↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2008年05月31日

マンハッタンスカイ、堂々2着で宝塚記念に名乗り!

マンハッタンスカイは中京の金鯱賞(G2)に出走、
強豪を相手に11番人気の低評価を跳ね返し2着に入りました。


静岡は今朝少し雨が降りましたがすぐに上がり、
昼過ぎには薄日も差すほどの天気。
午前中のレースは良馬場、いい時計が出ていました。
これならメインレースも…

そう思ったら、開催発表が小雨、そして雨。
馬場も稍重まで悪化してしまいました。

ただでさえずらっと並んだ重賞ウィナー、別定重量。
これじゃあさすがに分が悪い…
そう思って、仕事から帰ってビデオを見ました。

スタートで押して先手を取りに行きましたがやはりエイシンデピュティに取られ2番手。
しかし、3角あたりから早めに並びかけ、外からマチカネオーラと3頭並んで直線へ。
マチカネオーラを振り切り、さあエイシンを捉えたら栄光のゴール…
しかし、さすがに実力馬。
直線半ばからジリジリ引き離されて、後続を振り切るのに精一杯。
それでも、オークス馬カワカミプリンセスを振り切って2着確保。
3連単24万馬券、波乱の立役者となりました。


競馬に「たられば」はありませんが、
もし良馬場だったら。もし、中京競馬場が静岡にあったら(笑)
そう思えるほど、この条件でよくやりました。
大健闘です。
いや、健闘といえないかもしれません。それほど、確実に実力をつけています。
芹沢騎手も、新潟大賞典に続いて好騎乗。
すっかり手の内に入れてしまったようです。


勝てはしませんでしたが、陣営が金鯱賞を選んだのは大正解。
休養明けが多かったとはいえ、実力を計る事ができた上に
賞金も加算、堂々たるオープン馬として秋競馬を迎えることが出来ることになりました。


その前に、降級がなくなったことで、
いよいよ宝塚記念が現実味を帯びてきました。
宝塚記念は4週間後です。
出走できればかなり面白い存在になりそうです。



同じカテゴリー(愛馬レース回顧)の記事画像
ゴールデンメインに何があったのか【AR共和国杯】
アースコンシャス、デビュー戦は6着
レイラニのパドック写真をいただきました
同じカテゴリー(愛馬レース回顧)の記事
 レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】 (2025-03-31 18:04)
 クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・ (2025-02-17 18:29)
 スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・ (2025-01-20 18:13)
 もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】 (2025-01-08 18:10)
 グレートセンス、10着デビュー (2024-12-23 18:12)
 スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】 (2024-12-16 18:25)
Posted by 浦河深之 at 17:40│Comments(5)愛馬レース回顧
この記事へのコメント
今、名古屋から帰って来ました。

いやー残念でした。本当に惜しいレースでした。

今日の中京はメインレースのパドックの時が一番雨が強く、これではマンスカには無理かな?なんて思わざるを得ない天気でした。

でも、馬体は良かったですよ。実に立派に成長しています。
単勝と複勝を買って、レースに望みましたが、願いは3着。直線粘ってくれと思ったら、あれよあれよという間に2着に粘ってくれました。
素晴らしいレースでした。

浦河さんの言う通り、これで何とか宝塚記念出走が見えて来ましたね。

仁川行きでも検討しますかね?
Posted by 駿パパ at 2008年05月31日 21:38
浦河さん、マンハッタンスカイすごく頑張りましたね。いやんなっちゃうくらいの低評価。
皆分かっていませんね。
エイシンエピュティとやりあうことも無く、絶好の位置取りで、最後もしっかり粘りました。

私は予想ではエイシンからマンハッタンのワイドを買う予定でしたが、雨がダメと聞いていたので、複勝に換えてしまいました^^;
実力馬が休み明けだったというものの、まさに力勝負。マンハッタンスカイは相当な力をつけてきているのでしょう。
これで、宝塚記念が見えてきましたね。
Posted by ぼんちゃん at 2008年06月01日 00:00
>駿パパさん
応援お疲れ様でした。

現地は盛り上がったでしょう^^
その場に居合わせたかったなあ。

静岡は全然昼間は降らなかったので、
まさか中京がそんなことになっていたとは思いませんでした。

陣営の選択といい、芹沢騎手の手綱さばきといい、展開といい、
全てがうまくハマりましたね。

29日、仁川ですか?
やっぱり日帰りにはちょっと遠いですね(>_<)


>ぼんちゃんさん
応援ありがとうございました(^^)v

外枠の分、エイシンの前に出られなかったのと馬場が悪化した以外は
もう、絵に描いたような理想的な展開。
思い描いたとおりに全てが進んだ感じでした。

重馬場も苦手といっても徐々に克服しつつあり、
梅雨時の宝塚記念に向けて、こちらも力をつけてきた、ってところでしょうか。





ただ、どうもマンハッタンスカイが走るレースには故障馬が出てしまうことが多く、
今回もローゼンクロイツがかわいそうなことになってしまいました。
ファンが多い馬だっただけに、残念でした。

中京は今年、故障が多いことが指摘されていますよね。
今日なんか下が渋っているのにですから…
ちょっと考えて欲しいですね。
Posted by 浦河 at 2008年06月01日 00:52
浦河さん、こんにちは!

昨日は行って良かったと思いました。
駿パパさんが言っている通り、メインのパドックの時はすごい雨でした。
でも、レースに近づくにつれ止んでいって傘はささずにレースは見れました。
とはいえ、それまでに降った雨で渋った馬場でしたね。
レースは無事を祈りながら見ていました。

ゴールした時は周りがシーンとする中、私のすご~い!という声と拍手が
私の周りでは響きわたった感じでした^_^

しばらくは2着になったことに感動して気づかなかったのですが
ローゼンクロイツがゴール前で立っていました。
すごく痛そうでかわいそうでした。
最後の力を振り絞って、自分で馬運車へと歩いていきました。
こういう場面を見る度にいつも悲しくなります。
ローゼンも道悪が苦手だったんですね。
本当にかわいそうで残念でした。
道悪だと怪我する確立も増えるだけに、できれば良馬場で走って欲しいですね。

今回は展開も有利でしたが、スカイくんが力を付けてきた結果
2着を獲ることができたんだと思いました。
使い詰め感はありますが、レースの結果を見ると陣営の選択は
間違っていないと思っています。
ビシビシ鍛えるといった調教ではないように思えますが
馬をレースに行ってやる気にさせるような上手い調教じゃないかと思っています。
次走はスカイくんの状態を見て決まると思いますが、
あのひどい馬場でのダメージが心配ですね。
元気であることを願っています。
浦河さんの書かれてあるように、宝塚に行ければいいなと私も思ってます☆
Posted by ミライ at 2008年06月01日 12:02
>ミライさん
応援お疲れ様でした。

中京はこっちで思っていた以上に
雨が強かったようですね。
この前の新潟大賞典のときは新潟が降らなかった代わりに
東京が雨だったんですが。

松前特別のアドマイヤカイト、
そして今回のローゼンクロイツと
有力馬が同じレースで競走中止しているのが引っかかってしまいます。
マンハッタンスカイには、競走生活を終えるまで
無事にレースを走ってもらいたいですね。


さて、今回のレース結果。
重賞連続2着は、もうフロックとは言わせませんよね^^
まだジリ脚や道悪下手が解消された訳ではないと思いますが、
今はそれ以上に粘り強さが生かせるレースを出来るようになったのでしょう。
現段階で枠順と馬場状態でこの1馬身半が逆転できたかというとちょっと微妙。
でも、成長の余地はまだまだありそうです。


使うたびにどんどん強くなっていくマンハッタンスカイを見守っていきたいですね(^^)v
Posted by 浦河深之浦河深之 at 2008年06月01日 14:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マンハッタンスカイ、堂々2着で宝塚記念に名乗り!
    コメント(5)