2018年01月30日
ベストティアーズ、距離をさらに伸ばすってのはなしか?【休養馬】
6歳ヒアカムズザサンは競走馬リハビリテーションセンター。
引き続き馬場状態がいまひとつだったため、昨日までは屋内のトレッドミルで調整し、
今日からコースでの調教を再開しました。
ハロン23~24秒の軽めキャンターで1200mほど乗り込んで、
動きは問題なく、脚元の状態も変わりありません。
このまましっかりとキャンター調教を重ね、トレセン近郊の育成場への移動に備えます。
5歳トゥルーハートはイクタトレーニングファーム。
この中間は寒波の影響もあり馬場状態が悪かったため、時計は出さずに距離を長めに乗って調整。
動きは良好で体調面も問題ありません。
心身ともに上向いており、良い感じにリフレッシュできたようです。
なお、明日の検疫で栗東トレセンに帰厩する予定です。
「馬場が硬くなっていたので、緩めないように長めに乗り込みました。
時計を出せなかったのは心残りですが、状態は良くなっていると思います。
明日は良い感じで送り出せそうですよ」(担当者)
4歳ジークグランツは笠松競馬場。
レース後も脚元等異常はありません。次走は2/5からの笠松開催の予定です。
「ペースも流れてくれましたし、最後もよく伸びてきたんですが…。
結果論ですが、勝った馬がちょっと強かったですね。
でも、前走勝ち組のレースでもきっちり2着にきましたし、
次は平場戦になるのでメンバーも楽になると思います。
なんとか今度こそ決めたいですね」(笹野先生)
4歳ベストティアーズはセグチレーシングステーブル。
先週は馬場状態が悪かったためトレッドミル中心に調整し、
今週からコースに出て、普通キャンターを行っています。
馬体に緩みはなく、キャンターの動きも問題ありません。
今のところ、次走は2/25中山芝1600・混に向かうことが有力で、
帰厩までは定期的に強めの調教を行い、出走態勢を整えていきます。
ベストティアーズは東京をスキップして、中山での復帰が濃厚となりました。
気性面の問題から短距離で初勝利を挙げた後、
レースの幅を増やすためにマイルや1800mあたりを使ってきましたが、
もう一つ結果につながらないレースが続いていました。
次走も同じ路線で行くようです。
ずっと、短距離路線にシフトしたほうがいいんじゃないかなと言い続けてきましたが、
これ、スティルウォーターのようにもっと長い距離はどうなんでしょうね。
最近はスタートでそろっと出て前に壁を作ってレースを進めれば
かかることもほとんどなくなったし、
逆に勝負所でなかなかスイッチが入らないということで直線不発というのなら、
さらに距離を延長することで変わってこないでしょうか。
まあ、本音で言えば、芝の短距離は権利を取らないと
なかなか順番が回ってこないから、ということもあるんですけどね^^;
ハーツクライの仔ですから、気性面さえ問題なければ距離は行けると思うんですが。
ジークグランツは笠松次開催で中央復帰を今度こそ決めたいところ。
兄ヒアカムズザサンも、ようやくトレセン近郊への移動が見えてきました。
兄の復活前祝に、弟が中央復帰で祝杯を挙げてもらいます。
引き続き馬場状態がいまひとつだったため、昨日までは屋内のトレッドミルで調整し、
今日からコースでの調教を再開しました。
ハロン23~24秒の軽めキャンターで1200mほど乗り込んで、
動きは問題なく、脚元の状態も変わりありません。
このまましっかりとキャンター調教を重ね、トレセン近郊の育成場への移動に備えます。
5歳トゥルーハートはイクタトレーニングファーム。
この中間は寒波の影響もあり馬場状態が悪かったため、時計は出さずに距離を長めに乗って調整。
動きは良好で体調面も問題ありません。
心身ともに上向いており、良い感じにリフレッシュできたようです。
なお、明日の検疫で栗東トレセンに帰厩する予定です。
「馬場が硬くなっていたので、緩めないように長めに乗り込みました。
時計を出せなかったのは心残りですが、状態は良くなっていると思います。
明日は良い感じで送り出せそうですよ」(担当者)
4歳ジークグランツは笠松競馬場。
レース後も脚元等異常はありません。次走は2/5からの笠松開催の予定です。
「ペースも流れてくれましたし、最後もよく伸びてきたんですが…。
結果論ですが、勝った馬がちょっと強かったですね。
でも、前走勝ち組のレースでもきっちり2着にきましたし、
次は平場戦になるのでメンバーも楽になると思います。
なんとか今度こそ決めたいですね」(笹野先生)
4歳ベストティアーズはセグチレーシングステーブル。
先週は馬場状態が悪かったためトレッドミル中心に調整し、
今週からコースに出て、普通キャンターを行っています。
馬体に緩みはなく、キャンターの動きも問題ありません。
今のところ、次走は2/25中山芝1600・混に向かうことが有力で、
帰厩までは定期的に強めの調教を行い、出走態勢を整えていきます。
ベストティアーズは東京をスキップして、中山での復帰が濃厚となりました。
気性面の問題から短距離で初勝利を挙げた後、
レースの幅を増やすためにマイルや1800mあたりを使ってきましたが、
もう一つ結果につながらないレースが続いていました。
次走も同じ路線で行くようです。
ずっと、短距離路線にシフトしたほうがいいんじゃないかなと言い続けてきましたが、
これ、スティルウォーターのようにもっと長い距離はどうなんでしょうね。
最近はスタートでそろっと出て前に壁を作ってレースを進めれば
かかることもほとんどなくなったし、
逆に勝負所でなかなかスイッチが入らないということで直線不発というのなら、
さらに距離を延長することで変わってこないでしょうか。
まあ、本音で言えば、芝の短距離は権利を取らないと
なかなか順番が回ってこないから、ということもあるんですけどね^^;
ハーツクライの仔ですから、気性面さえ問題なければ距離は行けると思うんですが。
ジークグランツは笠松次開催で中央復帰を今度こそ決めたいところ。
兄ヒアカムズザサンも、ようやくトレセン近郊への移動が見えてきました。
兄の復活前祝に、弟が中央復帰で祝杯を挙げてもらいます。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 19:35│Comments(0)
│休養馬・未出走馬