2018年11月09日
ローブドゥネージュ、入厩!【2歳馬】
未入厩2歳馬の情報が上がっています。
2歳ラヴィッスマンは 様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
引き続き、ウォーキングマシーン運動を30分行っています。
接着するタイプの蹄鉄に替えた後も、歩様に違和感は出ていません。
ただ、装蹄師からは、
「蹄踵が短めなので、騎乗調教の負荷に耐えられないところがあるのかもしれません。
もう少し蹄が伸びてから騎乗を始めたほうが良いでしょう」との所見を得ているため、
ある程度蹄が伸びるまでは、このままウォーキングマシーン運動で経過を観察していきます。」
2歳ローブドゥネージュはジョイナスファーム。
引き続き、通常時はハロン18秒を上限としたキャンターで乗り込み、
先週は半マイルから54秒ほどの強めの調教を行いました。
末脚を見るために前半は脚を貯めて終いで一気に伸ばし、
ラストはそれほど切れませんでしたが、体力的には問題なく動けていました。
移動当初に比べて大分筋肉量が増して迫力のある動きを見せており、
視察された奥村先生から入厩にGOサインが出されました。
今日、美浦・奥村武厩舎に入厩しました。
本州上陸後、少し時間を要してしまいましたが、
ローブドゥネージュが今日、入厩しました。
気になるのはデビューのタイミングですが、
さすがに東京開催は間に合いません(涙)
年内間に合うかどうか、というところでしょうか。
東京でデビュー戦見たかったですが、次の開催は来年2月ですから、
そこまで待つのはさすがに^^;
暮れから年明けの中山開催のどこか、ということになるとは思います。
矢野牧場からはライデンシャフトが既に勝ち上がっています。
ローブドゥネージュも負けずに勝ち上がりを決めてもらいましょう。
2歳ラヴィッスマンは 様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
引き続き、ウォーキングマシーン運動を30分行っています。
接着するタイプの蹄鉄に替えた後も、歩様に違和感は出ていません。
ただ、装蹄師からは、
「蹄踵が短めなので、騎乗調教の負荷に耐えられないところがあるのかもしれません。
もう少し蹄が伸びてから騎乗を始めたほうが良いでしょう」との所見を得ているため、
ある程度蹄が伸びるまでは、このままウォーキングマシーン運動で経過を観察していきます。」
2歳ローブドゥネージュはジョイナスファーム。
引き続き、通常時はハロン18秒を上限としたキャンターで乗り込み、
先週は半マイルから54秒ほどの強めの調教を行いました。
末脚を見るために前半は脚を貯めて終いで一気に伸ばし、
ラストはそれほど切れませんでしたが、体力的には問題なく動けていました。
移動当初に比べて大分筋肉量が増して迫力のある動きを見せており、
視察された奥村先生から入厩にGOサインが出されました。
今日、美浦・奥村武厩舎に入厩しました。
本州上陸後、少し時間を要してしまいましたが、
ローブドゥネージュが今日、入厩しました。
気になるのはデビューのタイミングですが、
さすがに東京開催は間に合いません(涙)
年内間に合うかどうか、というところでしょうか。
東京でデビュー戦見たかったですが、次の開催は来年2月ですから、
そこまで待つのはさすがに^^;
暮れから年明けの中山開催のどこか、ということになるとは思います。
矢野牧場からはライデンシャフトが既に勝ち上がっています。
ローブドゥネージュも負けずに勝ち上がりを決めてもらいましょう。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 19:12│Comments(0)
│休養馬・未出走馬