2010年08月17日
500万の壁【休養馬】
10歳ゴールデンメインは馬体調整のため宮内牧場内武田ステーブル。
BTCの屋内坂路または屋内直線ウッドチップで普通キャンターを2本乗っています。
大事を取って速めの調教を行うことは控えていますが、
腱は良い意味で平衡状態を維持できています。
普通キャンターを長めに乗りながら、患部のケアに努めていきます。
5歳マリエンベルクは調整のため日進牧場トレーニング場。
昨日は馬運車でBTCに行き、直線ダートコースでハロン18~20秒のキャンターを2本乗りました。
ここのところ暑い日が続いているものの、非常に元気で動きは良好。
そのため、帰厩に向けた調教はBTCに滞在して行うこととなり、
そのまま西舎共同育成場の馬房に入り、本日も同様のメニューを行っています。
今くらいのペースで乗り込み、速めの調教を行う態勢を整えていきます。
3歳ハンターワディは右前骨折のため日進牧場トレーニング場。
パドック放牧とレーザー治療を行い、右前肢の様子を見ていましたが、
昨日からはウォーキングマシーン運動を始めています。
念のため、運動時間は30分と短めに設定していますが、
歩様にこのまま問題が生じなければ徐々に運動時間を延長していく方針です。
3歳ワシリーサは調整のためヤマダステーブル。
引き続き、ダートコースでハッキング程度のキャンターを乗り、様子を見ています。
現在は徐々に距離を延し2000mほど乗っています。
このまましっかりと乗り込んでいき、坂路調教を開始する態勢を整えていきます。
お盆休みも終わり、今日から仕事再開でしたが、
再開早々暑さでダウン。早退を余儀なくされました。
暑さで早退したのは実に10数年ぶりですが、
それほど今年の暑さは堪えます。
僕の場合はまた特別ですけど、みなさんもくれぐれもご注意ください。
さて、僕も北海道で休養したいくらいですが、
休養組4頭は今週も大きな変化もなく、各馬なりに順調に過ごしています。
4頭中、ゴールデンメインを除く3頭は現在500万条件。
現在、僕の愛馬たちの最大の課題はこの500万条件のクリアです。
ゴールデンメインは未勝利優勝後、500万条件は2着、1着で軽々クリア。
マンハッタンスカイも未勝利を勝つまでは時間がかかりましたが、
重賞の京都新聞杯を挟んで500万は1発クリアでした。
それに比べ、マリエンベルクは昨年ようやく500万を勝ったのですが、
降級後、再度勝つのに苦労しています。
ハンターワディはまだ500万に出走していませんが、
ワシリーサは新馬を勝った後、ハードローテも重なりことごとく跳ね返されています。
とにかく、ここをクリアしなければ上のクラスを目指せません。
この中で最短距離にいるのはマリエンベルクでしょうか。
函館で500万優勝が手の届くところまで来ました。
もう、障害転向などと言うことは松元先生もおっしゃらないでしょう。
秋の阪神開催で500万をクリアし、さらに上を目指してもらいます。
BTCの屋内坂路または屋内直線ウッドチップで普通キャンターを2本乗っています。
大事を取って速めの調教を行うことは控えていますが、
腱は良い意味で平衡状態を維持できています。
普通キャンターを長めに乗りながら、患部のケアに努めていきます。
5歳マリエンベルクは調整のため日進牧場トレーニング場。
昨日は馬運車でBTCに行き、直線ダートコースでハロン18~20秒のキャンターを2本乗りました。
ここのところ暑い日が続いているものの、非常に元気で動きは良好。
そのため、帰厩に向けた調教はBTCに滞在して行うこととなり、
そのまま西舎共同育成場の馬房に入り、本日も同様のメニューを行っています。
今くらいのペースで乗り込み、速めの調教を行う態勢を整えていきます。
3歳ハンターワディは右前骨折のため日進牧場トレーニング場。
パドック放牧とレーザー治療を行い、右前肢の様子を見ていましたが、
昨日からはウォーキングマシーン運動を始めています。
念のため、運動時間は30分と短めに設定していますが、
歩様にこのまま問題が生じなければ徐々に運動時間を延長していく方針です。
3歳ワシリーサは調整のためヤマダステーブル。
引き続き、ダートコースでハッキング程度のキャンターを乗り、様子を見ています。
現在は徐々に距離を延し2000mほど乗っています。
このまましっかりと乗り込んでいき、坂路調教を開始する態勢を整えていきます。
お盆休みも終わり、今日から仕事再開でしたが、
再開早々暑さでダウン。早退を余儀なくされました。
暑さで早退したのは実に10数年ぶりですが、
それほど今年の暑さは堪えます。
僕の場合はまた特別ですけど、みなさんもくれぐれもご注意ください。
さて、僕も北海道で休養したいくらいですが、
休養組4頭は今週も大きな変化もなく、各馬なりに順調に過ごしています。
4頭中、ゴールデンメインを除く3頭は現在500万条件。
現在、僕の愛馬たちの最大の課題はこの500万条件のクリアです。
ゴールデンメインは未勝利優勝後、500万条件は2着、1着で軽々クリア。
マンハッタンスカイも未勝利を勝つまでは時間がかかりましたが、
重賞の京都新聞杯を挟んで500万は1発クリアでした。
それに比べ、マリエンベルクは昨年ようやく500万を勝ったのですが、
降級後、再度勝つのに苦労しています。
ハンターワディはまだ500万に出走していませんが、
ワシリーサは新馬を勝った後、ハードローテも重なりことごとく跳ね返されています。
とにかく、ここをクリアしなければ上のクラスを目指せません。
この中で最短距離にいるのはマリエンベルクでしょうか。
函館で500万優勝が手の届くところまで来ました。
もう、障害転向などと言うことは松元先生もおっしゃらないでしょう。
秋の阪神開催で500万をクリアし、さらに上を目指してもらいます。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 19:22│Comments(0)
│休養馬・未出走馬