2013年01月29日
不出走なし12年連続【休養馬】
6歳ハンターワディは西舎共同育成場。
引き続き、BTCの屋内直線ウッドチップを中心にハロン20秒前後のキャンターを3000m、
週1、2回は屋内坂路で15-15を乗っています。
現在の馬体重は528kg。数字の上では前月と比べて-4kgと大きく減ってはいませんが、
見た目には引き締まってきました。更に状態が上向くように努めていきます。
3歳レジーナは宇治田原優駿ステーブル。
先週同様に、コースで普通キャンターを2400mと坂路をハロン18秒で1本、
週1回15-15を行っています。
定期的に速いメニューを課しても馬体が減ることはなく、増加傾向にあるのは頼もしく感じます。
動きも以前よりしっかりしてきた印象を受けます。
もうしばらくは今くらいのペースで乗り込み、更なる良化を促していきます。
3歳クロノマンは菅井牧場内オークリーフ。
手塚先生と獣医師と相談し、先週の木曜日に2回目のオゾン治療を行いました。
治療後はソエの反応は治まり、今週からキャンターの距離を延ばして3000mほど乗っています。
調教の動きも問題はなく、これから更にペースを上げ、帰厩態勢を整えていきます。
3歳カテリーナは三田馬事公苑。
ウォーキングマシーン運動を行っています。
右前肢の深管は、まだ若干浮腫み気味ですが、それほど気にならない程度。
冷却でケアして、徐々に良くはなっています。
田島先生は慎重に進めていく方針のため、しばらくは騎乗調教を控えて様子を見る予定です。
「元気は良いですし、体調に問題もありません。しっかり立て直したいと思います」(担当者)
一昨年、年間で一度も優勝することが出来ず、
10年続いた連続年間優勝記録が途絶えてしまいました。
しかし、実はまだ続いている連続記録があります。
それは「不出走なし連続記録」で、1997年生まれのスタンドアップが
中央不出走で引退したのを最後に、不出走馬はこれまでなく、
全て中央デビューをすることが出来ています。
一口馬主を始めてから最初の4年間、毎年不出走馬を抱えていたことを思うと
実にうれしいことです。
1998年生まれの世代から2009年生まれの世代まで、
12年連続で不出走無しを重ねてきましたが、
13年目も記録を続けることができるでしょうか。
昨年、デビュー目前まで進めることが出来たカテリーナですが、
その後、アクシデントが続いてこの世代ただ一頭、デビュー出来ずにいます。
まだタイムリミットまでは半年以上ありますが、
どうも軌道に乗ることができません。
眼の病も癒え、脚元についてもそれほど悪くはないようですが、
元気があるとはいうものの馬体が戻ってこないとか、
とにかく、ただ時間だけが過ぎて行ってしまっている感じです。
デビューが危うい、というにはまだ早すぎますが、
そう言っている間にどんどん時間が過ぎて行ってしまうのがちょっと怖いです。
引き続き、BTCの屋内直線ウッドチップを中心にハロン20秒前後のキャンターを3000m、
週1、2回は屋内坂路で15-15を乗っています。
現在の馬体重は528kg。数字の上では前月と比べて-4kgと大きく減ってはいませんが、
見た目には引き締まってきました。更に状態が上向くように努めていきます。
3歳レジーナは宇治田原優駿ステーブル。
先週同様に、コースで普通キャンターを2400mと坂路をハロン18秒で1本、
週1回15-15を行っています。
定期的に速いメニューを課しても馬体が減ることはなく、増加傾向にあるのは頼もしく感じます。
動きも以前よりしっかりしてきた印象を受けます。
もうしばらくは今くらいのペースで乗り込み、更なる良化を促していきます。
3歳クロノマンは菅井牧場内オークリーフ。
手塚先生と獣医師と相談し、先週の木曜日に2回目のオゾン治療を行いました。
治療後はソエの反応は治まり、今週からキャンターの距離を延ばして3000mほど乗っています。
調教の動きも問題はなく、これから更にペースを上げ、帰厩態勢を整えていきます。
3歳カテリーナは三田馬事公苑。
ウォーキングマシーン運動を行っています。
右前肢の深管は、まだ若干浮腫み気味ですが、それほど気にならない程度。
冷却でケアして、徐々に良くはなっています。
田島先生は慎重に進めていく方針のため、しばらくは騎乗調教を控えて様子を見る予定です。
「元気は良いですし、体調に問題もありません。しっかり立て直したいと思います」(担当者)
一昨年、年間で一度も優勝することが出来ず、
10年続いた連続年間優勝記録が途絶えてしまいました。
しかし、実はまだ続いている連続記録があります。
それは「不出走なし連続記録」で、1997年生まれのスタンドアップが
中央不出走で引退したのを最後に、不出走馬はこれまでなく、
全て中央デビューをすることが出来ています。
一口馬主を始めてから最初の4年間、毎年不出走馬を抱えていたことを思うと
実にうれしいことです。
1998年生まれの世代から2009年生まれの世代まで、
12年連続で不出走無しを重ねてきましたが、
13年目も記録を続けることができるでしょうか。
昨年、デビュー目前まで進めることが出来たカテリーナですが、
その後、アクシデントが続いてこの世代ただ一頭、デビュー出来ずにいます。
まだタイムリミットまでは半年以上ありますが、
どうも軌道に乗ることができません。
眼の病も癒え、脚元についてもそれほど悪くはないようですが、
元気があるとはいうものの馬体が戻ってこないとか、
とにかく、ただ時間だけが過ぎて行ってしまっている感じです。
デビューが危うい、というにはまだ早すぎますが、
そう言っている間にどんどん時間が過ぎて行ってしまうのがちょっと怖いです。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 19:28│Comments(0)
│休養馬・未出走馬