2018年11月23日
2歳未入厩はあと1頭
2歳ラヴィッスマンは 様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
引き続き、ウォーキングマシーン運動を30分行っています。
現在の馬体重は526kg。しばらく騎乗調教を控えていますが、馬体重はそれほど増加していません。
上手く馬体重のコントロールが行えているようです。
蹄の状態を装蹄師に確認してもらいながら、ウォーキングマシーン運動を続けていlきます。(11/13)
引き続き、ウォーキングマシーン運動を30分行っています。
最近は骨瘤を発症していた左前肢を触っても、全く嫌がる素振りを見せなくなりました。
骨瘤はすっかり治まったと考えて良いでしょう。あとは挫跖した左前の蹄の状態だけです。
このまま、ウォーキングマシーン運動で経過を観察していきます。
先週、記事を出しそびれてしまったので^^;今週2週分まとめて。
例年、入厩が遅くなって北海道に取り残される馬が1頭いるような^^;
今年はそれがラヴィッスマンになってしまったようです。
姉アンジュデジールがJBCレディスクラシックを制して、勢いに乗りたいところですが
まだ北海道を抜け出すにはもう少し時間がかかりそうです。
年が明けると芝のレースが減ってダートが多くなってきます。
姉はディープ産駒ながらダートで勝っていますが弟はどうでしょう。
ロードカナロア産駒。一応、芝のつもりで出資はしたんですけどね:-P
まあ、この際芝でもダートでも構いませんが、
新しい蹄鉄の効果が早く現われて、軌道に乗ってもらいたいです。
意外に北海道でもたもたしている馬が本州に来ると、
あっというまにデビューに向かう、ということがありますからね(^_-)
引き続き、ウォーキングマシーン運動を30分行っています。
現在の馬体重は526kg。しばらく騎乗調教を控えていますが、馬体重はそれほど増加していません。
上手く馬体重のコントロールが行えているようです。
蹄の状態を装蹄師に確認してもらいながら、ウォーキングマシーン運動を続けていlきます。(11/13)
引き続き、ウォーキングマシーン運動を30分行っています。
最近は骨瘤を発症していた左前肢を触っても、全く嫌がる素振りを見せなくなりました。
骨瘤はすっかり治まったと考えて良いでしょう。あとは挫跖した左前の蹄の状態だけです。
このまま、ウォーキングマシーン運動で経過を観察していきます。
先週、記事を出しそびれてしまったので^^;今週2週分まとめて。
例年、入厩が遅くなって北海道に取り残される馬が1頭いるような^^;
今年はそれがラヴィッスマンになってしまったようです。
姉アンジュデジールがJBCレディスクラシックを制して、勢いに乗りたいところですが
まだ北海道を抜け出すにはもう少し時間がかかりそうです。
年が明けると芝のレースが減ってダートが多くなってきます。
姉はディープ産駒ながらダートで勝っていますが弟はどうでしょう。
ロードカナロア産駒。一応、芝のつもりで出資はしたんですけどね:-P
まあ、この際芝でもダートでも構いませんが、
新しい蹄鉄の効果が早く現われて、軌道に乗ってもらいたいです。
意外に北海道でもたもたしている馬が本州に来ると、
あっというまにデビューに向かう、ということがありますからね(^_-)
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 10:18│Comments(0)
│休養馬・未出走馬