↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2011年02月01日

クエルクス、クラシックの夢諦めず【休養馬】

7歳マンハッタンスカイ大浦競走馬トレーニングセンター。
引き続き、ウォーキングマシーンでの運動を行い、少しずつ運動時間を延ばしています。
少しずつ調教メニューを進めていき、脚元等に問題がなければ、
宇治田原優駿ステーブルへ移動して乗り込んでいく予定です。


6歳マリエンベルクはイクタトレーニングファーム。
軽めキャンターを乗っています。
先週、若干コズミ気味でしたがすでにほぐれており、現在は問題なくなっています。
様子を見て少しずつペースを上げていく予定です。


5歳アースコンシャスは井ノ岡トレーニングセンター。
先週末からパドック放牧を開始しました。
馬房からパドックまでの移動間の動きを見る限り、今のところ歩様に異常はありません。
今週末に獣医師による馬体チェックを受け、痛みがないようであれば、
ウォーキングマシーンでの運動を開始する予定です。


4歳ハンターワディは立て直しのため日進牧場トレーニング場。
引き続き、パドック放牧を行い、ひと息入れさせています。
イレ込むようなことはなく、落ち着きを保てています。
今週末辺りに様子を見て笹針治療を行うことになりそうです。


3歳クエルクスは調整のためイクタトレーニングファーム。
雪の影響で坂路が使えない日はあったものの、普通キャンターをしっかり乗り込んでいます。
今月中旬に帰厩し、桜花賞トライアルへの出走も視野に入れていくことも検討しています。
「引き続き順調に調整している。
自己条件のダートを使ってみるのも面白いかなと思ったけど、
今しかないチャンスだから出走が叶えばトライアルへ向かうことも考えたいと思う。
1勝馬なので抽選をクリアできるかどうかも大変ではあるけどね。
帰厩まであと少し。このまま順調に乗り込んでいきたい」(師)



3歳キミニアエタキセキは調整のためノーザンファームしがらき。
引き続き、軽めキャンターを乗る他、トレッドミルも使用して良化に努めています。
「トレッドミルにも慣れて、良い感じで調整できていると思います。
馬体にも良い意味での余裕が少しずつ出てきましたよ」(担当者)



3歳ロックフェスはKSトレセン内クリーンヒット。
引き続き常歩とダクを行い、馬体の疲れを取ることに重点を置いて調整しています。
先週の金曜日に中川先生が本馬の状態を確認されました。
脚元の状態に変化はなく、このままじっくりと乗り込むことになり、
今日からハッキングを開始しました。
少し調教負荷を強めたため、その影響がどのくらい出るかを見て、今後のメニューを検討します。




数多い休養馬でちょっと沈みがちな中、今週は明るい話題も。
クエルクスは今月中旬帰厩、桜花賞トライアルを目指すとの方針が
藤原先生から示されました。
元愛馬インビジブルタッチは藤原厩舎の開業初出走初勝利の記念すべき馬ですが、
そのインビジブルタッチも春は若葉ステークスで皐月賞出走にチャレンジしました。
僕にとって、初めてクラシック出走のチャンスとなりました。
結果は残念でしたが、もちろんその時の高揚感は言うまでもありません。

以来、マンハッタンスカイが菊花賞出走は果たしてくれたものの、
春のクラシックには未だ無縁のままです。
昨年、ワシリーサがアネモネステークスで3番人気に支持されて、
もしかしたらの夢を見ましたがそれも叶わず。
今年、出走できれば2年連続で桜花賞出走へのチャレンジとなります。

クエルクスに対する一般的な評価は、今のところ決して高くありません。
しかし、藤原先生は一貫して高く買ってくれているようです。
この休養で、先生の、会員の期待に応えられる走りを見せられる状態に
なっていることを願っています。



同じカテゴリー(休養馬・未出走馬)の記事画像
先週の私【先週の出走馬】
ビターエンダー、前頭五枚目【3歳休養馬】
写真が届きました【2歳馬】
2歳馬+先行1歳馬近影
2歳馬写真が届きました
ストレイトガールの岡本牧場、トビーズコーナーとともに。
同じカテゴリー(休養馬・未出走馬)の記事
 あと2頭 【今週の休養馬】 (2025-04-02 18:26)
 休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】 (2025-03-26 18:35)
 アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】 (2025-03-20 18:04)
 パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】 (2025-03-18 18:28)
 2歳馬馬名決まりました (2025-03-11 18:17)
 アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】 (2025-03-06 18:05)
Posted by 浦河深之 at 19:40│Comments(6)休養馬・未出走馬
この記事へのコメント
こんばんは。
私の初の出資馬クエルクスが桜花賞トライアルに出走の可能性があるなんて大興奮です。
正直、ズタボロになるのが怖いですが成長したクエルクスに期待します。
Posted by masa at 2011年02月01日 21:10
masaさん、おはようございます。

桜花賞トライアル、どこを使うつもりなんでしょうね。
ワシリーサと同じアネモネステークスが
オープン特別で一番敷居は低そうですが。
重賞となると、出走できるかどうかが微妙ですね。

結果はともかく、強い相手にもまれることはクエルクスにとっても
長い目で見ればプラスに働くでしょう。
気性が大人になれば、オークス向きの馬だと思っているんですけどね。
きっかけでもつかめれば収穫でしょう^^
Posted by 浦河 at 2011年02月02日 09:17
昨年からの一口馬主です。初年度は4頭に出資しましたが、クエルクスとエンジンゼンカイが勝ち上がってくれました。クエルクスのデビュー戦では口取りも経験出来、一口としては上々のスタートが切れました。
今年になってゼンカイ君も昇級のカベにぶち当たってるようで休養に入り、他の2頭(フリーアズアバード、ハナカゲ)もいつ帰厩できるか不明の状況の中で、クエルクスのニュースはうれしいです。早くターフに戻ってきて欲しいです。
Posted by natsuka at 2011年02月08日 14:58
natsukaさん、はじめまして。

昨年一口デビューですか^^
デビューから出足好調ですね。
しかももう口取りまで経験されてるんですか。
うらやましい~

クエルクス、世間の評価よりも藤原先生の期待が高いようで、
この後、いつその真の力を発揮できるのか楽しみですね。

これからもよろしくお願いします。
Posted by 浦河 at 2011年02月08日 18:53
浦河さん、おはようございます。

早速の返信ありがとうございます。
そうなんですよ!口取りのときに藤原先生にお会いしたのですが、自信に満ちた会心の笑みを浮かべておられていたのが印象的でした。
まだ気性面で幼さが残るようですが、この先期待せざるを得ませんね。

こちらこそこれからも一緒に応援よろしくお願いいたします。
Posted by natsuka at 2011年02月09日 08:11
natsukaさん、こんばんは。

クエルクスの新馬戦、今思うと
厳しいレースでしたね^^;
あそこで競り勝てたことが、今じっくり時間をかけて
気性面の改善を図れる結果となっているわけですから、
本当に大きな優勝でした。

僕はクエルクスはその名の通り「樫」を大きな目標にしてほしいと思っているので、
ぜひとも距離に対応できる大人の女性になって、
トレセンに戻ってきてほしいと思っています。
関東に来るのを心待ちにしています^^
Posted by 浦河 at 2011年02月09日 19:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
クエルクス、クラシックの夢諦めず【休養馬】
    コメント(6)