2019年01月22日
センティフォリア、明日帰厩【休養馬】
6歳トゥルーハートはイクタトレーニングファーム。
コースと坂路を併用してキャンターを乗り込み、週2回15-15を行っています。
本数を重ねるごとに徐々に上向き。まだ完調とまではいきませんが、着実に状態は良くなっています。
あとは時間の問題でしょう。
もうしばらくは今くらいのメニューでじっくりと調整し、更なる良化を促していきます。
馬体重は490kg。
「15-15の手応えは悪くないんですが、良い頃に比べるともうちょっとですね。
でも、徐々に良くなっていますし、このまま本数を重ねていけば大丈夫でしょう。
筋肉も付いて、馬体は良くなっていますよ」(担当者)
6歳ルドルフィーナは信楽牧場。
ペースに強弱をつけ、キャンターを4000m弱乗っています。
少しずつリラックスできてきたのか、徐々に落ち着きが増してきた様子。
今日は右回りでの調教でしたが、テンションが高くなることはありませんでした。
今のところ、週末あたりから初歩的な障害練習を始めていく予定です。
「ガス抜きができたようですね。今日は右回りでも落ち着いて走っていました。
これなら大丈夫でしょう。うるさい時に障害練習を始めて、嫌な記憶をつけることは避けたいですからね。
このままテンションが上がらなければ、週末あたりから進めていきます」(担当者)
5歳ベストティアーズはセグチレーシングステーブル。
やや負荷を強め、現在は常時ハロン18秒を上限としたキャンターで乗り込んでいます。
随分前向きさが出てきて、かなり行きっぷりが良くなってきています。
もうしばらくは現在のペースで乗り込み、休んで落ちた筋肉を元の状態に戻していきます。
5歳ジークグランツはイクタトレーニングファーム。
引き続き、軽い障害練習を行いながら週2回時計を出しています。
速いところの動きは良好で、調整自体はすこぶる順調。
脚元や息遣いに気になる点もなく、充分に態勢は整っています。
あとは間隔の問題だけでしょう。体調の維持にも注意し、乗り込みを続けていく予定です。
なお、馬体重は475kg。
「できればもう少し馬体を増やしたいんですけどねぇ。なかなか実になりません。
少しずつましになってきたとはいえ、繊細なところが残っていることもあるんでしょう。
でも、状態に問題はありません。指示さえ出れば、いつでも戻せますよ」(担当者)
4歳センティフォリアはグリーンウッド。
普段はコースで普通キャンターを3500mと坂路をハロン17秒で1本乗り込み、
週2回15-15を行っています。
飼い葉を工夫したこともあり、馬体重は472kgまで増加。
また、速いところにいっても、以前ほど引っ掛かることがなくなっています。
気持ちの面でもしっかりと修正することができたようです。
心身ともに良好。良いリフレッシュになったようです。
なお、明日の検疫で栗東トレセンに帰厩する予定です。
「坂路でも行きたがることが減ってきました。
前回は大分調整が難しかったようですが、これなら今回は大丈夫だと思います。
数字だけでなく見た目にも大きくなりましたし、良いタイミングで戻せそうですね」(担当者)
3歳ラヴィッスマンは様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
引き続き、屋根付きの円馬場で常歩とダクを乗っています。
変わらず歩様の悪化は見られないため、今週末辺りから終いをハッキングで乗ることを検討中です。
ハッキングを始めた後も問題がなければ、今後はハッキング中心の運動メニューにシフトしていきます。
休養馬はまだ多いものの、ようやく1回で紹介できるくらいに減ってきました^^;
明日、さらにセンティフォリアが帰厩ということで、来月の出走馬の駒がまた1つ増えます^^
2月のラインナップの楽しみが増えました。
大きなアクシデントこそないものの、
まだ復帰にはもう少し時間がかかりそうな馬も多いです。
出走節待ちのジークグランツ、ブランクを埋める時間待ちのベストティアーズとトゥルーハート、
障害練習がこれからのルドルフィーナ。
ラヴィッスマンもまだ時間がかかりそうです。
これらの中からいち早く戦線に戻る馬が出てきてほしいのですが。
コースと坂路を併用してキャンターを乗り込み、週2回15-15を行っています。
本数を重ねるごとに徐々に上向き。まだ完調とまではいきませんが、着実に状態は良くなっています。
あとは時間の問題でしょう。
もうしばらくは今くらいのメニューでじっくりと調整し、更なる良化を促していきます。
馬体重は490kg。
「15-15の手応えは悪くないんですが、良い頃に比べるともうちょっとですね。
でも、徐々に良くなっていますし、このまま本数を重ねていけば大丈夫でしょう。
筋肉も付いて、馬体は良くなっていますよ」(担当者)
6歳ルドルフィーナは信楽牧場。
ペースに強弱をつけ、キャンターを4000m弱乗っています。
少しずつリラックスできてきたのか、徐々に落ち着きが増してきた様子。
今日は右回りでの調教でしたが、テンションが高くなることはありませんでした。
今のところ、週末あたりから初歩的な障害練習を始めていく予定です。
「ガス抜きができたようですね。今日は右回りでも落ち着いて走っていました。
これなら大丈夫でしょう。うるさい時に障害練習を始めて、嫌な記憶をつけることは避けたいですからね。
このままテンションが上がらなければ、週末あたりから進めていきます」(担当者)
5歳ベストティアーズはセグチレーシングステーブル。
やや負荷を強め、現在は常時ハロン18秒を上限としたキャンターで乗り込んでいます。
随分前向きさが出てきて、かなり行きっぷりが良くなってきています。
もうしばらくは現在のペースで乗り込み、休んで落ちた筋肉を元の状態に戻していきます。
5歳ジークグランツはイクタトレーニングファーム。
引き続き、軽い障害練習を行いながら週2回時計を出しています。
速いところの動きは良好で、調整自体はすこぶる順調。
脚元や息遣いに気になる点もなく、充分に態勢は整っています。
あとは間隔の問題だけでしょう。体調の維持にも注意し、乗り込みを続けていく予定です。
なお、馬体重は475kg。
「できればもう少し馬体を増やしたいんですけどねぇ。なかなか実になりません。
少しずつましになってきたとはいえ、繊細なところが残っていることもあるんでしょう。
でも、状態に問題はありません。指示さえ出れば、いつでも戻せますよ」(担当者)
4歳センティフォリアはグリーンウッド。
普段はコースで普通キャンターを3500mと坂路をハロン17秒で1本乗り込み、
週2回15-15を行っています。
飼い葉を工夫したこともあり、馬体重は472kgまで増加。
また、速いところにいっても、以前ほど引っ掛かることがなくなっています。
気持ちの面でもしっかりと修正することができたようです。
心身ともに良好。良いリフレッシュになったようです。
なお、明日の検疫で栗東トレセンに帰厩する予定です。
「坂路でも行きたがることが減ってきました。
前回は大分調整が難しかったようですが、これなら今回は大丈夫だと思います。
数字だけでなく見た目にも大きくなりましたし、良いタイミングで戻せそうですね」(担当者)
3歳ラヴィッスマンは様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
引き続き、屋根付きの円馬場で常歩とダクを乗っています。
変わらず歩様の悪化は見られないため、今週末辺りから終いをハッキングで乗ることを検討中です。
ハッキングを始めた後も問題がなければ、今後はハッキング中心の運動メニューにシフトしていきます。
休養馬はまだ多いものの、ようやく1回で紹介できるくらいに減ってきました^^;
明日、さらにセンティフォリアが帰厩ということで、来月の出走馬の駒がまた1つ増えます^^
2月のラインナップの楽しみが増えました。
大きなアクシデントこそないものの、
まだ復帰にはもう少し時間がかかりそうな馬も多いです。
出走節待ちのジークグランツ、ブランクを埋める時間待ちのベストティアーズとトゥルーハート、
障害練習がこれからのルドルフィーナ。
ラヴィッスマンもまだ時間がかかりそうです。
これらの中からいち早く戦線に戻る馬が出てきてほしいのですが。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 20:13│Comments(0)
│休養馬・未出走馬