々に落としてしまっていますが、
勝ち馬からの着差は今回が最短のコンマ3秒差。
ソエで一息入れた事を考えれば、後退どころか立派に前進しています。
前半、行きたがるところを抑えたのも後半の勝負どころに響いたようで、
序盤をスムーズにこなしていければ、すぐにでも勝ち負け必至でしょう。
残念ながら掲示板を逃してしまったので、
次の中山開催での出走は確実とは言えなくなりましたが、
出るとすれば中3週で最終週でしょう。
12月22日の芝2000mの未勝利戦に出走できれば、
今年の最終週は3日間出走となりそうです。
今年最大にして最後のクライマックスへのお膳立ては整いつつあります^^
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
Posted by 浦河深之 at 22:09│Comments(0)
│愛馬レース回顧