2009年06月18日
2009年出資馬検討会(8)~テンザンビーナス~
DVDを見て以来、頭から離れないテンザンビーナス。
テンザンビーナスの産駒が登場するのは昨年に続いて2回目となります。
テンザンビーナスの姉はキャロットから募集されていました。
ノーザンファーム生産で、父ブライアンズタイムのアンテヴォルテ、
父フレンチデピュティのメルクーリオ。
いずれも牝馬でした。
アンテヴォルテは駿河軍団の仲間も一口持っていました。
新馬戦2着、3戦目で初勝利し、
将来を期待されましたが27戦するも結局初勝利が
最後の勝利となってしまいました。
メルクーリオは残念ながら未出走に終わっています。
テンザンビーナスは藤原牧場さんで繁殖入り、
昨年、ウルビーノ(現2歳、父ワイルドラッシュ、牝)をユニオンに提供しました。
今年も牝馬ですが、父がアグネスデジタルに変わりました。
※追記
一部記事中に事実誤認がありました。
申し訳ございません。
デリート線が携帯からの閲覧に反映されないため
削除して訂正しました。
ご了承ください。
預託予定先の和田正一郎先生はバルバロッサでお世話になっている
和田正道先生のご子息で、この春独立開業されました。
今月9日には、出走3走目となる船橋の交流競走で初勝利を飾っています。
なんとまだ34歳の若さです。
昨年もワイルドラッシュが父で新規開業の笹田厩舎ということ、値段の安さもあり、
かなり気になっていたテンザンビーナス産駒ですが、
なんといってもその血筋の良さが際立ちます。
いわゆる社台の血筋ではありませんが、
例の早田牧場の一件で引き取った馬の1頭でしょうか。
近親にナリタブライアン、ビワハヤヒデの一族の名前がずらっと並びます。
厩舎も楽しみ、血統もよく、馬体もタイプ。値段もお手ごろ。
個人的には嫌う理由が全く見当たりません。
**********************************
さてさて、そんなわけでいよいよ今週末はセレクトツアー。
参加される皆さんは、お目当ての馬の目星はついたでしょうか。
常連さんならもうお分かりでしょうが、
全部をじっくりと見て、写真を撮って、お話を聞いて…
という時間はありません。
(今年は頭数が少ないのでいくらか時間的には余裕があるかもしれませんが)
関東牝馬、関西牝馬、東西牡馬の3つのブロックで、
それぞれ5頭以内くらいでどうしても見たい馬を決めておいたほうがいいでしょう。
それらを見た後、時間に余裕があれば次の馬…と、
ある程度順位付けをしておいたほうがスムーズに見れます。
残念ながら今年は参加できないため、
とりあえずこれ以上の情報は入りません。
この出資馬検討の記事はアクセス数が他の記事に比べて格段に多いので、
もう少し続けてアクセス数を稼ぎたいところですが(笑)
そろそろ次あたりで結論を出したいと思います。
週末の日高地方の天気ですが、
土曜日は曇、降水確率30%と、まずまずの天候のようですが、
日曜日は曇り時々雨、降水確率80%と心配な予報が出ています。
予想最高気温17度、最低気温11度と、
昨年のように暑さを心配することはなさそうですが、
逆に風が吹いたりすると寒さのほうが気になるかもしれません。
馬の見学時には傘はNGですので必ず雨具のご用意を。
気をつけて行ってきてください。
テンザンビーナスの産駒が登場するのは昨年に続いて2回目となります。
テンザンビーナスの姉はキャロットから募集されていました。
ノーザンファーム生産で、父ブライアンズタイムのアンテヴォルテ、
父フレンチデピュティのメルクーリオ。
いずれも牝馬でした。
アンテヴォルテは駿河軍団の仲間も一口持っていました。
新馬戦2着、3戦目で初勝利し、
将来を期待されましたが27戦するも結局初勝利が
最後の勝利となってしまいました。
メルクーリオは残念ながら未出走に終わっています。
テンザンビーナスは藤原牧場さんで繁殖入り、
昨年、ウルビーノ(現2歳、父ワイルドラッシュ、牝)をユニオンに提供しました。
今年も牝馬ですが、父がアグネスデジタルに変わりました。
※追記
一部記事中に事実誤認がありました。
申し訳ございません。
デリート線が携帯からの閲覧に反映されないため
削除して訂正しました。
ご了承ください。
預託予定先の和田正一郎先生はバルバロッサでお世話になっている
和田正道先生のご子息で、この春独立開業されました。
今月9日には、出走3走目となる船橋の交流競走で初勝利を飾っています。
なんとまだ34歳の若さです。
昨年もワイルドラッシュが父で新規開業の笹田厩舎ということ、値段の安さもあり、
かなり気になっていたテンザンビーナス産駒ですが、
なんといってもその血筋の良さが際立ちます。
いわゆる社台の血筋ではありませんが、
例の早田牧場の一件で引き取った馬の1頭でしょうか。
近親にナリタブライアン、ビワハヤヒデの一族の名前がずらっと並びます。
厩舎も楽しみ、血統もよく、馬体もタイプ。値段もお手ごろ。
個人的には嫌う理由が全く見当たりません。
**********************************
さてさて、そんなわけでいよいよ今週末はセレクトツアー。
参加される皆さんは、お目当ての馬の目星はついたでしょうか。
常連さんならもうお分かりでしょうが、
全部をじっくりと見て、写真を撮って、お話を聞いて…
という時間はありません。
(今年は頭数が少ないのでいくらか時間的には余裕があるかもしれませんが)
関東牝馬、関西牝馬、東西牡馬の3つのブロックで、
それぞれ5頭以内くらいでどうしても見たい馬を決めておいたほうがいいでしょう。
それらを見た後、時間に余裕があれば次の馬…と、
ある程度順位付けをしておいたほうがスムーズに見れます。
残念ながら今年は参加できないため、
とりあえずこれ以上の情報は入りません。
この出資馬検討の記事はアクセス数が他の記事に比べて格段に多いので、
もう少し続けてアクセス数を稼ぎたいところですが(笑)
そろそろ次あたりで結論を出したいと思います。
週末の日高地方の天気ですが、
土曜日は曇、降水確率30%と、まずまずの天候のようですが、
日曜日は曇り時々雨、降水確率80%と心配な予報が出ています。
予想最高気温17度、最低気温11度と、
昨年のように暑さを心配することはなさそうですが、
逆に風が吹いたりすると寒さのほうが気になるかもしれません。
馬の見学時には傘はNGですので必ず雨具のご用意を。
気をつけて行ってきてください。
出資馬決まりました。抽選結果は・・・
【速報】ユニオン1歳追加募集か。セレクションセールで1歳馬購入。
2024年の1歳馬、出資申し込みした馬は
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
1歳出資馬確定しました
今年の1歳出資馬申し込みました
【速報】ユニオン1歳追加募集か。セレクションセールで1歳馬購入。
2024年の1歳馬、出資申し込みした馬は
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
1歳出資馬確定しました
今年の1歳出資馬申し込みました
Posted by 浦河深之 at 19:25│Comments(4)
│出資馬検討
この記事へのコメント
浦河さん、こんばんは。
今年は浦河さんのツアーレポートを拝読できないのが、返す返すも非常に残念です(・_・、)
私はあちこちで「経済的にも厳しいので、なんとかダリーニアを諦めるアドバイスを!!」と、言って回りましたが、誰も止めてはくれず、むしろ「ビビッときたらGo!!」と、いっそう強く推されてしまったのですf^_^;
という訳で、初の割引証使用にて、ダリーニアに行くことにしました(^^)
さて、テンザンビーナスですが私はビワハヤヒデがきっかけで競馬ファンになったことから、この一族にはかなりの思い入れがあります。浦河さんが出資されるなら、大賛成です♪
今年は浦河さんのツアーレポートを拝読できないのが、返す返すも非常に残念です(・_・、)
私はあちこちで「経済的にも厳しいので、なんとかダリーニアを諦めるアドバイスを!!」と、言って回りましたが、誰も止めてはくれず、むしろ「ビビッときたらGo!!」と、いっそう強く推されてしまったのですf^_^;
という訳で、初の割引証使用にて、ダリーニアに行くことにしました(^^)
さて、テンザンビーナスですが私はビワハヤヒデがきっかけで競馬ファンになったことから、この一族にはかなりの思い入れがあります。浦河さんが出資されるなら、大賛成です♪
Posted by ユニッペ at 2009年06月18日 20:41
ユニッペさん、おはようございます。
あら、誰も止めてくれませんでしたか^^;
僕も後押ししちゃいましたけど:-P
ただ、これは自分にも言えることですが、
先々のことも考え、経済的にあんまり無理すると
楽しめるものも楽しめなくなってしまいますから、
その辺は慎重にある程度割り切っていきたいですね。
今年のツアー、参加人数はどうなんでしょう。
毎年、ある程度固定されたメンバーではあるものの、
やはり年によって増減はあるもので。
最近は一時に比べて増加傾向にあると思ったのですが、
今年の募集人数は最初からずいぶん絞ってしまいました。
さて、テンザンビーナス。
近親の名前は豪華ですが、最近の流行ではない感じもしますね。
ただ、こういう血統の広がりもぜひ大事に育てていってほしいものです。
あら、誰も止めてくれませんでしたか^^;
僕も後押ししちゃいましたけど:-P
ただ、これは自分にも言えることですが、
先々のことも考え、経済的にあんまり無理すると
楽しめるものも楽しめなくなってしまいますから、
その辺は慎重にある程度割り切っていきたいですね。
今年のツアー、参加人数はどうなんでしょう。
毎年、ある程度固定されたメンバーではあるものの、
やはり年によって増減はあるもので。
最近は一時に比べて増加傾向にあると思ったのですが、
今年の募集人数は最初からずいぶん絞ってしまいました。
さて、テンザンビーナス。
近親の名前は豪華ですが、最近の流行ではない感じもしますね。
ただ、こういう血統の広がりもぜひ大事に育てていってほしいものです。
Posted by 浦河深之 at 2009年06月19日 09:27
浦河さん、こんにちは☆
テンザンビーナスの血統見てみたのですが、アンテヴォルテ&メルクーリオは兄弟になってませんか?
産駒はワイルドラッシュの仔が初仔のように思いますが(すいません見方間違えてるかもしれません)
近親にナリタブライアン、ビワハヤヒデっていのはシルクにも沢山入ってくるのですが(早稲田の繁殖牝馬の関係だと思います)
なんだか活躍しないんですよね。
シルクに入ると活躍しない!のかもしれないです^^;
だから、シルクで馬を選ぶ時は血統より馬体や調教の動きで判断した方がアタリが多いようです。
(高額馬は値段通り走らなくて、安い馬が突然走ったり)
ユニオンはどーなんですか?
血統のいい馬=活躍馬なのでしょうか。
イメージとしては、マイナー種牡馬とか意外な馬が活躍している感じがします。
テンザンビーナスの血統見てみたのですが、アンテヴォルテ&メルクーリオは兄弟になってませんか?
産駒はワイルドラッシュの仔が初仔のように思いますが(すいません見方間違えてるかもしれません)
近親にナリタブライアン、ビワハヤヒデっていのはシルクにも沢山入ってくるのですが(早稲田の繁殖牝馬の関係だと思います)
なんだか活躍しないんですよね。
シルクに入ると活躍しない!のかもしれないです^^;
だから、シルクで馬を選ぶ時は血統より馬体や調教の動きで判断した方がアタリが多いようです。
(高額馬は値段通り走らなくて、安い馬が突然走ったり)
ユニオンはどーなんですか?
血統のいい馬=活躍馬なのでしょうか。
イメージとしては、マイナー種牡馬とか意外な馬が活躍している感じがします。
Posted by ぼんちゃん at 2009年06月19日 15:39
>ぼんちゃんさん
ご指摘ありがとうございました。
アンテヴォルテの名前を見つけて、
すっかり思い込んじゃってました。
早速訂正しましたm(__)m
シルクは一時は早田牧場とのホットラインが
売りだった時期がありましたからね。
早田牧場が潰れた時はシルクはどうなっちゃうの?と
思いましたが、よく持ちこたえました。
ユニオンの活躍馬の傾向…
わかれば苦労しないんだけど(苦笑)
一番勝っている種牡馬がラムタラなんで、
あんまり参考にはならないですね^^;
ミストラルアゲンみたいに、
募集されると常にコンスタントに勝ち上がるかと思えば、
フェイヴァーワンみたいな一発屋もいるし。
まあ、いろんなタイプがいますよ。
ちなみに、高額馬が走らない、というのは
競りでもよく言われますが、
あれ、注目を浴びてるからそう思われるだけで、
全体的な傾向としてはやっぱり高い馬は走ると言う結論になるようですよ。
…と、どこかで見たような気がしましたが、
ソースが見つかりませんでしたm(__)m
ご指摘ありがとうございました。
アンテヴォルテの名前を見つけて、
すっかり思い込んじゃってました。
早速訂正しましたm(__)m
シルクは一時は早田牧場とのホットラインが
売りだった時期がありましたからね。
早田牧場が潰れた時はシルクはどうなっちゃうの?と
思いましたが、よく持ちこたえました。
ユニオンの活躍馬の傾向…
わかれば苦労しないんだけど(苦笑)
一番勝っている種牡馬がラムタラなんで、
あんまり参考にはならないですね^^;
ミストラルアゲンみたいに、
募集されると常にコンスタントに勝ち上がるかと思えば、
フェイヴァーワンみたいな一発屋もいるし。
まあ、いろんなタイプがいますよ。
ちなみに、高額馬が走らない、というのは
競りでもよく言われますが、
あれ、注目を浴びてるからそう思われるだけで、
全体的な傾向としてはやっぱり高い馬は走ると言う結論になるようですよ。
…と、どこかで見たような気がしましたが、
ソースが見つかりませんでしたm(__)m
Posted by 浦河深之 at 2009年06月19日 18:28