2017年10月31日
トゥルーハート、福島から中京に目標変更。【休養馬】
5歳ヒアカムズザサンは競走馬リハビリテーションセンター。
引き続き脚元の状態は変わりなく、昨日からトレッドミルでのダクの時間を更に延ばし、
現在は8分ほど行っています。
少しずつ負荷が強くなってきていますが、歩様は変わりなく、順調にペースアップできています。
今後も様子を見ながら運動時間を延ばし、負荷を強めていきます。
4歳トゥルーハートはイクタトレーニングファーム
コースでは普通キャンターを長めに乗り込み、週2回、坂路で15-15を行っています。
調整自体は至って順調で、いつでも移動できる態勢は整っていますが、
なかなか厩舎の入れ替えの都合がつかない状況。
当初は福島開催を目標にしていましたが、間に合いそうにないため、
中京開催に切り替えることになりました。
今のところ、再来週あたりに帰厩する予定です、
「先週の土曜日は台風がきていたので無理しませんでしたが、順調に乗り込んでいます。
ただ、馬は問題なくても厩舎の事情もありますからね。
中京の1、2週目とのことなので、そこを目標に進めていきます」(担当者)
4歳ルドルフィーナは信楽牧場。
先週一杯はウォーキングマシーン運動で様子見。
昨日からはコースでハッキングを乗り出しています。
馬体に傷んだ箇所はなく、すこぶる元気一杯。
気持ちの面でもカリカリしたところはなく、進めていくことに特に支障はなさそうです。
松永昌博先生からも「できれば阪神開催で使いたい」と伝えられており、
そこを目標に少しずつペースを上げていく予定です。
「ゲートで突進しそうになっていたようですが、こちらに来てからは問題ありません。
いつも通りですね。元気も良いので、このまま進めていけると思いますよ」(担当者)
3歳ジークグランツは 笠松競馬場
変わらず順調に調整中。中間には長めから1本時計を出していますが、ハミを下に取った良い走り。
やはり攻め馬の雰囲気は良好です。
馬体も徐々にふっくら見せるようになっており、この様子であれば次も良い仕上がりで向かえそうです。
来週の笠松開催で出走予定です。
「折り返し手綱が良いようで、頭を下げた良いフォームになっていますね。
中2週になるので、直前はびっしりと追ってレースに臨むつもりです。
次であっさり決めたいですね。良い結果が出せるように頑張ります」(笹野先生)
2歳シュバルツブリッツは宇治田原優駿ステーブル。
状態は一進一退といったところ。
ウォーキングマシーン運動を進めると歩様に違和感が生じ、
治療して休ませると良化というのを繰り返しています。
また、先週の日曜日には39.6度と熱発したように体調面でも安定しないようです。
両前の管も、膿が出たことで落ち着くかと思いきや、
数日後にはまたたまってくるように今ひとつすっきりとはしてきません。
現状で調教を進めていくことは難しいため、今後のことについては調教師、獣医師とも相談して決める予定です。
「免疫力が落ちるのか、少し動かすと痛みが出てきますね。
ちょっとこれでは乗ることは厳しいでしょう。
思い切って、しばらくは治療だけに専念した方が良いかもしれません。
松下先生ともよく相談して進めていきます」(担当者)
2歳サラドリームは吉澤ステーブルEAST
移動後は馬体の回復に重点を置き、ウォーキングマシーン運動のみで調整しています。
まだ若干細めに映りますが、脚元等に大きなダメージはなく、
馬体が戻れば騎乗調教を開始する予定です。
帰厩が予定より遅れていたトゥルーハートは福島出走を断念。
暮れの中京開催に向かうことになりました。
応援に行ける競馬場での出走はうれしいですが、
暮れの忙しい時だけに実際に行けるかどうかは
出走レースが決まらないとなんとも言えないところ。
おまけに、G1開催もありますからね。
G1と言えば、JBCレディスクラシックで有力視されていたクイーンマンボが出走回避。
残念です。
友人は、ここを勝って次はチャンピオンズカップだ!と鼻息荒かったんですけどね^^;
チャンピオンズカップまであと1か月。立て直せるかな?
まあ、人の心配をしている場合ではありません。
シュバルツブリッツがちょっと深刻な状況です。
復帰のめどどころじゃなくなってきました。
ここは思い切ってしばらく時間をかけたほうがいいのかもしれません。
そして、ジークグランツは来週、中央復帰をかけたレースに出走予定とのこと。
ちょっと経験を積んできてもらいたい、という気持ちもちょっとだけありますが、
ここはすんなり連勝で気持ち良く中央復帰を決めてもらいますか^^
引き続き脚元の状態は変わりなく、昨日からトレッドミルでのダクの時間を更に延ばし、
現在は8分ほど行っています。
少しずつ負荷が強くなってきていますが、歩様は変わりなく、順調にペースアップできています。
今後も様子を見ながら運動時間を延ばし、負荷を強めていきます。
4歳トゥルーハートはイクタトレーニングファーム
コースでは普通キャンターを長めに乗り込み、週2回、坂路で15-15を行っています。
調整自体は至って順調で、いつでも移動できる態勢は整っていますが、
なかなか厩舎の入れ替えの都合がつかない状況。
当初は福島開催を目標にしていましたが、間に合いそうにないため、
中京開催に切り替えることになりました。
今のところ、再来週あたりに帰厩する予定です、
「先週の土曜日は台風がきていたので無理しませんでしたが、順調に乗り込んでいます。
ただ、馬は問題なくても厩舎の事情もありますからね。
中京の1、2週目とのことなので、そこを目標に進めていきます」(担当者)
4歳ルドルフィーナは信楽牧場。
先週一杯はウォーキングマシーン運動で様子見。
昨日からはコースでハッキングを乗り出しています。
馬体に傷んだ箇所はなく、すこぶる元気一杯。
気持ちの面でもカリカリしたところはなく、進めていくことに特に支障はなさそうです。
松永昌博先生からも「できれば阪神開催で使いたい」と伝えられており、
そこを目標に少しずつペースを上げていく予定です。
「ゲートで突進しそうになっていたようですが、こちらに来てからは問題ありません。
いつも通りですね。元気も良いので、このまま進めていけると思いますよ」(担当者)
3歳ジークグランツは 笠松競馬場
変わらず順調に調整中。中間には長めから1本時計を出していますが、ハミを下に取った良い走り。
やはり攻め馬の雰囲気は良好です。
馬体も徐々にふっくら見せるようになっており、この様子であれば次も良い仕上がりで向かえそうです。
来週の笠松開催で出走予定です。
「折り返し手綱が良いようで、頭を下げた良いフォームになっていますね。
中2週になるので、直前はびっしりと追ってレースに臨むつもりです。
次であっさり決めたいですね。良い結果が出せるように頑張ります」(笹野先生)
2歳シュバルツブリッツは宇治田原優駿ステーブル。
状態は一進一退といったところ。
ウォーキングマシーン運動を進めると歩様に違和感が生じ、
治療して休ませると良化というのを繰り返しています。
また、先週の日曜日には39.6度と熱発したように体調面でも安定しないようです。
両前の管も、膿が出たことで落ち着くかと思いきや、
数日後にはまたたまってくるように今ひとつすっきりとはしてきません。
現状で調教を進めていくことは難しいため、今後のことについては調教師、獣医師とも相談して決める予定です。
「免疫力が落ちるのか、少し動かすと痛みが出てきますね。
ちょっとこれでは乗ることは厳しいでしょう。
思い切って、しばらくは治療だけに専念した方が良いかもしれません。
松下先生ともよく相談して進めていきます」(担当者)
2歳サラドリームは吉澤ステーブルEAST
移動後は馬体の回復に重点を置き、ウォーキングマシーン運動のみで調整しています。
まだ若干細めに映りますが、脚元等に大きなダメージはなく、
馬体が戻れば騎乗調教を開始する予定です。
帰厩が予定より遅れていたトゥルーハートは福島出走を断念。
暮れの中京開催に向かうことになりました。
応援に行ける競馬場での出走はうれしいですが、
暮れの忙しい時だけに実際に行けるかどうかは
出走レースが決まらないとなんとも言えないところ。
おまけに、G1開催もありますからね。
G1と言えば、JBCレディスクラシックで有力視されていたクイーンマンボが出走回避。
残念です。
友人は、ここを勝って次はチャンピオンズカップだ!と鼻息荒かったんですけどね^^;
チャンピオンズカップまであと1か月。立て直せるかな?
まあ、人の心配をしている場合ではありません。
シュバルツブリッツがちょっと深刻な状況です。
復帰のめどどころじゃなくなってきました。
ここは思い切ってしばらく時間をかけたほうがいいのかもしれません。
そして、ジークグランツは来週、中央復帰をかけたレースに出走予定とのこと。
ちょっと経験を積んできてもらいたい、という気持ちもちょっとだけありますが、
ここはすんなり連勝で気持ち良く中央復帰を決めてもらいますか^^
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 20:10│Comments(0)
│休養馬・未出走馬