2012年03月06日
細いのと太いのと【休養馬】
8歳マンハッタンスカイは26日の午後、大浦競走馬トレーニングセンターへ移動しました。
前走が-20kgだったように馬体が寂しく映るため、刺激を与えて回復を促す目的で、
移動後に軽い長針治療を行いました。
現在はコースで普通キャンターを3000m乗っています。
まだトモを中心に筋肉が物足りない感は否めないため、
もうしばらくは馬体を戻すことを最優先に進めていきます。
「全体的にもう少し筋肉を付けた方が良さそうですね。
先生からも同様の指示を頂いていますから、
まずは馬体の回復を促しながら調整していきます」(担当者)
7歳マリエンベルクはイクタトレーニングファーム。
引き続き、ハロン18秒のキャンターを2400m、週2回15-15を行っています。
現在の馬体重は530kgほど。
汗取りを着用して乗り込んでいますが、思ったように馬体が絞れてこない状況です。
少しずつ減ってはきたものの、まだ太め感が残ります。
もう少しシェイプアップする必要がありそうです。
「乗り込むごとに動きは良くなってきましたし、体調も良いのですが
、じりじりとしか絞れないんですよねぇ。
汗をかくように合羽を着けて乗っているんですが…」(担当者)
4歳キミニアエタキセキはヒルサイドステーブル。
先週末から騎乗調教を再開しました。
現在は角馬場で体をほぐすように軽めの運動を行っています。
体も寂しく映るため、もうしばらくは回復を促すことを目的に今くらいのメニューで調整していきます。
「気の良いタイプで、速いところを乗り出せばいくらでも時計は出ますからね。
まずは体をつくるようにゆっくり乗り込んでいきます」(担当者)
3歳マラカイトグリーンは湖南牧場。
少しずつペースを上げ、ダクを2000m、軽めキャンターを2500m乗っています。
右前の蹄はすっかり良化。
運動後も特に気にならず、もう心配することはないようです。
周りを気にして物見をすることはありますが、動きは徐々に良くなってきました。
このまましっかり乗り込み、帰厩に備えます。
「相変わらずびくびくしていますが、動きは良いですね。
速いところは乗っていませんけど、トレセンに戻っても大丈夫だと思いますよ」(担当者)
3歳ミーシャレヴューは宇治田原優駿ステーブル。
コースで普通キャンターを2400m、坂路をハロン18秒で1本乗っています。
若干飼い喰いが細いようで、馬体は減ってはいないものの、思ったように増えてきません。
現状を踏まえて松田国英調教師と相談したところ、もうしばらくは速いメニューは行わず、
馬体の回復を促すために今くらいのペースで調整していくことになりました。
なお、3月1日には背腰のケアのため、低周波治療を行っています。
休養馬5頭のうち、3頭に太れ指令が、1頭に痩せろ指令が出ています。
マリエンベルクにはダイエット指令。
現在530キロとのこと。
うーん、あとちょっとだと思うんですけどね。
トレセンで強く追って、輸送して500キロちょっとくらいになればいいと思うので。
先週に比べたら10キロ~20キロ落ちているので、あと一息です。
マンハッタンスカイ、キミニアエタキセキ、ミーシャレヴューへは増量指令。
マンハッタンスカイはあのくらいでもいいかなあと思ったんですが…
細かったですかね。
心配なのはミーシャ。
なかなか状態が戻ってきません。
いつでも勝てるだけの能力はある、とは言うものの、ちょっと心配になってきました。
馬体重は問題ないものの、相変わらず気性面の問題が解決しないのはマラカイトグリーン。
この時期の未勝利戦が少頭数になるとは思えないし、
馬込みでの競馬を克服してもらわないと、2度目のタイムオーバーを食らってしまいそうです。
ミーシャの気性とマラカイトグリーンの馬体をエドの錬金術で錬成できませんかね(苦笑)
前走が-20kgだったように馬体が寂しく映るため、刺激を与えて回復を促す目的で、
移動後に軽い長針治療を行いました。
現在はコースで普通キャンターを3000m乗っています。
まだトモを中心に筋肉が物足りない感は否めないため、
もうしばらくは馬体を戻すことを最優先に進めていきます。
「全体的にもう少し筋肉を付けた方が良さそうですね。
先生からも同様の指示を頂いていますから、
まずは馬体の回復を促しながら調整していきます」(担当者)
7歳マリエンベルクはイクタトレーニングファーム。
引き続き、ハロン18秒のキャンターを2400m、週2回15-15を行っています。
現在の馬体重は530kgほど。
汗取りを着用して乗り込んでいますが、思ったように馬体が絞れてこない状況です。
少しずつ減ってはきたものの、まだ太め感が残ります。
もう少しシェイプアップする必要がありそうです。
「乗り込むごとに動きは良くなってきましたし、体調も良いのですが
、じりじりとしか絞れないんですよねぇ。
汗をかくように合羽を着けて乗っているんですが…」(担当者)
4歳キミニアエタキセキはヒルサイドステーブル。
先週末から騎乗調教を再開しました。
現在は角馬場で体をほぐすように軽めの運動を行っています。
体も寂しく映るため、もうしばらくは回復を促すことを目的に今くらいのメニューで調整していきます。
「気の良いタイプで、速いところを乗り出せばいくらでも時計は出ますからね。
まずは体をつくるようにゆっくり乗り込んでいきます」(担当者)
3歳マラカイトグリーンは湖南牧場。
少しずつペースを上げ、ダクを2000m、軽めキャンターを2500m乗っています。
右前の蹄はすっかり良化。
運動後も特に気にならず、もう心配することはないようです。
周りを気にして物見をすることはありますが、動きは徐々に良くなってきました。
このまましっかり乗り込み、帰厩に備えます。
「相変わらずびくびくしていますが、動きは良いですね。
速いところは乗っていませんけど、トレセンに戻っても大丈夫だと思いますよ」(担当者)
3歳ミーシャレヴューは宇治田原優駿ステーブル。
コースで普通キャンターを2400m、坂路をハロン18秒で1本乗っています。
若干飼い喰いが細いようで、馬体は減ってはいないものの、思ったように増えてきません。
現状を踏まえて松田国英調教師と相談したところ、もうしばらくは速いメニューは行わず、
馬体の回復を促すために今くらいのペースで調整していくことになりました。
なお、3月1日には背腰のケアのため、低周波治療を行っています。
休養馬5頭のうち、3頭に太れ指令が、1頭に痩せろ指令が出ています。
マリエンベルクにはダイエット指令。
現在530キロとのこと。
うーん、あとちょっとだと思うんですけどね。
トレセンで強く追って、輸送して500キロちょっとくらいになればいいと思うので。
先週に比べたら10キロ~20キロ落ちているので、あと一息です。
マンハッタンスカイ、キミニアエタキセキ、ミーシャレヴューへは増量指令。
マンハッタンスカイはあのくらいでもいいかなあと思ったんですが…
細かったですかね。
心配なのはミーシャ。
なかなか状態が戻ってきません。
いつでも勝てるだけの能力はある、とは言うものの、ちょっと心配になってきました。
馬体重は問題ないものの、相変わらず気性面の問題が解決しないのはマラカイトグリーン。
この時期の未勝利戦が少頭数になるとは思えないし、
馬込みでの競馬を克服してもらわないと、2度目のタイムオーバーを食らってしまいそうです。
ミーシャの気性とマラカイトグリーンの馬体をエドの錬金術で錬成できませんかね(苦笑)
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 19:53│Comments(0)
│休養馬・未出走馬