2012年03月09日
あれから1年

東日本大震災からもうすぐ1年が経ちます。
去年の3月11日は金曜日だったので、
僕の中では今日がちょうど1年、と言う感じがしています。
写真は、去年の3月11日にも掲載した、
3月12日の競馬新聞です。
この日、クエルクスが桜花賞トライアルに挑むはずでした。
その時、僕は仕事中で銀行の人が会社に来ていて、
書類を書いていたところでした。
「あのー、なんか揺れてませんか?」
と、銀行の方にいわれるまで、僕は気が付きませんでした。
そう言われてみると、ゆっくりとだけど、大きい揺れが。
ゆっさゆっさ、と揺れる感じ。
でも、こんなに大きな揺れ幅ということは震源は近くないから
ここではこれ以上揺れないだろうけど、地震自体は大きそうだ、
一体震源は…と思ってネットを見たら東北地方で大地震。
当初の発表は確かM7.9でした。
でも、その数字でさえすぐに
「津波がヤバい、あの震源地では…」と思いましたが、
その時はまだあそこまでになるとは想像も及びませんでした。
静岡では特にそれから夕方までの間に地震のことを感じさせることはなく、
翌日の中山・アネモネステークスにクエルクスが出走するという事で
仕事帰りに習慣のようにコンビニに向かいました。
その途中で
「あ、明日競馬やるのか?新聞届くのか?」
と地震のことが頭をよぎったのですが、
コンビニにつくと、いつものように競馬新聞が並んでいます。
なーんだ、新聞あるじゃん、と思って写真の新聞を買い、
家に帰ると競馬どころじゃない惨状がテレビに映し出されていました。
開催中止を知ったのはそのあとでした。
クエルクスはアネモネステークスに出走するため11日に中山に向かいましたが
開催中止となり、そのままとんぼ返り。
結局、アネモネステークスは代替開催されることなく、
桜花賞トライアルが1つなくなってしまいました。
今年は無事、明日中山で2年ぶりにアネモネステークスが開催され…
…ると、1年前もあの時の前までは誰も疑っていなかったんですよね。
今年は何事もなく無事開催されますように。
マニフェストでの寄付は終わりましたが、
これからも、僕自身の力は本当に微力ですが、
少しでも役に立っていければと思っています。
あれから14年
さらば、小牧太騎手
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
ユニオン、キタサンブラック産駒を5000万で落札
台風、浦河周辺は停電以外大きな被害なし
ユニオン、セレクトセールで2頭購入。秋の先行募集へ
さらば、小牧太騎手
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
ユニオン、キタサンブラック産駒を5000万で落札
台風、浦河周辺は停電以外大きな被害なし
ユニオン、セレクトセールで2頭購入。秋の先行募集へ
Posted by 浦河深之 at 19:27│Comments(2)
│ニュース感想
この記事へのコメント
こんばんは
あれから1年ですね
私も金曜日の今日が1年だと思います
地震のあった時間は少しハラハラしましたが今日は何事もなく時間が過ぎていきました 去年10日の晩にキャノンの一眼レフカメラを買い翌日に仕事場へ持って行き試し撮りする予定でした
パニックになると撮影なんて忘れていました 壊れない様に大事に持って外に飛び出し帰路につきました 本能的に即刻帰ったのが良かったのか その後帰宅できない人が多くて驚きましたね
もうそのような事が起こらない様に願いたいです
あれから1年ですね
私も金曜日の今日が1年だと思います
地震のあった時間は少しハラハラしましたが今日は何事もなく時間が過ぎていきました 去年10日の晩にキャノンの一眼レフカメラを買い翌日に仕事場へ持って行き試し撮りする予定でした
パニックになると撮影なんて忘れていました 壊れない様に大事に持って外に飛び出し帰路につきました 本能的に即刻帰ったのが良かったのか その後帰宅できない人が多くて驚きましたね
もうそのような事が起こらない様に願いたいです
Posted by 億馬券 at 2012年03月09日 22:03
億馬券さん、こんにちは。
幸いにもここ静岡では揺れが小さく、
それでも、今までになかった振幅の大きな揺れに
不気味さを感じました。
残念ながら日本に住んでいる以上地震を防ぐ事も避けることも出来ません。
ここ静岡も、もう40年近く地震が来る、来る、と言われ続けています。
その事ばかりを気にしていたら毎日の生活が出来ませんが、
心構えだけは忘れずに持ち続けていたいと思っています。
幸いにもここ静岡では揺れが小さく、
それでも、今までになかった振幅の大きな揺れに
不気味さを感じました。
残念ながら日本に住んでいる以上地震を防ぐ事も避けることも出来ません。
ここ静岡も、もう40年近く地震が来る、来る、と言われ続けています。
その事ばかりを気にしていたら毎日の生活が出来ませんが、
心構えだけは忘れずに持ち続けていたいと思っています。
Posted by 浦河深之 at 2012年03月10日 14:23