2012年12月20日
もういくつ寝ると…【1歳馬】
クロノマンは24日月曜日、中山1レース、2歳未勝利戦ダート1800mに
53キロ嶋田騎手で出走が確定しています。
3鞍あったダート1800m戦の中で、一番相手がそろったような感じが…(汗)
詳しくはまた後日…といっても、月曜日じゃあ新聞が当日にならないと手に入りません(涙)
さて、12月分の1歳馬近況がクラブホームページで更新されました。
リザーブシートの2011(父ディープスカイ、牡)は愛知ステーブル。
BTCの屋内ダートコースでダクを1200m、
ハロン22秒くらいのキャンター1800~2400mを乗り進めました。
運動量が増えるに連れて体が締まり動きにシャープさが出てきましたが、
その半面でピリピリしたところも出始めています。
そのため、目に見えない疲れが溜まっていることも考慮して、
12月上旬に浦河町中央育成場内の厩舎に移動して、ひと息入れました。
なお、現在はウォーキングマシーン運動と軽めの乗り運動を行い、
BTCでの調教再開の態勢を整えています。
クライムの2011(父ディープインパクト、牝)はファンタストクラブ。
現在は屋根付きのダートコースで軽めのキャンターを1600mの後、
屋根付きの坂路でハロン23秒くらいのキャンターを800m乗っています。
元々、背中を使った良い走りができていましたが、
坂路では一段と頭を低くして体をしっかり使って走ることができています。
また、騎乗者も鐙を徐々に詰めて乗るようになり、走りにも元気さが一段と出てきました。
今後、徐々にペースが上がっても苦しがることなく、今のフォームを維持して走ることができるように、
しっかり馬体や体力の強化に努めていきます。
アフェランドラの2011(父ゼンノロブロイ、牡)はリバティホースナヴィゲイト。
引き続き、角馬場と小さい周回コースでダクとハッキングを行っています。
現在は関節等の可動域を広くするための柔軟運動が基本メニューですが、
柔らかく動けており、順調にメニューをこなせています。
先週、コースに砂を追加して入れ、大分砂が深くなっており、数字以上の負荷が掛かっています。
年明けからペースを上げる予定です。現在の馬体重は424kg。
マドモアゼルシッシの2011(父スペシャルウィーク、牡)はシュウジデイファーム。
現在はBTCへの通い調教を中心に行っていて、
屋内坂路の1本目は軽めに、また2本目はハロン20秒くらいのキャンターを乗っています。
初めての環境でも物怖じすることなくすんなり入って行くことができ、
また、多頭数で行うこととなるBTCでの調教でも騎乗者の指示通りに、
そして周囲の環境にも惑わされることなく集中して運動ができています。
本馬は気性面がとてもしっかりとしているようです。
このまま、しっかり乗り込みを行い、体力を強化していきます。現在の馬体重は481kg。
(レポート内容は12/20現在)
お正月が来れば2歳になる現1歳馬、1歳馬としての最後のレポートが届きました。
一番進んでいるのがマドモアゼルシッシ。もうハロン20秒までペースが上がっています。
馬体も立派で、体力十分というところでしょうか。
馬体重が発表になったマドモアゼルシッシが481キロに対し、
アフェランドラは424キロ。
え?そんなもの?と不思議に思うほど、秋のDVDで見せた姿は
春よりもずいぶん成長して立派になったと思ったのですが。
ツアーのころはよっぽど小さかったのね^^;
人気がなかったわけです:-P
ペースは一番遅れていますが、既に茨城県にいるので
乗り始めればバリバリと進めていけることでしょう。
今のところ、大きな問題もなく無事に年を越せそうです。
来年も無事に進めていけますように^^
53キロ嶋田騎手で出走が確定しています。
3鞍あったダート1800m戦の中で、一番相手がそろったような感じが…(汗)
詳しくはまた後日…といっても、月曜日じゃあ新聞が当日にならないと手に入りません(涙)
さて、12月分の1歳馬近況がクラブホームページで更新されました。
リザーブシートの2011(父ディープスカイ、牡)は愛知ステーブル。
BTCの屋内ダートコースでダクを1200m、
ハロン22秒くらいのキャンター1800~2400mを乗り進めました。
運動量が増えるに連れて体が締まり動きにシャープさが出てきましたが、
その半面でピリピリしたところも出始めています。
そのため、目に見えない疲れが溜まっていることも考慮して、
12月上旬に浦河町中央育成場内の厩舎に移動して、ひと息入れました。
なお、現在はウォーキングマシーン運動と軽めの乗り運動を行い、
BTCでの調教再開の態勢を整えています。
クライムの2011(父ディープインパクト、牝)はファンタストクラブ。
現在は屋根付きのダートコースで軽めのキャンターを1600mの後、
屋根付きの坂路でハロン23秒くらいのキャンターを800m乗っています。
元々、背中を使った良い走りができていましたが、
坂路では一段と頭を低くして体をしっかり使って走ることができています。
また、騎乗者も鐙を徐々に詰めて乗るようになり、走りにも元気さが一段と出てきました。
今後、徐々にペースが上がっても苦しがることなく、今のフォームを維持して走ることができるように、
しっかり馬体や体力の強化に努めていきます。
アフェランドラの2011(父ゼンノロブロイ、牡)はリバティホースナヴィゲイト。
引き続き、角馬場と小さい周回コースでダクとハッキングを行っています。
現在は関節等の可動域を広くするための柔軟運動が基本メニューですが、
柔らかく動けており、順調にメニューをこなせています。
先週、コースに砂を追加して入れ、大分砂が深くなっており、数字以上の負荷が掛かっています。
年明けからペースを上げる予定です。現在の馬体重は424kg。
マドモアゼルシッシの2011(父スペシャルウィーク、牡)はシュウジデイファーム。
現在はBTCへの通い調教を中心に行っていて、
屋内坂路の1本目は軽めに、また2本目はハロン20秒くらいのキャンターを乗っています。
初めての環境でも物怖じすることなくすんなり入って行くことができ、
また、多頭数で行うこととなるBTCでの調教でも騎乗者の指示通りに、
そして周囲の環境にも惑わされることなく集中して運動ができています。
本馬は気性面がとてもしっかりとしているようです。
このまま、しっかり乗り込みを行い、体力を強化していきます。現在の馬体重は481kg。
(レポート内容は12/20現在)
お正月が来れば2歳になる現1歳馬、1歳馬としての最後のレポートが届きました。
一番進んでいるのがマドモアゼルシッシ。もうハロン20秒までペースが上がっています。
馬体も立派で、体力十分というところでしょうか。
馬体重が発表になったマドモアゼルシッシが481キロに対し、
アフェランドラは424キロ。
え?そんなもの?と不思議に思うほど、秋のDVDで見せた姿は
春よりもずいぶん成長して立派になったと思ったのですが。
ツアーのころはよっぽど小さかったのね^^;
人気がなかったわけです:-P
ペースは一番遅れていますが、既に茨城県にいるので
乗り始めればバリバリと進めていけることでしょう。
今のところ、大きな問題もなく無事に年を越せそうです。
来年も無事に進めていけますように^^
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 20:50│Comments(2)
│休養馬・未出走馬
この記事へのコメント
2011産駒では?
Posted by 通りすがり at 2013年01月20日 06:10
訂正しました。
ご指摘ありがとうございました。
ご指摘ありがとうございました。
Posted by 浦河深之
at 2013年01月20日 16:03
