2008年12月23日
帰厩馬、続々【休養馬】
5歳ソリッドプラチナムは馬体回復のため宇治田原優駿ステーブル。
引き続き普通キャンターでコースを2400mと坂路を1本乗っています。
明日、栗東トレセンに帰厩する予定です。
3歳マリエンベルクは立て直しのため西舎共同育成場。
先週末にBTCの屋内坂路で15-15を乗ったところ、なかなか良い動きを見せましたが、
昨日の調教でトモに違和感がありました。
そのため、少なくとも年内は坂路調教を控え、屋内ダートコースでの調教を行っていくことになりました。
本日は、普通キャンターでの調教を行っています。
3歳ステラフィッサは脚部不安のためブラストホースステーブル。
引き続き、通常時は平坦コースで普通キャンターを2000m、
坂路でハロン17~18秒程度のペースのキャンターを1本乗り、
火曜と金曜はハロン17~18秒程度のペースで坂路調教を2本行っています。
コンスタントに調教を行っていますが、繋靭帯の状態は悪くなっておらず、順調に乗り込めています。
来週、勢司調教師が本馬の状態を確認し、今後の進め方を決める予定です。
2歳レイラニは屈腱炎治療のため、オークヒルファーム。
引き続きダクを行い、屈腱部をしっかりと収縮させ、腱のストレッチを行っています。
先週よりも距離を延ばしてダクを行っていますが、脚元の状態は変わらず、順調に経過しています。
更に距離を延ばしてダクを行い、徐々に負荷を強めていく予定です。
獣医師の見解によると、このまま順調に進めば、2月上旬ぐらいには帰厩できるかもしれないそうです。
2歳バルバロッサは順調に乗り込まれ、今日美浦トレセンに帰厩しました。
2歳ファスキナーレは骨折治療のため金勝ファーム。
引き続き飼い休養中。状態は変わりなく、体調も安定しています。
2歳アースコンシャスは調整のためスピリットファーム。
先週末から15-15程度のやや強めの調教を開始しました。
本日も坂路で15-15程度を乗ったが、動きはまずまず。脚元の状態も問題ありません。
本日、奥平調教師が本馬を視察され、年明けの1,2週目あたりでの帰厩を考えているとのこと。
また、前走でそれほど斬れる脚を使えなかったことから、次走はダート戦に向かう可能性が高いとのことです。
一時は在厩馬ゼロになるかと思われましたが、
ここに来てバルバロッサとソリッドプラチナムが帰厩となりました。
年明けにはアースコンシャスも戻ってくるようで、一安心です。
そして、ついにレイラニに具体的な帰厩時期の目安が示されました。
一般的な屈腱炎としてはあまりに早いカムバックとなりますが、
先に示された屈腱「周囲」炎というのが想像以上に軽症だった、ということでしょう。
もし2月上旬の帰厩となれば、もしかしたらクラシックも…
と言う感じの時期になります。
一度は消えかけたクラシックへの光が、少しその明るさを取り戻してきました。
引き続き普通キャンターでコースを2400mと坂路を1本乗っています。
明日、栗東トレセンに帰厩する予定です。
3歳マリエンベルクは立て直しのため西舎共同育成場。
先週末にBTCの屋内坂路で15-15を乗ったところ、なかなか良い動きを見せましたが、
昨日の調教でトモに違和感がありました。
そのため、少なくとも年内は坂路調教を控え、屋内ダートコースでの調教を行っていくことになりました。
本日は、普通キャンターでの調教を行っています。
3歳ステラフィッサは脚部不安のためブラストホースステーブル。
引き続き、通常時は平坦コースで普通キャンターを2000m、
坂路でハロン17~18秒程度のペースのキャンターを1本乗り、
火曜と金曜はハロン17~18秒程度のペースで坂路調教を2本行っています。
コンスタントに調教を行っていますが、繋靭帯の状態は悪くなっておらず、順調に乗り込めています。
来週、勢司調教師が本馬の状態を確認し、今後の進め方を決める予定です。
2歳レイラニは屈腱炎治療のため、オークヒルファーム。
引き続きダクを行い、屈腱部をしっかりと収縮させ、腱のストレッチを行っています。
先週よりも距離を延ばしてダクを行っていますが、脚元の状態は変わらず、順調に経過しています。
更に距離を延ばしてダクを行い、徐々に負荷を強めていく予定です。
獣医師の見解によると、このまま順調に進めば、2月上旬ぐらいには帰厩できるかもしれないそうです。
2歳バルバロッサは順調に乗り込まれ、今日美浦トレセンに帰厩しました。
2歳ファスキナーレは骨折治療のため金勝ファーム。
引き続き飼い休養中。状態は変わりなく、体調も安定しています。
2歳アースコンシャスは調整のためスピリットファーム。
先週末から15-15程度のやや強めの調教を開始しました。
本日も坂路で15-15程度を乗ったが、動きはまずまず。脚元の状態も問題ありません。
本日、奥平調教師が本馬を視察され、年明けの1,2週目あたりでの帰厩を考えているとのこと。
また、前走でそれほど斬れる脚を使えなかったことから、次走はダート戦に向かう可能性が高いとのことです。
一時は在厩馬ゼロになるかと思われましたが、
ここに来てバルバロッサとソリッドプラチナムが帰厩となりました。
年明けにはアースコンシャスも戻ってくるようで、一安心です。
そして、ついにレイラニに具体的な帰厩時期の目安が示されました。
一般的な屈腱炎としてはあまりに早いカムバックとなりますが、
先に示された屈腱「周囲」炎というのが想像以上に軽症だった、ということでしょう。
もし2月上旬の帰厩となれば、もしかしたらクラシックも…
と言う感じの時期になります。
一度は消えかけたクラシックへの光が、少しその明るさを取り戻してきました。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 19:20│Comments(2)
│休養馬・未出走馬
この記事へのコメント
私はアースコンシャスと同じ週にデビューして大敗してそのまま放牧になったアルウェットに出資しています。
この奥平厩舎ですが、どうも使い方等に苦言を呈したくなります。
馬は使いながらレースを覚えて行くもので使ってはすぐ放牧では・・・
アースコンシャスも素質があるのがわかったので放牧ではちょっと納得が行かないのでは。
もっとも私の馬の方は素質もないようで。
なお、レイラニは仲間内のPOGで指名しました。
クラシックは十分間に合いますよね。
この奥平厩舎ですが、どうも使い方等に苦言を呈したくなります。
馬は使いながらレースを覚えて行くもので使ってはすぐ放牧では・・・
アースコンシャスも素質があるのがわかったので放牧ではちょっと納得が行かないのでは。
もっとも私の馬の方は素質もないようで。
なお、レイラニは仲間内のPOGで指名しました。
クラシックは十分間に合いますよね。
Posted by マッチャン at 2008年12月24日 12:01
マッチャンさん、こんばんは。
アルウェット、社台RHですね。
あんまり馴染みのない血統のようですが、
まだデビュー戦だし、これからでしょう。
厩舎の使い方についての良し悪しは
あんまりよくわかりませんが、
無理使いされて故障されるのが一番困りますからね。
それよりも、早々に芝に見切りをつけられたのがちょっとショック(T_T)
レイラニ、クラシックも桜花賞となると
復帰してから最短コースじゃないと間に合わないので
時間的に厳しいかもしれませんが、
オークスならもしかしたら間に合うかもしれませんね。
小柄ですが、父はダービー馬だし、府中の長い直線は合いそうですから、
こちらに期待したいですね。
復帰後の成績次第ですが、
とりあえずは無事に戻ってきて欲しいです。
アルウェット、社台RHですね。
あんまり馴染みのない血統のようですが、
まだデビュー戦だし、これからでしょう。
厩舎の使い方についての良し悪しは
あんまりよくわかりませんが、
無理使いされて故障されるのが一番困りますからね。
それよりも、早々に芝に見切りをつけられたのがちょっとショック(T_T)
レイラニ、クラシックも桜花賞となると
復帰してから最短コースじゃないと間に合わないので
時間的に厳しいかもしれませんが、
オークスならもしかしたら間に合うかもしれませんね。
小柄ですが、父はダービー馬だし、府中の長い直線は合いそうですから、
こちらに期待したいですね。
復帰後の成績次第ですが、
とりあえずは無事に戻ってきて欲しいです。
Posted by 浦河 at 2008年12月24日 18:01