2024年11月06日
あと2頭、次はどっち?【今週の2歳未入厩馬+1】
2歳グレートセンスは 美浦トレセン
横山琉人騎手が騎乗して、坂路でハロン18~19秒ペースのキャンターを乗った後、ゲート練習を行いました。
まずは入りや駐立を確認しましたが、特に問題はなく、そのまま発馬練習へと移行。
前扉を機械的に開けて発馬し、1歩目はモゾモゾとした動きで出がいまひとつでしたが、
まっすぐに出ており、出てからのダッシュもまずまずでした。
ここから更に練習を重ね、鋭くスタートできるように発馬を良化させていきます。
「環境が変わっても、どっしり落ち着いており、良い雰囲気で調教を行えています。
蹄を気にする様子はなく、キャンターの動きも問題なかったですよ。
ゲートに関しては、入りや駐立は概ね問題なく、
発馬はまだ反応が鈍かったですが、悪くない内容でしたね。
これから繰り返し練習を重ねていけば、それほど時間が掛からず、
ゲート試験に合格できると思います」(相沢先生)
2歳フェブルアーリアは宇治田原優駿ステーブル
先週同様にコースで普通キャンターを2000m、坂路をハロン18秒で1本乗っています。
朝は両前が浮腫み気味ですが、運動すればスッと引く程度。
まだこれ以上のペースアップは厳しい感もありますが、この馬なりに徐々に内面から強くなってきています。
それ以外で特に気になるところはありません。
飼い喰いや体調は良好で、馬体重は483㎏と順調に増えてきました。
当面は基礎体力の強化を念頭に置いてじっくりと進めていく予定です。
「脚元に関しては日ごとに良くなってきています。
まだ時計を入れるのは早いかもしれませんが、これなら少しずつ内容を詰めていっても良いかもしれません。
まずは体力強化が肝心。馬に合わせて進めていきます」(担当者)
2歳ヴェルサイユドールはチャンピオンヒルズ
先週は台風の影響もあって馬場状態が悪化していたため、
時計は入れずに角馬場中心にじっくりと乗り込みました。
強い負荷を掛けなかったことも良かったのか、ここ最近は随分と落ち着きが出てきています。
我慢させても気持ちが高ぶるようなことはありません。
ハミの受け方、体の使い方ともに更に良化してきました。
時間を掛けて教えてきたことが実を結んできた印象です。
6日からはコース入りを再開し、問題ないようであれば徐々に元のメニューに戻していく予定です。
馬体重は468㎏。
「角馬場での動きが以前よりスムーズになってきました。
ここ1週間ですごく良くなっているんです。雰囲気は明らかに良いですからね。
このタイミングでコースに入れてみることにしました。
動くことは分かっているし、スピードに乗ってしまえば問題ありません。
同じように落ち着いて走れると良いのですが。そこだけですね」(担当者)
グレートセンスが入荷し、未入厩はあと2頭。
ヴェルサイユドールは今日からの馬場入りで順調そうならば
入厩がぐっと近づくでしょう。
今月中入厩、ゲート試験まで順調にいけば
年明けくらいにはデビューできるでしょうか。
一方、フェブルアーリアはなかなかトーンが上がってきません。
焦る時期ではないとはいえ、デビューが遅くなればなるほど
未勝利戦のチャンスが減るのは変わりありません。
だいぶ涼しくなってきました。
そのあたりをきっかけに一気に前進してほしいところです。
先週入厩したグレートセンスはゲート練習を開始。
まずはこれが目標とのことなので、あまり負担がかからな形での
合格を目指して欲しいです。
横山琉人騎手が騎乗して、坂路でハロン18~19秒ペースのキャンターを乗った後、ゲート練習を行いました。
まずは入りや駐立を確認しましたが、特に問題はなく、そのまま発馬練習へと移行。
前扉を機械的に開けて発馬し、1歩目はモゾモゾとした動きで出がいまひとつでしたが、
まっすぐに出ており、出てからのダッシュもまずまずでした。
ここから更に練習を重ね、鋭くスタートできるように発馬を良化させていきます。
「環境が変わっても、どっしり落ち着いており、良い雰囲気で調教を行えています。
蹄を気にする様子はなく、キャンターの動きも問題なかったですよ。
ゲートに関しては、入りや駐立は概ね問題なく、
発馬はまだ反応が鈍かったですが、悪くない内容でしたね。
これから繰り返し練習を重ねていけば、それほど時間が掛からず、
ゲート試験に合格できると思います」(相沢先生)
2歳フェブルアーリアは宇治田原優駿ステーブル
先週同様にコースで普通キャンターを2000m、坂路をハロン18秒で1本乗っています。
朝は両前が浮腫み気味ですが、運動すればスッと引く程度。
まだこれ以上のペースアップは厳しい感もありますが、この馬なりに徐々に内面から強くなってきています。
それ以外で特に気になるところはありません。
飼い喰いや体調は良好で、馬体重は483㎏と順調に増えてきました。
当面は基礎体力の強化を念頭に置いてじっくりと進めていく予定です。
「脚元に関しては日ごとに良くなってきています。
まだ時計を入れるのは早いかもしれませんが、これなら少しずつ内容を詰めていっても良いかもしれません。
まずは体力強化が肝心。馬に合わせて進めていきます」(担当者)
2歳ヴェルサイユドールはチャンピオンヒルズ
先週は台風の影響もあって馬場状態が悪化していたため、
時計は入れずに角馬場中心にじっくりと乗り込みました。
強い負荷を掛けなかったことも良かったのか、ここ最近は随分と落ち着きが出てきています。
我慢させても気持ちが高ぶるようなことはありません。
ハミの受け方、体の使い方ともに更に良化してきました。
時間を掛けて教えてきたことが実を結んできた印象です。
6日からはコース入りを再開し、問題ないようであれば徐々に元のメニューに戻していく予定です。
馬体重は468㎏。
「角馬場での動きが以前よりスムーズになってきました。
ここ1週間ですごく良くなっているんです。雰囲気は明らかに良いですからね。
このタイミングでコースに入れてみることにしました。
動くことは分かっているし、スピードに乗ってしまえば問題ありません。
同じように落ち着いて走れると良いのですが。そこだけですね」(担当者)
グレートセンスが入荷し、未入厩はあと2頭。
ヴェルサイユドールは今日からの馬場入りで順調そうならば
入厩がぐっと近づくでしょう。
今月中入厩、ゲート試験まで順調にいけば
年明けくらいにはデビューできるでしょうか。
一方、フェブルアーリアはなかなかトーンが上がってきません。
焦る時期ではないとはいえ、デビューが遅くなればなるほど
未勝利戦のチャンスが減るのは変わりありません。
だいぶ涼しくなってきました。
そのあたりをきっかけに一気に前進してほしいところです。
先週入厩したグレートセンスはゲート練習を開始。
まずはこれが目標とのことなので、あまり負担がかからな形での
合格を目指して欲しいです。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 18:36│Comments(0)
│休養馬・未出走馬