2023年03月14日
打撲に捻挫・・・【今週の2歳馬】
2歳フォートポータル(リアルスティール×パールオブアフリカ)は三嶋牧場トレーニングセンター
3月初めにBTCのウッドチップの屋内坂路をハロン17秒くらいから入り、
終いは15-14と脚を伸ばしています。
ペースに乗り、最後まで手応えが鈍ることはありませんでした。
また、ダートコースで行う集団調教においても、怯むことなく駆けることができています。
なお、この中間に左前の球節が腫れたため、乗り運動を控えています。
念のためエコーやレントゲンを撮っていますが、腱や骨への異常は確認されず、
獣医師の診断では打撲とのことでした。
腫れは徐々に引いているため、近いうちに再検査を行った上で
騎乗を再開するタイミングを検討していきます。
現在の馬体重は479kg。
2歳ユズノキ(ドレフォン×アイアムカミノマゴ)はジョイナスファーム
順調に周回コースで乗り込んでいましたが、
先週の金曜日、調教前の馬体チェックの際に左前球節に腫れと触診反応が確認されたため、
当日から舎飼いにして静養しています。
土曜日にレントゲン検査を行いましたが、骨に異常は確認されませんでした。
獣医師の見解では捻挫の可能性が高いとのことで、
消炎剤を投与して経過を観察しています。
しばらくは常歩運動程度までに留め、水冷等でケアしながら良化を促していきます。
2歳シトロンヴェール(リアルインパクト×ライムスカッシュ)は ディアレストクラブイースト
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコース主体にハロン18秒を上限としたキャンターを合計2000m、
週2回はウッドチップの屋内坂路をハロン16秒くらいのペースで乗っています。
この中間には、坂路の終いから15-15を行いました。
現在の馬体重は506kgとこれから更に絞っていかなければならない体つきですが、
見た目通りのパワーとガッツのある動きを見せていました。
初めて行った強めの調教としては、及第点を与えても良いでしょう。
今後も週2回は坂路調教を行い、更なる下地の強化に努めていきます。
(3月14日現在)
馬名が決まった最初のレポートは異常なしといきたかったですが、
アクシデントの報告が2件も届いてしまいました。
フォートポータルとユズノキ。
いずれも左前の球節というところで、気になる場所ですが、
診断通り打撲と捻挫で済んでくれたら助かります。
ここでひとやすみのつもりで一息入れて、
治ったらまたバリバリ乗り込んでいきましょう。
アクシデントの報告のなかったシトロンヴェールは
まだ馬体に余裕がある様子。
徐々に暖かくなってくれば自然と絞れてくるでしょう。
今のうちにしっかり乗り込んで、体力をつけてもらいたいです。
3月初めにBTCのウッドチップの屋内坂路をハロン17秒くらいから入り、
終いは15-14と脚を伸ばしています。
ペースに乗り、最後まで手応えが鈍ることはありませんでした。
また、ダートコースで行う集団調教においても、怯むことなく駆けることができています。
なお、この中間に左前の球節が腫れたため、乗り運動を控えています。
念のためエコーやレントゲンを撮っていますが、腱や骨への異常は確認されず、
獣医師の診断では打撲とのことでした。
腫れは徐々に引いているため、近いうちに再検査を行った上で
騎乗を再開するタイミングを検討していきます。
現在の馬体重は479kg。
2歳ユズノキ(ドレフォン×アイアムカミノマゴ)はジョイナスファーム
順調に周回コースで乗り込んでいましたが、
先週の金曜日、調教前の馬体チェックの際に左前球節に腫れと触診反応が確認されたため、
当日から舎飼いにして静養しています。
土曜日にレントゲン検査を行いましたが、骨に異常は確認されませんでした。
獣医師の見解では捻挫の可能性が高いとのことで、
消炎剤を投与して経過を観察しています。
しばらくは常歩運動程度までに留め、水冷等でケアしながら良化を促していきます。
2歳シトロンヴェール(リアルインパクト×ライムスカッシュ)は ディアレストクラブイースト
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコース主体にハロン18秒を上限としたキャンターを合計2000m、
週2回はウッドチップの屋内坂路をハロン16秒くらいのペースで乗っています。
この中間には、坂路の終いから15-15を行いました。
現在の馬体重は506kgとこれから更に絞っていかなければならない体つきですが、
見た目通りのパワーとガッツのある動きを見せていました。
初めて行った強めの調教としては、及第点を与えても良いでしょう。
今後も週2回は坂路調教を行い、更なる下地の強化に努めていきます。
(3月14日現在)
馬名が決まった最初のレポートは異常なしといきたかったですが、
アクシデントの報告が2件も届いてしまいました。
フォートポータルとユズノキ。
いずれも左前の球節というところで、気になる場所ですが、
診断通り打撲と捻挫で済んでくれたら助かります。
ここでひとやすみのつもりで一息入れて、
治ったらまたバリバリ乗り込んでいきましょう。
アクシデントの報告のなかったシトロンヴェールは
まだ馬体に余裕がある様子。
徐々に暖かくなってくれば自然と絞れてくるでしょう。
今のうちにしっかり乗り込んで、体力をつけてもらいたいです。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 18:40│Comments(0)
│休養馬・未出走馬