2012年10月23日
カテリーナに何が起きているのか【休養馬】
5歳ハンターワディは西舎共同育成場。
左前肢球節は安定しているため、先週末からBTCの屋内直線ウッドチップで
ハロン22~23秒にペースを上げキャンターを1000m乗っています。
ペースを上げたあとも、脚元の熱感が増すことはありません。
状態と相談しながら、距離を延長するタイミングを検討していきます。
3歳ソルレヴァンテはスピリットファーム。
血液検査を行いましたが、肝機能が低下しているような数値は出ず、異常は確認されませんでした。
アレルギー症状が出ているかもしれないとのことで、飼い葉の内容を替えて様子を見ていますが、
今のところ蕁麻疹は再発していません。
昨日から騎乗調教を開始、今日はダクとハッキングを行いました。
様子を見ながら少しずつペースを上げていきます。
2歳カテリーナは三田馬事公苑で舎飼い静養中。
引き続き、目のケアを行っていたが、2、3日前から疝痛の兆候が見られました。
今日はやや痛みをともなっていたため、補液を投与し治療しています。
幸い症状としてはごく軽度のもの。
右目の充血も残るため、もうしばらくは運動を控えて経過を観察する予定です。
2歳アンジュプリエールは吉澤ステーブル。
引き続き、BTCの屋内坂路でハロン20秒前後のキャンターを2本乗っています。
左前肢の状態は、変わらず良好。
このまま何もないようなら、今月末辺りからハロン17秒くらいにペースアップする予定です。
また、ゲート練習も併せて行っていきます。
デビュー目前、帰厩目前だったカテリーナがなかなか病を振り切れません。
眼の充血はただの擦れだと思っていたら、ちょっと大ごとになってきました。
今度は疝痛まで発症と、よくなるどころかどんどん悪くなっているように見えます。
いったい、カテリーナに何が起きているのでしょうか。
一方、肝機能の低下が疑われていたソルレヴァンテは血液検査で異常なし。
異常なしはいいんですが、原因がわからないのは困りもので^^;
アレルギーかもって、現代病ですか(苦笑)
僕はアレルギーはほとんどないので食べるものはなんでも大丈夫なんですが、
食物アレルギーのある人は、ほんと大変だなあって思います。
特に子供さんの場合には、親御さんのご苦労はいかばかりかと。
ソルレヴァンテの場合はアレルギーと決まったわけでもないし、
特にそれを調べているようでもないので未だ蕁麻疹の原因は分かっていませんが、
とりあえず運動は再開したようで。
何とかこのまま元気を取り戻してもらいたいものです。
そんなこんなで、結果、一番元気に走っているのは未入厩のアンジュプリエール。
レポートも毎週となり、運動ペースも順調に上がっています。
ゲート練習も始め、そろそろ入厩の声を期待したいところですが、
しばらく楽をさせていただけに、無理せずじっくり進めてもらいましょう。
左前肢球節は安定しているため、先週末からBTCの屋内直線ウッドチップで
ハロン22~23秒にペースを上げキャンターを1000m乗っています。
ペースを上げたあとも、脚元の熱感が増すことはありません。
状態と相談しながら、距離を延長するタイミングを検討していきます。
3歳ソルレヴァンテはスピリットファーム。
血液検査を行いましたが、肝機能が低下しているような数値は出ず、異常は確認されませんでした。
アレルギー症状が出ているかもしれないとのことで、飼い葉の内容を替えて様子を見ていますが、
今のところ蕁麻疹は再発していません。
昨日から騎乗調教を開始、今日はダクとハッキングを行いました。
様子を見ながら少しずつペースを上げていきます。
2歳カテリーナは三田馬事公苑で舎飼い静養中。
引き続き、目のケアを行っていたが、2、3日前から疝痛の兆候が見られました。
今日はやや痛みをともなっていたため、補液を投与し治療しています。
幸い症状としてはごく軽度のもの。
右目の充血も残るため、もうしばらくは運動を控えて経過を観察する予定です。
2歳アンジュプリエールは吉澤ステーブル。
引き続き、BTCの屋内坂路でハロン20秒前後のキャンターを2本乗っています。
左前肢の状態は、変わらず良好。
このまま何もないようなら、今月末辺りからハロン17秒くらいにペースアップする予定です。
また、ゲート練習も併せて行っていきます。
デビュー目前、帰厩目前だったカテリーナがなかなか病を振り切れません。
眼の充血はただの擦れだと思っていたら、ちょっと大ごとになってきました。
今度は疝痛まで発症と、よくなるどころかどんどん悪くなっているように見えます。
いったい、カテリーナに何が起きているのでしょうか。
一方、肝機能の低下が疑われていたソルレヴァンテは血液検査で異常なし。
異常なしはいいんですが、原因がわからないのは困りもので^^;
アレルギーかもって、現代病ですか(苦笑)
僕はアレルギーはほとんどないので食べるものはなんでも大丈夫なんですが、
食物アレルギーのある人は、ほんと大変だなあって思います。
特に子供さんの場合には、親御さんのご苦労はいかばかりかと。
ソルレヴァンテの場合はアレルギーと決まったわけでもないし、
特にそれを調べているようでもないので未だ蕁麻疹の原因は分かっていませんが、
とりあえず運動は再開したようで。
何とかこのまま元気を取り戻してもらいたいものです。
そんなこんなで、結果、一番元気に走っているのは未入厩のアンジュプリエール。
レポートも毎週となり、運動ペースも順調に上がっています。
ゲート練習も始め、そろそろ入厩の声を期待したいところですが、
しばらく楽をさせていただけに、無理せずじっくり進めてもらいましょう。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 19:56│Comments(0)
│休養馬・未出走馬