2024年10月23日
フェブルアーリア、まだ体力が・・・・【今週の2歳未入厩馬】
2歳フェブルアーリアは宇治田原優駿ステーブル
コースで普通キャンターを2000m、坂路をハロン18秒で1本乗っています。
徐々にペースを上げてきましたが、ここ最近は両前が浮腫みがちになってきたのは気になるところ。
痛みや熱感等はなく、体力的に少し足らないことが影響しているようです。
獣医師の見解も
「この時期の2歳馬特有のもの。治療をする必要はない。乗り越えてもらわないと」
とのこと。まだまだ鍛えていく必要がありそうです。
当面はじっくりと調整して基礎の強化を促していく予定です。馬体重は473㎏。
「ハロン18秒まで上げてきましたが、最後はしんどそうに走っていますからね。まだ体力が足らないようです。
浮腫みは疲れからきているのでしょう。もう少し、このくらいのペースで乗り込んだ方が良さそうですね。
でも、体つきは良くなってきました。筋力も徐々についてきましたよ」(担当者)
2歳ヴェルサイユドールはチャンピオンヒルズ
引き続き、週1回は坂路で時計を出しながら、角馬場で入念にフラットワークを行っています。
まだ若干左のハミが利きづらい感はありますが、以前に比べれば口向きはグッと良化。
ゆったりとしたペースで屈撓させてもしっかり我慢できています。
いくらか右にもたれ気味に走る傾向があり、このあたりが改善されてきたら更に良くなってくることでしょう。
脚捌きは軽快で4Fから52秒くらいであれば手応え十分に上がってきます。
能力は秘めていると思われ、それだけに今基本的なことをつくっておくことは先々プラスに働くのではないでしょうか。
今後も状態を見ながらメニューを組み、入厩の態勢を整えていく予定です。馬体重は464㎏。
「大分、良くなってきましたね。1頭でも落ち着いて調教できることは助かります。
あとは乗りながらもうひと回り体を大きくできたら。まだお腹のラインがすっきり映ります。
480㎏くらいまで増やしたいですね。
動けることは分かっているので、どこかのタイミングを見てコースにも入れていきたいと考えています」(担当者)
2歳グレートセンスは今後の調教は美浦トレセン近郊の育成場で行うことになり、
16日、吉澤ステーブル本場を出発し、17日、吉澤ステーブルEASTに到着しました。
移動後、若干体温が高くなったため、治療して舎飼いにして静養しました。
熱発は思いのほか長引き、土曜日まで続きましたが、
ようやく日曜日から平熱に戻り、現在はウォーキングマシーン運動で体調を整えています。
様子を見ながら騎乗調教を開始し、入厩態勢を整えていきます。
21日計測の馬体重は504kg。
まだ入厩していない2歳馬3頭も、ようやく全馬本州まではたどり着きました。
各馬それぞれに課題を抱えていて、
中でもフェブルアーリアはいきなり体力不足を指摘されてしまいました。
北海道では14-14まで問題なくこなしていましたので、
本質的なものではないと思いますが、気になります。
グレートセンスは移動後熱発。
ヴェルサイユドールは気性面での成長が待たれます。
アルマデオロはデビューに向けて順調に仕上がってきています。
この3頭も後に続いてほしいです。
コースで普通キャンターを2000m、坂路をハロン18秒で1本乗っています。
徐々にペースを上げてきましたが、ここ最近は両前が浮腫みがちになってきたのは気になるところ。
痛みや熱感等はなく、体力的に少し足らないことが影響しているようです。
獣医師の見解も
「この時期の2歳馬特有のもの。治療をする必要はない。乗り越えてもらわないと」
とのこと。まだまだ鍛えていく必要がありそうです。
当面はじっくりと調整して基礎の強化を促していく予定です。馬体重は473㎏。
「ハロン18秒まで上げてきましたが、最後はしんどそうに走っていますからね。まだ体力が足らないようです。
浮腫みは疲れからきているのでしょう。もう少し、このくらいのペースで乗り込んだ方が良さそうですね。
でも、体つきは良くなってきました。筋力も徐々についてきましたよ」(担当者)
2歳ヴェルサイユドールはチャンピオンヒルズ
引き続き、週1回は坂路で時計を出しながら、角馬場で入念にフラットワークを行っています。
まだ若干左のハミが利きづらい感はありますが、以前に比べれば口向きはグッと良化。
ゆったりとしたペースで屈撓させてもしっかり我慢できています。
いくらか右にもたれ気味に走る傾向があり、このあたりが改善されてきたら更に良くなってくることでしょう。
脚捌きは軽快で4Fから52秒くらいであれば手応え十分に上がってきます。
能力は秘めていると思われ、それだけに今基本的なことをつくっておくことは先々プラスに働くのではないでしょうか。
今後も状態を見ながらメニューを組み、入厩の態勢を整えていく予定です。馬体重は464㎏。
「大分、良くなってきましたね。1頭でも落ち着いて調教できることは助かります。
あとは乗りながらもうひと回り体を大きくできたら。まだお腹のラインがすっきり映ります。
480㎏くらいまで増やしたいですね。
動けることは分かっているので、どこかのタイミングを見てコースにも入れていきたいと考えています」(担当者)
2歳グレートセンスは今後の調教は美浦トレセン近郊の育成場で行うことになり、
16日、吉澤ステーブル本場を出発し、17日、吉澤ステーブルEASTに到着しました。
移動後、若干体温が高くなったため、治療して舎飼いにして静養しました。
熱発は思いのほか長引き、土曜日まで続きましたが、
ようやく日曜日から平熱に戻り、現在はウォーキングマシーン運動で体調を整えています。
様子を見ながら騎乗調教を開始し、入厩態勢を整えていきます。
21日計測の馬体重は504kg。
まだ入厩していない2歳馬3頭も、ようやく全馬本州まではたどり着きました。
各馬それぞれに課題を抱えていて、
中でもフェブルアーリアはいきなり体力不足を指摘されてしまいました。
北海道では14-14まで問題なくこなしていましたので、
本質的なものではないと思いますが、気になります。
グレートセンスは移動後熱発。
ヴェルサイユドールは気性面での成長が待たれます。
アルマデオロはデビューに向けて順調に仕上がってきています。
この3頭も後に続いてほしいです。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 18:06│Comments(0)
│休養馬・未出走馬