2022年04月14日
ネフェルタリ、骨片除去手術へ【今週の休養馬】
4歳ネフェルタリはシュウジデイファーム
10日にシュウジデイファームに到着した際、輸送熱を発症していたため、
獣医師の診察を受け、治療を行っています。
また、右後肢の球節の腫れが、思った以上に大きかったため、
改めてレントゲン検査を行ったところ、
「2歳の夏に右前肢の第一指骨を骨折した際も、
保存療法という選択肢もありましたが、
中途半端な形で進めることはプラスでないという判断で骨片を除去した時と同様に、
手術を行ったほうが後々スムーズに進むのではないでしょうか」(獣医師)
との所見を得ました。
また、競走馬の手術を専門に数多く行っている
三石のNOSAIみなみ日高支所家畜高度医療センターの獣医師からは、
「保存療法でも全く問題はありませんが、
骨がくっついたとしても、トレーニングの負荷によって再び骨折する可能性もあり、
そのようになれば余計に時間が掛かる可能性があります。
骨折が治癒するまでに時間を要す訳ですから、
同じ時間を掛けるなら除去したほうが良いのではないでしょうか」
と同様の見解を得ました。
そのため、改めて高柳大輔先生と相談し、
今週末に種子骨が欠けた箇所の除去手術を行うことになりました。
なお、輸送熱は大方治まっていますが、
手術を万全の状態で受けることができるように、体調の管理に気を配っていきます。
方針転換し、手術を受けることになったネフェルタリ。
ただ、どちらにしても全治までの期間が変わることはないということで、
しばらくの休養となることには変わりありません。
牝馬なので供用期間が決まっていることもあり、
ここでの半年(たぶんそれ以上)は非常にもったいないですが仕方ありません。
しっかり治して、元気になって戻ってきてもらいましょう。
10日にシュウジデイファームに到着した際、輸送熱を発症していたため、
獣医師の診察を受け、治療を行っています。
また、右後肢の球節の腫れが、思った以上に大きかったため、
改めてレントゲン検査を行ったところ、
「2歳の夏に右前肢の第一指骨を骨折した際も、
保存療法という選択肢もありましたが、
中途半端な形で進めることはプラスでないという判断で骨片を除去した時と同様に、
手術を行ったほうが後々スムーズに進むのではないでしょうか」(獣医師)
との所見を得ました。
また、競走馬の手術を専門に数多く行っている
三石のNOSAIみなみ日高支所家畜高度医療センターの獣医師からは、
「保存療法でも全く問題はありませんが、
骨がくっついたとしても、トレーニングの負荷によって再び骨折する可能性もあり、
そのようになれば余計に時間が掛かる可能性があります。
骨折が治癒するまでに時間を要す訳ですから、
同じ時間を掛けるなら除去したほうが良いのではないでしょうか」
と同様の見解を得ました。
そのため、改めて高柳大輔先生と相談し、
今週末に種子骨が欠けた箇所の除去手術を行うことになりました。
なお、輸送熱は大方治まっていますが、
手術を万全の状態で受けることができるように、体調の管理に気を配っていきます。
方針転換し、手術を受けることになったネフェルタリ。
ただ、どちらにしても全治までの期間が変わることはないということで、
しばらくの休養となることには変わりありません。
牝馬なので供用期間が決まっていることもあり、
ここでの半年(たぶんそれ以上)は非常にもったいないですが仕方ありません。
しっかり治して、元気になって戻ってきてもらいましょう。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 18:09│Comments(0)
│休養馬・未出走馬