2020年02月02日
年末年始はみんな一息。【2歳馬】
明けて2歳となった募集馬の近況が1/21付で更新されました。
ジプシークイーン18(父ドゥラメンテ、牡)は 吉澤ステーブル。
昨年末は、BTCのウッドチップの屋内坂路主体に
ハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗るところまで進め、
年末年始は角馬場で軽めの乗り運動でひと息入れました。
現在はペースを戻している段階で、ハロン20秒主体に乗っています。
調教を継続していく中で、良い意味で気合いが乗ってきた印象がありましたが、
ひと息入れたことでしっかりリフレッシュできた様子。
心身共に良い状態で調教を再開し、順調にペースを戻すことができています。
ホワットアスポット18(父アメリカンファラオ、牝)は服部牧場。
年末年始にひと息入れた後は、すぐに騎乗調教を再開。
現在は、BTCの屋内のダートコースでハロン20秒を上限としたキャンターを2400m、
または屋内のダートコースで乗った後にウッドチップの屋内坂路でハロン18秒のペースで1000m乗っています。
BTCへ馬運車で行き調教を行うスタイル主体のメニューを組んでいますが、
疲れを見せず順調そのもの。坂路を楽に登坂できる等、着実に地盤の強化ができているようです。
ワンダーフィリー18(父ハーツクライ、牡)は三嶋牧場(西舎共同育成場)。
ひと息入れた後は、今月の2週目からリスタート。
初めは屋根付きの円馬場で軽めに乗って態勢を整え、先週からBTCでの調教を始めています。
現在は、屋内のダートコースでハロン22秒を上限としたキャンターを2400mくらいのメニュー。
昨年末はペースを上げたこともあり、幾らかピリピリした面が見られましたが、
心身ともにリフレッシュできたようで、落ち着きを保ち伸び伸び動くことができています。
近日中に坂路調教を再開する予定です。
クイーンオブナプレス18(父ルーラーシップ、牝)はパイオニアファーム。
現在は、屋外のダートコースでダクを1600m、キャンターのペースに強弱をつけて1800mくらい乗っています。
速い時には、キャンターのペースをハロン18秒くらいまで上げて乗っていますが、
全身をうまく使った走りができています。
ここまでの基礎事項の反復が、しっかり活かされているようです。
ただ、トレッドミルによる運動を嫌がる面があり、
気性面に幾らかの課題が見られるので、しっかり克服していきたいところです。
各馬とも大きなアクシデントの報告はなく一安心。
無事に年を越しました。
年末年始は馬も人も一息入れたようですが、既にペースは戻しています。
僕の方は正月休みボケがそろそろ終わるかなと思ったところで体調を崩し、
まだ復調途上となかなかペースが戻りません。
やっぱり年ですかね(T_T)
若駒には無縁でしょう。元気に頑張ってもらいましょう。
ジプシークイーン18(父ドゥラメンテ、牡)は 吉澤ステーブル。
昨年末は、BTCのウッドチップの屋内坂路主体に
ハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗るところまで進め、
年末年始は角馬場で軽めの乗り運動でひと息入れました。
現在はペースを戻している段階で、ハロン20秒主体に乗っています。
調教を継続していく中で、良い意味で気合いが乗ってきた印象がありましたが、
ひと息入れたことでしっかりリフレッシュできた様子。
心身共に良い状態で調教を再開し、順調にペースを戻すことができています。
ホワットアスポット18(父アメリカンファラオ、牝)は服部牧場。
年末年始にひと息入れた後は、すぐに騎乗調教を再開。
現在は、BTCの屋内のダートコースでハロン20秒を上限としたキャンターを2400m、
または屋内のダートコースで乗った後にウッドチップの屋内坂路でハロン18秒のペースで1000m乗っています。
BTCへ馬運車で行き調教を行うスタイル主体のメニューを組んでいますが、
疲れを見せず順調そのもの。坂路を楽に登坂できる等、着実に地盤の強化ができているようです。
ワンダーフィリー18(父ハーツクライ、牡)は三嶋牧場(西舎共同育成場)。
ひと息入れた後は、今月の2週目からリスタート。
初めは屋根付きの円馬場で軽めに乗って態勢を整え、先週からBTCでの調教を始めています。
現在は、屋内のダートコースでハロン22秒を上限としたキャンターを2400mくらいのメニュー。
昨年末はペースを上げたこともあり、幾らかピリピリした面が見られましたが、
心身ともにリフレッシュできたようで、落ち着きを保ち伸び伸び動くことができています。
近日中に坂路調教を再開する予定です。
クイーンオブナプレス18(父ルーラーシップ、牝)はパイオニアファーム。
現在は、屋外のダートコースでダクを1600m、キャンターのペースに強弱をつけて1800mくらい乗っています。
速い時には、キャンターのペースをハロン18秒くらいまで上げて乗っていますが、
全身をうまく使った走りができています。
ここまでの基礎事項の反復が、しっかり活かされているようです。
ただ、トレッドミルによる運動を嫌がる面があり、
気性面に幾らかの課題が見られるので、しっかり克服していきたいところです。
各馬とも大きなアクシデントの報告はなく一安心。
無事に年を越しました。
年末年始は馬も人も一息入れたようですが、既にペースは戻しています。
僕の方は正月休みボケがそろそろ終わるかなと思ったところで体調を崩し、
まだ復調途上となかなかペースが戻りません。
やっぱり年ですかね(T_T)
若駒には無縁でしょう。元気に頑張ってもらいましょう。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 10:21│Comments(0)
│休養馬・未出走馬