2012年03月12日
3月11日に競馬をするということ
昨日は3月11日。
東日本大震災の発生から1年目にあたる日でした。
テレビも朝から断続的に震災関連の特別番組が流され、
フジテレビの競馬中継も地上波では放送がありませんでした。
BSフジでいつもなら地上波で放送する「みんなのKEIBA」を放送していましたが、
いつものようにタレントが大勢出てくるようなバラエティ色は少なく、
司会二人、解説者二人の静かな競馬中継でした。
そんな中、 土曜日に無事2年ぶりに行われたアネモネステークスに続き、
最後の桜花賞トライアル、報知杯フィリーズレビューが今年は予定通り開催されました。
去年はアネモネステークスは中止、フィリーズレビューは1週遅れの開催でした。
昨日から再開したミロスが在籍している金沢競馬。
再開初日の全レースが復興支援をうたった冠レースでした。

おそらく、中にはこんな時に競馬なんて、と眉をひそめていらっしゃる方もいるかもしれません。
ただ、競馬に携わっている多くの人がそれを生業としていて、
また、彼らの生業が多くの競馬ファンによって成り立っているという事も事実です。
競馬に携わっている人たちにとっては、競馬をやらないことで出来ることよりも、
競馬をやることで出来ることの方がきっと多いはずです。
多くの人たちが、仕事をしないで出来ることよりも、きちんと自分の仕事をしていく中で
出来ることが多いのと同じです。
4月に入れば、福島競馬場での開催が1年ぶりに行われます。
競馬好きの福島の方々にとっても、待ち望んだ競馬再開でしょう。
そうやって、競馬を楽しめること、そんな今の自分の環境に幸せを感じることが、
昨日という日に競馬を開催した意義なのだと思います。
東日本大震災の発生から1年目にあたる日でした。
テレビも朝から断続的に震災関連の特別番組が流され、
フジテレビの競馬中継も地上波では放送がありませんでした。
BSフジでいつもなら地上波で放送する「みんなのKEIBA」を放送していましたが、
いつものようにタレントが大勢出てくるようなバラエティ色は少なく、
司会二人、解説者二人の静かな競馬中継でした。
そんな中、 土曜日に無事2年ぶりに行われたアネモネステークスに続き、
最後の桜花賞トライアル、報知杯フィリーズレビューが今年は予定通り開催されました。
去年はアネモネステークスは中止、フィリーズレビューは1週遅れの開催でした。
昨日から再開したミロスが在籍している金沢競馬。
再開初日の全レースが復興支援をうたった冠レースでした。

おそらく、中にはこんな時に競馬なんて、と眉をひそめていらっしゃる方もいるかもしれません。
ただ、競馬に携わっている多くの人がそれを生業としていて、
また、彼らの生業が多くの競馬ファンによって成り立っているという事も事実です。
競馬に携わっている人たちにとっては、競馬をやらないことで出来ることよりも、
競馬をやることで出来ることの方がきっと多いはずです。
多くの人たちが、仕事をしないで出来ることよりも、きちんと自分の仕事をしていく中で
出来ることが多いのと同じです。
4月に入れば、福島競馬場での開催が1年ぶりに行われます。
競馬好きの福島の方々にとっても、待ち望んだ競馬再開でしょう。
そうやって、競馬を楽しめること、そんな今の自分の環境に幸せを感じることが、
昨日という日に競馬を開催した意義なのだと思います。
あれから14年
さらば、小牧太騎手
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
ユニオン、キタサンブラック産駒を5000万で落札
台風、浦河周辺は停電以外大きな被害なし
ユニオン、セレクトセールで2頭購入。秋の先行募集へ
さらば、小牧太騎手
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
ユニオン、キタサンブラック産駒を5000万で落札
台風、浦河周辺は停電以外大きな被害なし
ユニオン、セレクトセールで2頭購入。秋の先行募集へ
Posted by 浦河深之 at 19:35│Comments(3)
│ニュース感想
この記事へのコメント
同じく!!同意します。
Posted by やましん at 2012年03月12日 20:06
おはようございます。
すばらしいコメントですね。
私は11日は阪神競馬場にいました。
それまでザワついていた場内でしたが、アナウンスがあり黙祷が始まるとシーンと静まり返りました。
1分間はあっという間で、中には涙ぐんでいる方もおられました。自分が今、競馬場にいることを一瞬忘れてしまいそうでした。
来月は福島競馬場まで足を延ばそうかと考えています。
すばらしいコメントですね。
私は11日は阪神競馬場にいました。
それまでザワついていた場内でしたが、アナウンスがあり黙祷が始まるとシーンと静まり返りました。
1分間はあっという間で、中には涙ぐんでいる方もおられました。自分が今、競馬場にいることを一瞬忘れてしまいそうでした。
来月は福島競馬場まで足を延ばそうかと考えています。
Posted by 長束 at 2012年03月13日 08:21
>やましんさん
お仕事お疲れ様です。
お互い、静岡に住んでいる以上、
地震は宿命的にいずれ訪れるもの、と
小さいころから教え込まれてきてますからね。
本当に、他人事ではなく心痛む出来事でした。
がれきの処理も、静岡なんかどんどん率先して受け入れなくちゃいけないんですけどね。
>長束さん
僕は日曜の競馬は出先でちょっと見ただけだったので、
競馬場の雰囲気とかはよくわからなかったのですが、
その時はそういう雰囲気だったんですね。
福島開催、待ちに待った再開です。
僕も一度、福島行ってみたいです。
金沢行くより近いようなので、
頑張れば日帰りでも行けるかな?
いやいや、やっぱりのんびり泊りでいきたいな(笑)
お仕事お疲れ様です。
お互い、静岡に住んでいる以上、
地震は宿命的にいずれ訪れるもの、と
小さいころから教え込まれてきてますからね。
本当に、他人事ではなく心痛む出来事でした。
がれきの処理も、静岡なんかどんどん率先して受け入れなくちゃいけないんですけどね。
>長束さん
僕は日曜の競馬は出先でちょっと見ただけだったので、
競馬場の雰囲気とかはよくわからなかったのですが、
その時はそういう雰囲気だったんですね。
福島開催、待ちに待った再開です。
僕も一度、福島行ってみたいです。
金沢行くより近いようなので、
頑張れば日帰りでも行けるかな?
いやいや、やっぱりのんびり泊りでいきたいな(笑)
Posted by 浦河 at 2012年03月13日 19:28