↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2008年12月09日

ゴールデンメイン伝説【休養馬】

8歳ゴールデンメインは2度目の屈腱炎からの復帰を目指していますが、
今後の復帰に向けての調教は栗東トレセンで行うことになり昨日、栗東に向け北海道を出発しました。
明日帰厩予定です。

5歳ソリッドプラチナムは馬体回復のため宇治田原優駿ステーブル。
普通キャンターでコースを2400mと坂路を1本乗っています。
来週辺りに栗東トレセンへ帰厩し、今のところ、12/28阪神「オリオンS」(芝2400・ハンデ)に出走を検討しています。
馬体は438キロまで回復。昨日、視察した田中章博調教師からは
「トレセンでの調教だと行きたがってしまうので、長めを落ち着かせながら乗り込むように」
との指示が出されました。

3歳マリエンベルクは立て直しのため西舎共同育成場。
引き続き、屋内ダートコースで軽めキャンターを2000m、屋内坂路でハロン18~20秒のキャンターを1本乗っています。
体調も悪くなく、馬体重も順調に増えてきていることから、今週から15-15の調教を行うことになりました。

3歳ステラフィッサは脚部不安のためブラストホースステーブル。
先週末から若干ペースを上げ、平坦コースで普通キャンターを2000m乗った後、
坂路で普通キャンターを行っています。
通常時は坂路調教は1本のところ、本日から週に2回のペースで坂路調教を2本に増やして乗り込んでいますが、
体調は問題なく、脚元も特に異常はありません。

2歳レイラニは屈腱炎治療のため、オークヒルファーム。
引き続き軽度のブリスター治療と常歩運動で患部の良化を促していますが、
順調に回復してきています。見た目もすっきりしてきました。
現在はまだ常歩運動のみだが、ダートの柔らかい所と土の固い所を交互に歩かせ、
腱を収縮させ、馬場での運動(ダク~キャンター)へと移行する準備を行う段階まで進んでいます。
軽くダクを出して歩様チェックを行ったが、異常はなく、もうしばらく様子を見てから近々ダクを開始する予定です。

2歳バルバロッサは調整のため和田牧場。
順調に普通キャンターで乗り込めており、そろそろ強めに乗ることも検討しています。
このまま乗り込みを続け、帰厩態勢を整えていきますが、年内の出走はやや微妙になってきました。

2歳ファスキナーレは骨折治療のため金勝ファーム。
引き続き飼い休養中。
安静の状態が続いていますが、洗い場への移動の際の歩様は問題なく、体調等は良好。
もともと牝馬の割に馬体の大きいので、太り過ぎないように注意しています。

2歳アースコンシャスは調整のためスピリットファーム。
移動後の馬体チェックでも特に異常はなく、すぐに普通キャンターを開始しました。
緩めずに乗り込みを続け、帰厩に備えます。





ついに、ついに戻ってきます。ゴールデンメイン
年が明けると9歳になってしまう高齢馬ですが、
2度目の屈腱炎を克服し、ターフに戻る第一歩を歩み始めました。



ゴールデンメインには、数々の伝説的(?)エピソードがあります。


まず入厩していきなり、厩務員さんを蹴飛ばして病院送りにしています(涙)

デビュー前の調教を見た新川先生はそのあまりのふがいなさに

「この馬は本番タイプだと思おう。そう思うしかない」

とのコメントを残しました。
そのデビュー戦はタイムオーバーも覚悟しましたが、
評判馬を相手に6着と大健闘しています。


未勝利を勝ちあがり、昇級初戦のマカオJCTで手綱を取った角田ジョッキーは

「レース前は何か違う事を考えているけど、レース中はちゃんと走っている。」

とコメントしました。
そのレース、角田ジョッキーは勝負どころで鞭を落としてしまい、頭差で敗れました。
また角田ジョッキーは、

「菊花賞も狙える」

とコメントしてくれたにもかかわらず、直後に去勢。
狙うどころじゃなくなってしまいました。


去勢後の復帰レース、陣営の一致した見解は

「体にまだ余裕。まずは叩いてから」

ところが、復帰戦を快勝すると、今度は一転、

「負けるということが考えられないくらい。1000万クラスをウロウロしてるような馬ではないと思っている」

と強気のコメントに方向転換。事実、2連勝を飾り1000万はらくらく卒業します。




まだまだゴールデンメインに関するエピソードは事欠きません。
とにかく、規格外。
ぼくらの予想を超える走りを見せるのがゴールデンメインです。
怪我は残念だし、関係者はかなり苦労されたようですが、
見ていてこんなに痛快な馬はそうお目にかかれません。

調教は走らないけど、レースはきっちり勝つ。
ジョッキーがいくら手を動かしても、馬は動かず、
自分でゴーサインを出すところをわかっているかのように競馬をします。
「そんなにあわてるんじゃないよ。あそこに着くまでに前に出ればいいんだろ」
と、ジョッキーに諭しているかのようなレースっぷりです。

その、ゴールデンメイン伝説も、残りページが少なくなってきました。
でも、まだ最後のビッグエピソードが残されています。
その物語にどんな結末を用意してくれるのか、今からわくわくしています。



同じカテゴリー(休養馬・未出走馬)の記事画像
先週の私【先週の出走馬】
ビターエンダー、前頭五枚目【3歳休養馬】
写真が届きました【2歳馬】
2歳馬+先行1歳馬近影
2歳馬写真が届きました
ストレイトガールの岡本牧場、トビーズコーナーとともに。
同じカテゴリー(休養馬・未出走馬)の記事
 あと2頭 【今週の休養馬】 (2025-04-02 18:26)
 休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】 (2025-03-26 18:35)
 アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】 (2025-03-20 18:04)
 パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】 (2025-03-18 18:28)
 2歳馬馬名決まりました (2025-03-11 18:17)
 アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】 (2025-03-06 18:05)
Posted by 浦河深之 at 19:10│Comments(8)休養馬・未出走馬
この記事へのコメント
浦河さん、こんばんは。

ゴールデンメインの帰厩&レース復帰のメドが立ったとのこと。おめでとうございます(^-^)
つい先日、2度の屈腱炎を乗り越え、奇跡のG1復活Vを成し遂げたカネヒキリ、そして過去には、同じ回数この病と闘いながらも、G1勝利をもぎ取ったオフサイドトラップの例がありますから、彼に対する期待も高まります。
レース数をあまりこなしていませんから、馬はまだまだ若いはずですし、個人的に冬は古豪が活躍するイメージがあるので、復帰戦が楽しみです。

予定通りのレースに出走できるといいですね♪
Posted by ユニッペ at 2008年12月09日 20:34
ユニッペさん、こんばんは。

ゴールデンメイン、まだレース復帰までは一山二山ありそうですが、
とりあえずトレセンで調教と言う運びになりました。

休んでいる時期のほうが長いくらいの馬なので、
消耗はないと思いますが、何といっても明けて9歳ですから。
肉体的なピークは過ぎているかもしれませんが、
まだまだ、能力を出し切ってはいないはずです。

父ラムタラも、遠く異国の地から見守ってくれていると思います。
ユニッペさんも応援してくださいね^^
Posted by 浦河深之 at 2008年12月09日 21:59
まいど、お世話になっております。
ゴールデンメイン、復帰してほしいですね。

もう、すっかり記憶も記録もずいぶん風化してしまったんですが。。
確か、いつぞやのツアーで、ばんえい競馬に行った際に、岩見沢で応援した記憶があります。
どなたかがラジオ実況をかけて数人で輪になって聞いていた中に入っていったんだっけなあ???
該当レースはマカオJCTになるのかなあ。

すっかり忘れてしまいました、すみません(苦笑)。

クロニカとかダンシングシャトルとかアルフェッカなどなどが同期生ですか。
頑張ってるなあ、復帰して欲しいですよねぇ。

ではでは。
Posted by おやすい君 at 2008年12月09日 22:50
おやすい君さん、おはようございます。

そうそう、岩見沢でばんえい競馬を見たときのレースが、
マカオJCT。鞭を落としたレースです^^;
僕はあの日は確かヒーリングガールも出走していて、
ワイドで万馬券を取った覚えがあります。

同期ではフルヴィクトリーがいたんですよね。
橋本牧場さん名義でしたが公営転出から中央復帰、特別2勝と頑張ってくれました。

僕にとって初のオープン馬がラムタラ産駒、
というのもラムタラ使いの本領発揮ということろでしょうか(笑)
無事復帰して、出来たら引退までにタイトルを一つとって欲しいなあ。
Posted by 浦河深之 at 2008年12月10日 09:33
メインの復活を楽しみにしている1人です。

年明けぐらいかなぁ~?なんて思っていたのですが、年内に帰厩となりましたね。SUZUさん(ご存じですよね?)が来週メインに会いに行くことになっていたのですが、会えなくなってガッカリしてましたよ。ただ待ちに待った帰厩ですから仕方ないですね。

このまま無事復帰戦を迎え、更に勝ち星増やしてくれたら・・・と期待しております。
とにかく全て順調にいきますように!


それにしても明け9歳のメインですが、出走回数が少なく、まだまだ若いですよねぇ~
Posted by ぽんて at 2008年12月10日 18:16
ぽんてさん、こんばんは。

SUZUさんから、速報で帰厩の情報をいただきました。
年明け帰厩、って話だったんですよね。

これまで14戦5勝。
これが、4歳ならすごいんですけどね。
マンハッタンスカイはもう倍以上走って5勝^^;


まだ、レース云々って段階ではないとは思うんですが、
あとは新川先生の判断でしょう。
ぽんてさんの言われるとおり、とにかく後は無事に順調に…
Posted by 浦河深之 at 2008年12月10日 19:08
浦河さんこんばんは。
ゴールデンメイン伝説・・・・・
いろいろあったなあと思いをはせながら読みました。
病院送りにされた方はゴールデンメインのお母さん、フェイヴァーワンを担当されてた方で「フェイヴァーの仔になら蹴られても本望だ」と仰ってたそうです(涙)
菊花賞前に去勢した話は、去勢しても天皇賞に出られると勘違いしていたという都市伝説のような話もありました(笑)

・・・・・その、ゴールデンメイン伝説も、残りページが少なくなってきました。

本当ですよね・・・・
考えただけで涙がでてきます(><)
浦河さんの仰るように最後のビッグエピソード、楽しみですね。
とにかく無事でありますように。

来週北海道にゴールデンメインに会いに行って少し早いクリスマスプレゼントで無口をプレゼントする予定でしたが、帰厩してしまったので、また何らかの形で渡す事ができたらなあと思います(^^
栗毛に映える赤と紺のチェックの紐にネームプレートは金色の素敵な無口ですよ。
それを付けてる姿が見られたら最高なんだけどな。
また報告しますね(^^
Posted by SUZU at 2008年12月11日 22:29
SUZUさん、おはようございます。
いつも最新情報、ありがとうございます。

ゴールデンメインが入厩して、最初にホームページに情報が出た時、
いきなり目に飛び込んできた文字が「骨折」だったので、
「おいおい、いきなりかよ~」
と思ったら骨折したのが厩務員さんで(@_@;)
本当に申し訳ないけど、正直、
「人でよかった…」
って思っちゃいました。
ごめんなさいm(__)m


メインに関するコメントは、ホームページに出したものと後から出るものとで
ずいぶんずれがあることが多くて^^;
あとから修正されちゃうことも多々ありましたね。
まあ、今となってはそんなこともご愛嬌。
天皇賞に、せん馬も出られるようになったのも、
もしかしたら伝説を締めくくるための伏線かもしれません。

クリスマスプレゼント、渡せなかったのは残念ですが、
お年玉でもバレンタインでも渡せたらいいですね^^
報告、楽しみにしています^^
Posted by 浦河深之 at 2008年12月12日 09:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ゴールデンメイン伝説【休養馬】
    コメント(8)