2019年12月14日
ムーンリットエルフ、地方交流なら近場でお願い(^人^)【帰りたい帰れない休養馬】
6歳ルドルフィーナは信楽牧場。
この中間、若干前肢の硬さが感じられましたが、強いて言えばという程度。
調教を進めていくことに支障はなく、引き続きコースで普通キャンターを3000m乗っています。
やんちゃなところのある馬が、比較的落ち着きがあることは好印象。
動きからも特に問題はないと考えて良いでしょう。
入れ替えの都合次第で帰厩する予定のため、このまましっかり動かしながら移動に備えていきます。
「前肢に関してはほとんど問題ありません。ケアしていけば大丈夫。
しっかりと運動量はこなしていますし、今すぐにでも戻せる状態にありますよ」(担当者)
4歳センティフォリアはワコーファーム。
ここ最近は同じようなメニューで調整。
普段は普通キャンターを長めに乗り込み、適度に15-15を行っています。
また日によってはハロン15秒を切るくらいで伸ばしていますが、
余力充分に走っているようにまったく問題ありません。
飼い葉をバリバリ食べ、すこぶる元気一杯です。
田所先生からも「入れ替えの都合もあるけど、近々の帰厩も考えている」と伝えられており、
そろそろ動きがありそうです。
具体的な指示が出るまでは更なる良化を促すように進めていく予定です。
「変わりなく順調ですね。前向きさもあるし、強めの調教の時の動きも良いですよ」(担当者)
4歳ムーンリットエルフは井ノ岡トレーニングセンター。
引き続き、ハロン17秒を上限としたキャンターで調整しています。
ここまでじっくりと乗り込んできていますが、馬体減りはなく、精神面も問題ありません。
次走については再度交流競走に向かうことも検討しており、
今後の競走スケジュールを見ながら帰厩のタイミングを決めていきます。
ルドルフィーナとセンティフォリアは厩舎の馬房待ち。
ムーンリットエルフは次も地方交流競走を検討中とのこと。
青木先生、忘れたわけではないと思いますが、
輸送はダメですよ。また痩せちゃう(T_T)
船橋あたりの近場でお願いしますm(__)m
センティフォリアは、父と母父が同じリアアメリアが阪神JFに1番人気で出走。
しかし、誰もが首をかしげる凡走で敗れてしまいました。
ここで景気よくG1取って、似た血統のセンティフォリアも続くぞ!
と行きたかったんですけど残念でした。
センティフォリア、力は十分あると思うんです。親の欲目なしで。
ただ、なかなかそれをうまく発揮させてあげられないだけで。
唯一それがうまくはまったのが、未勝利勝ちの1戦だったように思うのです。
というか、デビュー戦も不利がなければわからなかったですけどね。
向こう正面捲りをすればいい、というわけではないですが、
馬自身の走る気持ちをうまく発揮させて、能力出してラストイヤーを
走り切ってもらいたいです。
この中間、若干前肢の硬さが感じられましたが、強いて言えばという程度。
調教を進めていくことに支障はなく、引き続きコースで普通キャンターを3000m乗っています。
やんちゃなところのある馬が、比較的落ち着きがあることは好印象。
動きからも特に問題はないと考えて良いでしょう。
入れ替えの都合次第で帰厩する予定のため、このまましっかり動かしながら移動に備えていきます。
「前肢に関してはほとんど問題ありません。ケアしていけば大丈夫。
しっかりと運動量はこなしていますし、今すぐにでも戻せる状態にありますよ」(担当者)
4歳センティフォリアはワコーファーム。
ここ最近は同じようなメニューで調整。
普段は普通キャンターを長めに乗り込み、適度に15-15を行っています。
また日によってはハロン15秒を切るくらいで伸ばしていますが、
余力充分に走っているようにまったく問題ありません。
飼い葉をバリバリ食べ、すこぶる元気一杯です。
田所先生からも「入れ替えの都合もあるけど、近々の帰厩も考えている」と伝えられており、
そろそろ動きがありそうです。
具体的な指示が出るまでは更なる良化を促すように進めていく予定です。
「変わりなく順調ですね。前向きさもあるし、強めの調教の時の動きも良いですよ」(担当者)
4歳ムーンリットエルフは井ノ岡トレーニングセンター。
引き続き、ハロン17秒を上限としたキャンターで調整しています。
ここまでじっくりと乗り込んできていますが、馬体減りはなく、精神面も問題ありません。
次走については再度交流競走に向かうことも検討しており、
今後の競走スケジュールを見ながら帰厩のタイミングを決めていきます。
ルドルフィーナとセンティフォリアは厩舎の馬房待ち。
ムーンリットエルフは次も地方交流競走を検討中とのこと。
青木先生、忘れたわけではないと思いますが、
輸送はダメですよ。また痩せちゃう(T_T)
船橋あたりの近場でお願いしますm(__)m
センティフォリアは、父と母父が同じリアアメリアが阪神JFに1番人気で出走。
しかし、誰もが首をかしげる凡走で敗れてしまいました。
ここで景気よくG1取って、似た血統のセンティフォリアも続くぞ!
と行きたかったんですけど残念でした。
センティフォリア、力は十分あると思うんです。親の欲目なしで。
ただ、なかなかそれをうまく発揮させてあげられないだけで。
唯一それがうまくはまったのが、未勝利勝ちの1戦だったように思うのです。
というか、デビュー戦も不利がなければわからなかったですけどね。
向こう正面捲りをすればいい、というわけではないですが、
馬自身の走る気持ちをうまく発揮させて、能力出してラストイヤーを
走り切ってもらいたいです。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 09:22│Comments(0)
│休養馬・未出走馬