↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2011年05月16日

2011年出資馬検討会(1)~もちろんこの2頭~

ツアーは欠席ですが、今年も出資馬検討は頑張っていきましょう。
今年の募集馬は全体的にレベルが例年より高いような印象です。
特に個人的にそれを印象付けているのが元愛馬の産駒2頭、
ソリッドプラチナムの牝(父ジャングルポケット)と、
クロニカの牡(父ブライアンズタイム)です。


元愛馬の産駒がユニオンで募集されたのはこれが初めて、というわけではありません。
スピードスクエア(父アグネスワールド、母ヒーリングガール、牡)と、
メイクデュース(父トウカイテイオー、母セカンドサービス、牝)がいました。
しかし、この2頭には出資しませんでした。
あまり、繁殖としてのイメージを強く持っていなかったこともあって
募集に出てきた時もピンときませんでした。


しかし、今度の2頭は違います。
特にクロニカは、競走成績こそ3勝止まり、1000万条件を勝てずに終わっていますが、
脚元さえ無事なら楽々突破していたはずです。
馬格もあり、ダートでの能力は確たるものがありました。
現役のころから、繁殖に上がったら楽しみだと常に頭にありました。
ただ、その脚元の問題もあり、募集に出てくるかどうかは微妙でしたが
今回、父ブライアンズタイムの牡馬という最高の形での登場です。


一方、ソリッドプラチナムは祖母インヴァイトということで
いわゆる「ディープ一家」の重賞繁殖馬。
僕にとって初重賞のタイトル、
ユニオンにとっても当時待望の重賞ホース誕生というメモリアルな馬です。
競走成績はわずか3勝にとどまってしまいましたが、
これは500万を勝った後に格上挑戦でハンデ重賞を勝ったため、条件戦を使えなかっただけの話。
実際、G1での6着や3度の重賞3着、2度の準オープン2着があり、
勝ち鞍以上に実力を見せつけた競走生活でした。
やや馬体が小さかったのが繁殖としてどうなのか、おまけに初仔というのが気になりますが、
それは写真やDVDを見てのお楽しみです。



この2頭については、もう今すぐ申し込めるなら
申し込んじゃってもいいくらいに考えてます。
ただ、ツアーで申し込める例年と違い、今年はみなさんと同様に
一般申し込みを待たなくてはなりません。
クロニカは当時500口募集で満口でしたから持っていた人が多そうだし、
ソリッドは重賞馬ですから、狙っている人が多いでしょう。
人気が割れるのか、幅広く多くの申し込みを集める形になるのか、
抽選になると割引証書がない僕には厳しいかもしれません。


去年は人気の2頭をツアー優先で申し込みができたので、
今年その分苦労せい、ということかもしれません^^;


この2頭については、特に吟味する必要もない、
思い入れだけで決められるくらいの馬ですので、
きちんとした馬選びは次から、ということになります。
来年以降の維持費を考えると、200口馬で3口、というのが
今年の予算枠になります。
この2頭を決めるとすると、残り1口。
この1口がかなり重要な馬選びとなりそうです。


(続く)








同じカテゴリー(出資馬検討)の記事画像
出資馬決まりました。抽選結果は・・・
1歳出資馬確定しました
2020出資馬検討会(7)~抽選結果は・・・~
年に一度の運試し。今年の結果は・・・
出資証券が届きました
1歳出資馬確定しました
同じカテゴリー(出資馬検討)の記事
 出資馬決まりました。抽選結果は・・・ (2024-07-30 18:15)
 【速報】ユニオン1歳追加募集か。セレクションセールで1歳馬購入。 (2024-07-24 18:04)
 2024年の1歳馬、出資申し込みした馬は (2024-07-15 18:08)
 ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札 (2024-07-09 18:49)
 1歳出資馬確定しました (2023-07-25 18:20)
 今年の1歳出資馬申し込みました (2023-07-17 10:18)
Posted by 浦河深之 at 19:26│Comments(6)出資馬検討
この記事へのコメント
こんばんは
今年の募集馬はクロニカとソリッドに決まりましたか?
私は未だ悩んでいます
私の場合は勝つ事が前提(そんなの当たり前かw)
よって種牡馬の勝率10%前後で決めたいと思っています タニノギムレット産駒はここのところ全体の勝率が6%と低く4頭のうち今年は実績のあるシーセモアにしたいと思っています あと1頭がクロフネにするかはたまた2年目のアドマイヤムーンか無難にバイタルか?私は欲張り?でどうしてもクラシックに出て欲しいww
私のデータでクラシックは3~5月生まれは外せません
Posted by 億馬券 at 2011年05月16日 21:44
北海道での手動装置レンタカーは以前に見た記憶がありました。

ユニバーサルレンタカー

http://gxc.google.com/gwt/x/im?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&wsc=tb&wsi=14d29a4e59ebac4e&u=http%3A%2F%2Frent-universal.com/default.aspx&ei=15jRTdrdEIeUkAWs5PGMAg&ct=im_without_mcd

にアクセスしてみて下さい。
Posted by 馬バカ at 2011年05月17日 06:51
こんにちは。

いずれも人気を集めそうですが、今回のラインナップでは相当人気が割れるのではないでしょうか?
抽選対象にまでなる馬はいないのではないかと思っていますが、さてどうなることでしょう。

私は、まだまだまだまだ悩み続けそうです……。
Posted by フニーター at 2011年05月17日 08:12
おはようございます。

>億馬券さん

いやあ、まだ決めた、というわけでもないんですけどね。
こんなに早く決めてしまってはせっかくの豪華ラインナップがもったいない^^;

ただ、この2頭はちょっと思い入れが他と違うんで、
あまり冷静にDVDなども見れないかもしれません。

>馬バカさん

情報ありがとうございます。

ラクティスですか~
乗れるかなあ^^;
それと、なんで女満別ベースなんですかね(@_@;)

いつも、車検や修理なんかで代車がでなくって、
日帰りでやってもらっているんですよ。
だから、車を長期預けるような修理や改造は
なかなかできないんですよね。
手動装置をつけたってペダルで普通に運転できるんですから、
ディーラーが共同でそういう車の代車を確保しておいても
いいんじゃないかと思うんですけどね。

実は今の車も、納車日に改造が不十分で運転できないとわかったものの、
既にそれまでの車を廃車手続きしてしまい、
大慌てしたんですよ^^;


>フニーターさん

そうですねー
新規会員の獲得もあるかもですが、
現会員の人気は大きく割れそうですね。
もちろん、出資数も増えるとは思いますが。

去年は途中でとんでもない隠し玉が出てきましたが、
今年はどうでしょうね。
楽しみにはしているんですけど:-P
Posted by 浦河 at 2011年05月17日 09:17
>なんで女満別ベースなんですかね(@_@;)


知床が「世界遺産」になって海外からの観光客も増えたから、それであちらの拠点なんじゃないですかね?

鉄道もバスも無いですからね、知床は
f(^_^;

しかし手動装置付きレンタカーって、ハッチバックから乗降するタイプで車高調整装置とか付いてるんですね
f(^_^;

ビックリしました!
f(^_^;

最近の北海道は、コンビニのトイレも充実しているし、レンタカーがあるなら単独で。という選択肢も有り。でしょう
(^-^)
Posted by 馬バカ at 2011年05月17日 11:03
馬バカさん、こんばんは。

サイトを見たら、やっぱり新千歳の利用が多いので
来月から新千歳でも配車するようですね。
そりゃそうでしょう、って感じですが^^;
新千歳で乗って返したらプラス3万はちょっとねえ:-P


シート高じゃなくて、車高が調整できるというのはちょっとびっくりです。
後ろから乗るのは本人が運転する場合じゃなくて、
本人運転の場合は普通に運転席にドアから乗ると思いますよ。

僕にはちょっと車が小さいんですけどね^^;
まあ、贅沢言うなってことでしょうか。
情報、ありがとうございましたm(__)m
Posted by 浦河 at 2011年05月17日 19:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2011年出資馬検討会(1)~もちろんこの2頭~
    コメント(6)