2013年07月24日
2歳馬入厩第一号はピーキー【在厩馬】
4歳ソルレヴァンテは南Wで単走 73.8-57.5-42.4-13.9 馬なり余力
引き続き状態は問題なく、8/11函館「日高特別」(芝2000)を目標に進めていくことになり、
今日、ウッドチップコースで単走で追い切り。
馬場の大外を回って、馬なりで良い動きを見せました。
函館の特別出張馬房が確保できれば、来週半ばに函館競馬場に移動して出走態勢を整えていきます。
4歳ミーシャレヴューは厩舎周りの引き運動。
昨日、坂路で追い切りを済ませ、今日は移動に備えて軽めの調整に留めました。
明日、函館競馬場に向けて出発する予定です。
到着後の状態にもよりますが、来週の函館(日)「十和田湖特別」(芝1800・牝)への出走を検討しています。
「今の馬体重が468kg。飼い葉はしっかり食べているので470kg台で送り出せると思います。
お尻がどっしりして、馬体には重量感が出てきていますよ。
昨日も楽に51秒台が出ましたし、やはり動きは良いですね。
夕方の便で積んで、なるべく負担を掛けないように輸送するつもりです」(松田先生)
3歳カテリーナはCWで普通キャンター。
様子を見て時計を出し、態勢を整えていきます。
来週か再来週の小倉芝中距離戦に出走予定です。
「飼い葉は食べているのですが、実になってこないですね。
もうちょっとふっくらしてくれると良いのですが…。
充分に仕上がっていますから、もうそれほど時計を出す必要はないでしょう。
レースぶりは良くなっていますし、少しでも良い状態でレースに向かえるようにしっかり調整していきます」(助手)
3歳レジーナはレース後も異常ありません。
次走は8/18小倉(日)「英彦山特別」(芝2000m)の予定です。
「2番手に行くとは思っていませんでしたが、勝てて本当に良かったです。
戻ってきてからも飼い葉を食べているので、馬体も420kgくらいで安定していますよ。
あの競馬ができれば次も楽しみですね。
これからもっと良くなる馬ですし、この先も期待できると思います」(助手)
3歳クロノマンはレース後も異常ありません。
次走は2鞍ある来週の函館(日)ダート1700m戦のどちらかに向かう予定です。
2歳ピーキーは馬房の都合がつき、19日に美浦トレセンに入厩しました。
今日は南Aコースで普通キャンター~ゲート発馬練習。
20日からトレセンでの調教を開始しました。
初めての場所になりますが、全く物見をすることはなく、落ち着いて調教できていました。
今日からゲート練習も行っています。
同時期に入厩した新馬2頭と共にダートコースで普通キャンターの後、ゲート練習を行いました。
入りや駐立は問題なく、次に、ゲートの開く音が出ない消音ゲートを使って発馬練習。
前扉が開くと同時にしっかりと反応し、常歩でスムーズに出て、軽くキャンターまで伸ばしました。
ゲートに関してここまで全く問題はなく、試験合格までにはそれほど時間は掛からないでしょう。
更にゲート練習を行い、発馬を上達させていきます。
「この時期の2歳にしてはしっかりしていますね。きっちりと乗り込まれていたのが分かります。
すごく落ち着いていますし、乗り味も良いですよ。
余計なこともしませんし、ゲートはすぐに合格できると思います」(助手)
ハンターワディ、ソルレヴァンテに続き、ミーシャも函館に向かうことになりました。
早速来週の出走予定が出ていますが、これは到着時の状態次第。
現在470キロだと、ちょっと厳しい感じもしますがどうでしょうか。
調教は相変わらず時計を出しているので、
これがレースで出せれば十分勝つ力はあるはずですが。
既に函館で3戦したクロノマン。
善戦こそしているものの、勝ちきるにはもう少し足りない気もしますが、
先週のレジーナを見ていると、逆に何かあとちょっと手助けがあれば
いつ勝ってもおかしくないとも思えてきます。
それが展開なのか鞍上なのか相手関係なのか…
中1週で来週出走予定とのことですが、今度こそ決めてくれるでしょうか。
そのレジーナは、夏休み返上で小倉に転戦。
古馬との初対戦です。
3歳牝馬の軽量を生かし、どこまで今の力が通じるでしょうか。
そして、2歳馬の先陣を切ってピーキーが入厩しました。
クロノマンじゃなく、他の馬に馬房を譲ってもらったようで^^;
当面の目標はゲート試験。でも、それも問題なくクリアできそうです。
そのあとも、そのままデビューに向けて強い調教をこなしていけるかどうかは
また今後の課題ですが、まずはゲート試験に向けて頑張ってもらいましょう。
引き続き状態は問題なく、8/11函館「日高特別」(芝2000)を目標に進めていくことになり、
今日、ウッドチップコースで単走で追い切り。
馬場の大外を回って、馬なりで良い動きを見せました。
函館の特別出張馬房が確保できれば、来週半ばに函館競馬場に移動して出走態勢を整えていきます。
4歳ミーシャレヴューは厩舎周りの引き運動。
昨日、坂路で追い切りを済ませ、今日は移動に備えて軽めの調整に留めました。
明日、函館競馬場に向けて出発する予定です。
到着後の状態にもよりますが、来週の函館(日)「十和田湖特別」(芝1800・牝)への出走を検討しています。
「今の馬体重が468kg。飼い葉はしっかり食べているので470kg台で送り出せると思います。
お尻がどっしりして、馬体には重量感が出てきていますよ。
昨日も楽に51秒台が出ましたし、やはり動きは良いですね。
夕方の便で積んで、なるべく負担を掛けないように輸送するつもりです」(松田先生)
3歳カテリーナはCWで普通キャンター。
様子を見て時計を出し、態勢を整えていきます。
来週か再来週の小倉芝中距離戦に出走予定です。
「飼い葉は食べているのですが、実になってこないですね。
もうちょっとふっくらしてくれると良いのですが…。
充分に仕上がっていますから、もうそれほど時計を出す必要はないでしょう。
レースぶりは良くなっていますし、少しでも良い状態でレースに向かえるようにしっかり調整していきます」(助手)
3歳レジーナはレース後も異常ありません。
次走は8/18小倉(日)「英彦山特別」(芝2000m)の予定です。
「2番手に行くとは思っていませんでしたが、勝てて本当に良かったです。
戻ってきてからも飼い葉を食べているので、馬体も420kgくらいで安定していますよ。
あの競馬ができれば次も楽しみですね。
これからもっと良くなる馬ですし、この先も期待できると思います」(助手)
3歳クロノマンはレース後も異常ありません。
次走は2鞍ある来週の函館(日)ダート1700m戦のどちらかに向かう予定です。
2歳ピーキーは馬房の都合がつき、19日に美浦トレセンに入厩しました。
今日は南Aコースで普通キャンター~ゲート発馬練習。
20日からトレセンでの調教を開始しました。
初めての場所になりますが、全く物見をすることはなく、落ち着いて調教できていました。
今日からゲート練習も行っています。
同時期に入厩した新馬2頭と共にダートコースで普通キャンターの後、ゲート練習を行いました。
入りや駐立は問題なく、次に、ゲートの開く音が出ない消音ゲートを使って発馬練習。
前扉が開くと同時にしっかりと反応し、常歩でスムーズに出て、軽くキャンターまで伸ばしました。
ゲートに関してここまで全く問題はなく、試験合格までにはそれほど時間は掛からないでしょう。
更にゲート練習を行い、発馬を上達させていきます。
「この時期の2歳にしてはしっかりしていますね。きっちりと乗り込まれていたのが分かります。
すごく落ち着いていますし、乗り味も良いですよ。
余計なこともしませんし、ゲートはすぐに合格できると思います」(助手)
ハンターワディ、ソルレヴァンテに続き、ミーシャも函館に向かうことになりました。
早速来週の出走予定が出ていますが、これは到着時の状態次第。
現在470キロだと、ちょっと厳しい感じもしますがどうでしょうか。
調教は相変わらず時計を出しているので、
これがレースで出せれば十分勝つ力はあるはずですが。
既に函館で3戦したクロノマン。
善戦こそしているものの、勝ちきるにはもう少し足りない気もしますが、
先週のレジーナを見ていると、逆に何かあとちょっと手助けがあれば
いつ勝ってもおかしくないとも思えてきます。
それが展開なのか鞍上なのか相手関係なのか…
中1週で来週出走予定とのことですが、今度こそ決めてくれるでしょうか。
そのレジーナは、夏休み返上で小倉に転戦。
古馬との初対戦です。
3歳牝馬の軽量を生かし、どこまで今の力が通じるでしょうか。
そして、2歳馬の先陣を切ってピーキーが入厩しました。
クロノマンじゃなく、他の馬に馬房を譲ってもらったようで^^;
当面の目標はゲート試験。でも、それも問題なくクリアできそうです。
そのあとも、そのままデビューに向けて強い調教をこなしていけるかどうかは
また今後の課題ですが、まずはゲート試験に向けて頑張ってもらいましょう。
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
Posted by 浦河深之 at 20:08│Comments(0)
│在厩馬