2011年10月04日
臨戦態勢はまだか【休養馬】
7歳マンハッタンスカイは西山牧場。
軽めに乗る分には、特に左前の球節は気にならないため、
先週末からは普通キャンターにペースを上げています。
その後も特に問題は生じていませんが、脚元に留意しながら調教を行っていきたいところです。
4歳ハンターワディは間隔調整のため大山ヒルズ。
先週末に右膝に浮腫みがあったため、運動を控えて様子を見ています。
念のため、レントゲンなど検査も行いましたが、特に骨には異常はありませんでした。
「歩様も問題ありませんし、熱感もありません。
馬房内でぶつけたのかもしれませんね。
骨にも異常はありませんでしたので、今週の後半には軽い運動から再開する予定です」(担当者)
3歳キミニアエタキセキはヒルサイドステーブル。
普通キャンターでコースと坂路を乗り、週末には坂路で15-15を乗っています。
先週末には背腰に電気針も行っています。
「ケアも並行しながら乗っており、状態は良くなってきていると思います。
オーバーワークにならないようにしっかり馬体チェックもしながら乗り込んでいきます」(担当者)
2歳ソルレヴァンテはソエのためシュウジデイファーム。
ハッキング程度のキャンターを乗る分にはソエは気にならないため、
先週末からBTCへの通い調教を始めています。
現在は屋内ダートコースで軽めに乗って様子を見ている程度ですが、
このまま何もないようなら坂路調教も併せて行っていく予定です。
2歳マラカイトグリーンは宇治田原優駿ステーブル。
疲れはすぐに取れ、軽めキャンターでコースを1800mと普通キャンターで坂路を1本乗っています。
「疲れはすぐに取れる程度のものでしたし、継続して調教を行っています。
メリハリをつけた調教でしっかり体力をつけていきたいと思います」(担当者)
2歳ミーシャレヴューは9月28日に宇治田原優駿ステーブルへ移動しました。
先週一杯は念のためウォーキングマシーンでの運動に留めていましたが、
特に歩様に違和感はないため、今週から軽めキャンターでコースを1800m乗っています。
今後は坂路にも入れ、徐々にペースを上げていきます。
「外傷部分もしっかり治っていますので、
特に問題なくこれからは進めていけると思いますよ」(担当者)
各馬とも大きなトラブルは起きていないものの、
なかなか帰厩に向けた動きが聞こえてきません
タイミングをうかがっていたはずのハンターワディも、右膝の浮腫みで運動見合わせ。
キミニアエタキセキも15-15までは進んでいるもののケアと並行。
マンハッタンスカイも脚元と相談しながらの調整です。
2歳勢も臨戦態勢に持って行くにはまだ時間がかかりそうな馬ばかりです。
そんな中でも、やっぱり期待したいのは新馬戦3着のミーシャレヴュー。
外傷も完治し、ここからバリバリ乗り込んで次こその勝ち上がりを期待したいところです。
とにかく、心許ない在厩馬メンバーを救うべく(笑)
一日も早いトレセン帰厩を心待ちにしています。
軽めに乗る分には、特に左前の球節は気にならないため、
先週末からは普通キャンターにペースを上げています。
その後も特に問題は生じていませんが、脚元に留意しながら調教を行っていきたいところです。
4歳ハンターワディは間隔調整のため大山ヒルズ。
先週末に右膝に浮腫みがあったため、運動を控えて様子を見ています。
念のため、レントゲンなど検査も行いましたが、特に骨には異常はありませんでした。
「歩様も問題ありませんし、熱感もありません。
馬房内でぶつけたのかもしれませんね。
骨にも異常はありませんでしたので、今週の後半には軽い運動から再開する予定です」(担当者)
3歳キミニアエタキセキはヒルサイドステーブル。
普通キャンターでコースと坂路を乗り、週末には坂路で15-15を乗っています。
先週末には背腰に電気針も行っています。
「ケアも並行しながら乗っており、状態は良くなってきていると思います。
オーバーワークにならないようにしっかり馬体チェックもしながら乗り込んでいきます」(担当者)
2歳ソルレヴァンテはソエのためシュウジデイファーム。
ハッキング程度のキャンターを乗る分にはソエは気にならないため、
先週末からBTCへの通い調教を始めています。
現在は屋内ダートコースで軽めに乗って様子を見ている程度ですが、
このまま何もないようなら坂路調教も併せて行っていく予定です。
2歳マラカイトグリーンは宇治田原優駿ステーブル。
疲れはすぐに取れ、軽めキャンターでコースを1800mと普通キャンターで坂路を1本乗っています。
「疲れはすぐに取れる程度のものでしたし、継続して調教を行っています。
メリハリをつけた調教でしっかり体力をつけていきたいと思います」(担当者)
2歳ミーシャレヴューは9月28日に宇治田原優駿ステーブルへ移動しました。
先週一杯は念のためウォーキングマシーンでの運動に留めていましたが、
特に歩様に違和感はないため、今週から軽めキャンターでコースを1800m乗っています。
今後は坂路にも入れ、徐々にペースを上げていきます。
「外傷部分もしっかり治っていますので、
特に問題なくこれからは進めていけると思いますよ」(担当者)
各馬とも大きなトラブルは起きていないものの、
なかなか帰厩に向けた動きが聞こえてきません
タイミングをうかがっていたはずのハンターワディも、右膝の浮腫みで運動見合わせ。
キミニアエタキセキも15-15までは進んでいるもののケアと並行。
マンハッタンスカイも脚元と相談しながらの調整です。
2歳勢も臨戦態勢に持って行くにはまだ時間がかかりそうな馬ばかりです。
そんな中でも、やっぱり期待したいのは新馬戦3着のミーシャレヴュー。
外傷も完治し、ここからバリバリ乗り込んで次こその勝ち上がりを期待したいところです。
とにかく、心許ない在厩馬メンバーを救うべく(笑)
一日も早いトレセン帰厩を心待ちにしています。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 19:21│Comments(0)
│休養馬・未出走馬